広報さまに 令和7年9月号

発行号の内容
-
イベント
アポイの火まつり 第53回アポイの火まつりが、8月2日(土)、3日(日)に開催されました。 多彩な催しが繰り広げられた2日間を、写真を通して振り返ります。 (1)キッズよさこいソーラン (2)ストリートダンス HUNGRY (3)陸上自衛隊第7音楽隊 (4)日向ひょっとこ踊り (5)様似中学校吹奏楽部 (6)様似アコースティッククラブ (7)様似よいとこ体操 (8)フラダンス マーリエ (9)水鉄砲サバイバル (1...
-
くらし
~防災の日 特集~ 津波警報発令! 7月30日(水)午前8時25分、ロシア連邦カムチャツカ半島沖を震源とするMw(モーメント・マグニチュード)8.8の巨大地震が発生し、様似町を含む国内の広い範囲に津波警報が発令されました。幸い大きな被害はありませんでしたが、町内では多くのかたが高台へ避難する様子が見られました。 当日の動きは以下のとおりですが、町では今回の事案を教訓に、さらに防災体制の整備に努めていきます。 ・当日の動き 津波観測:...
-
くらし
まちの話題 ■7/9 白熱したレースを制したのは… 7月9日(水)、門別競馬場で様似町協賛レース「アポイ岳世界ジオパーク特別」が行われました。会場内ではレースを記念して様似町特産品抽選会が行われ、さまざまな特産品がプレゼントされました。たくさんの観衆が見守る中、最後の直線で力強い走りを見せて勝利を収めたのは、阿岸潤一朗騎手が騎乗する様似共栄牧場生産のトモノシルバー号(牝4)。ゴールの瞬間には大きな拍手と歓声が...
-
くらし
令和7年度新採用職員紹介 その5 ■税務町民課 生活環境係 主事補 深澤 龍(ふかざわりゅう) 出身地:浦河町 4月から税務町民課に配属となりました、深澤龍と申します。今年、社会人になったばかりの身ではありますが、精一杯様似町の皆さんのお役に立てるよう努力していきたいと思いますので、これからよろしくお願いします。
-
スポーツ
秋のワクワク ブラアポイ 日時:9月20日(土)14:00-15:00(雨天中止) 集合:アポイ岳ジオパークビジターセンター 定員:10名 持ち物:歩きやすい靴、帽子・タオル・飲み物など(露出のない服装でお願いします) 申込:アポイ岳ジオパークビジターセンター 【電話】36-3601
-
イベント
アポイ岳ジオパーク トピックandニュース「ジオトピ」 ■ビジターセンターでイベントを開催しました! 8月のお盆休み期間中に、アポイ岳ジオパークビジターセンターでイベントを開催しました。アポイ岳では、登山口から頂上までに隠された5つのスタンプを探し当てる「アポイ岳ジオパークDEスタンプラリー」を開催し、32名のかたがスタンプをコンプリートしました。また、屋内ではガラスの浮き玉で貝がらの風鈴づくりが行われ、多くの家族連れでにぎわいました。
-
しごと
地域おこし協力隊便り No.22 ■髙橋 風(たかはしふうた) 令和4年10月着任 観光振興 こんにちは。今月をもって、様似町の地域おこし協力隊としての任期を終えます。着任以来、広報誌ではビーチキャンプ場の運営やアポイ岳ガイドについて、マウンテンバイクの魅力など様々な活動や風景を綴ってきました。みなさまには拙い文章にも目を通していただき、温かい声やアドバイスを頂いて、現場に足を運んでくださり本当にありがとうございました。地域おこし...
-
くらし
暮らしの情報 ■狩猟期間中の道有林への入林自粛について エゾシカ狩猟期間中(10月1日から3月31日まで)は、多くの狩猟者が道有林へ入林します。狩猟に伴う事故防止のため、この期間の狩猟目的以外での入林はお控えくださるようお願いします。 エゾシカによる森林等被害を低減するため、みなさまのご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ:産業課林務係 【電話】36-2113 ■令和7年度 狩猟免許試験のお知らせ 試験日時...
-
くらし
浦河警察署からのお知らせ ■ヒグマとの事故を防ぐために 9月はヒグマが冬眠に備えて食料を探し、活動量が増える時期! ・野山に入るときはなるべく複数名で行動し、熊鈴やラジオで人間がいることを知らせる音をたてましょう。熊スプレーも持ち歩くようにしてください。 ・出没情報をチェックしましょう。携帯メール(ほくとくん防犯メール)やアプリ(ほくとポリス)で近隣の熊出没情報を配信中!登録希望のかたは浦河警察署ホームページを確認するか、...
-
くらし
様似町長選挙 様似町議会議員補欠選挙のお知らせ 任期満了に伴う様似町長選挙及び様似町議会議員補欠選挙を次のとおり行います。 選挙期日(投開票の日):令和7年9月28日(日) 告示日(立候補受付日):令和7年9月23日(火) ■期日前投票 期間:令和7年9月24日(水)から令和7年9月27日(土)まで 時間:午前8時30分から午後8時まで(選挙期日当日と開設時間が異なります) 場所:役場1階 旧保健センター ■選挙期日当日(9月28日)の投票 時...
