広報新ひだか 2025年11月号
発行号の内容
-
その他
今月の表紙 ◆シャッターアート 10月13日「みんなのおうち みゆき通り」のシャッターに静内高校美術部とプラットフォームごちゃまぜを中心としたボランティアメンバーがシャッターアートを作成。「愛と居場所とつながり」をテーマにカラフルでポップなイラストに仕上がりました。
-
子育て
高校魅力再発見~特別編~(1) ◆大野町長×高校生ぶっちゃけ対談 本音でゆる~くキャッチボール! ▽食静品内科農学業科高3年校生 林 聖奈 静農でチーズに目覚め 食静品内科農学業科高3年校生 乳製品を追い求める! ▽静内高校 2年生 宮本実智 琴を初めて約10年! 将来の夢は中学校の先生 ▽静内農業高校 食品科学科 3年生 田中とわ 開発したレトルトカレーが 近日発売予定! ▽静内高校 2年生 結城玲音 長所は元気! 静高の頼れ...
-
子育て
高校魅力再発見~特別編~(2) Q 今の学校生活を漢字1文字で表すと? 結城《忙》最近、生徒会長になったのでけっこう忙しくて、頼られる側の存在になってきたのかなと感じています。学校行事もあるし、部活動もやっているので両立できるのか少し不安なところもあるけど…。 町長 部活は何を? 結城 ハンドボール部です