-
くらし
9月9日は「救急の日」です ■「救急の日」とは? 9月9日は「救急の日」です。毎年この日を含む一週間(令和7年は9月7日から9月13日まで)を「救急医療週間」として、救急業務や救急医療に対する正しい理解と認識を深めることを目的に、全国各地で応急手当の普及啓発運動を推進しております。 もしも、あなたの目の前で突然の事故や病気が発生したらどうしたらいいのでしょう? (1)迅速な119番通報→(2)適切な応急手当の実施 この2つが...
-
くらし
税金は納期内に納めましょう! 9月の納期:9月30日 固定資産税(2期) すでに固定資産税1期、軽自動車税、町道民税1期、国民健康保険税1・2期の納期が過ぎています。 納期が過ぎても納付が確認されない場合「延滞金」が加算されますので、お手元の納税通知書をお確かめのうえ、お早めに納付しましょう。 ■固定資産に異動があった場合は届出を! 所有権の移転や建物を新築、取り壊した場合など、固定資産に異動があったときは、届出が必要となりま...
-
くらし
9・10月は行政相談月間です! 「行政相談委員」は総務大臣から委嘱され、国の行政活動全般に関する苦情や相談を受け付け、相談者に助言を行ったり、関係機関に改善を働きかけたりするなど、よりよい暮らしのためにボランティアとして活動しています。 日時:毎月第3水曜日13:00-15:00 場所:様似町役場1階相談室 総務省行政相談委員:※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 9・10月は行政相談月間です! 月間中の開催日は、9/1...
-
その他
様似町史クイズ 様似町史を読んでクイズに挑戦しよう!(3) ●問題 今月で883号の発行を迎える様似町の広報。 第1号の発行は昭和何年でしょう? ●ヒント 広報誌の発行は、戦後の混乱期の中、行政からの情報を住民に伝え、理解と協力を得るために始まりました(243~244ページ)。 ●正解は次号で! ●8月号の正解は、Bがヒダカソウでした! 花びらの形や枚数に注目して見ると違いがハッキリわかりますよね。Aはエゾノハク...
-
くらし
人権・行政合同相談、ひだか弁護士相談センター、事業承継個別相談会 ■人権・行政合同相談 日時:9/17(水)13:00~15:00 場所:役場1階 町民相談室 ■ひだか弁護士相談センター ●様似相談所開設日程 日時:9/9(火)・10/14(火)13:30~16:00 場所:役場1階 小会議室 相談は無料。電話予約が必要です。【電話】0146-42-8373(平日10:00~16:00) 申し込みされたかたは、相談時間までに役場1階町民相談室へお越しください。 ...
-
くらし
令和7年5月26日から戸籍に氏名の振り仮名を記載する制度が始まりました 戸籍法等の一部改正に伴い、これまで記載のなかった氏名の振り仮名が戸籍に記載され、戸籍上で公証されることとなりました。 戸籍に記載されるタイミングは、氏名の振り仮名の届出があったときは随時、届出がなかった場合は令和8年5月26日以降です。 ■戸籍に氏名の振り仮名が記載されるまでの流れ (1)戸籍に記載する予定の振り仮名の通知 本籍地市区町村から、住民票の情報を参考に作成された「戸籍に記載される予定の...
-
くらし
男女参画を知ろう ■女性の視点があると社会はもっと暮らしやすくなる 女性の社会進出や女性活躍と聞いたときに「なぜ女性を増やす必要があるの?」「女性が増えると、どんないいことがあるの?」という疑問をお持ちのかたもいらっしゃるかもしれません。実際、社会の中でも同じような疑問がしばしば語られています。しかし、ある分野や組織で女性が少ないことによって、私たちの日常生活に思わぬ不利益や問題が生じている例があるのです。ここでは...
-
健康
浦河保健所 こころの健康相談を実施しています 浦河保健所では、こころの健康でお悩みのかた、家族のかたを対象に、健康相談を実施しています。 ・不眠や食欲不振、漠然とした不安や焦り、イライラ感、やる気が起こらない ・人と話をしない、閉じこもりがち、性格や人格が変わったようである ・お酒やギャンブル、パチンコ等によって、仕事や生活に支障が出ている ・不登校などの思春期の悩み 上記のような悩みがあり、病院等に受診・相談したことがないかたのこころの健康...
-
くらし
生涯学習得徳情報 ■東日本少年軟式野球大会出場壮行会and株式会社日高報知新聞社より支援金の贈呈 7月19日(土)~21日(月)に帯広市で行われた「全日本少年軟式野球大会北海道大会」にて激戦を勝ち上がり、準優勝で東日本少年軟式野球大会の出場が決まった様似中学校野球部6名の壮行会が8月4日(月)に行われました。決意表明では、選手を代表して3年生の外崎寛太さんが「まずは一勝を目標に、練習してきたことをしっかり出せるよう...
-
子育て
9 月の幼児センター・子育てサロン・図書館の予定 9月の●幼児センター・★子育てサロン・■図書館の予定 ★子育てサロン(幼児センターぱんだ組) ▽おはなし会 9月2日(火)10:30~11:30 図書館司書さんといっしょに絵本を楽しみましょう。本の貸し出しもあります。 ▽救急法を学ぼう 9月10日(水)10:30~11:00 消防のかたに心肺蘇生法や怪我などの応急処置の仕方を教えていただきます。 ▽子育て講演会「頑張らない安心のことば」 9月27...
- 1/2
- 1
- 2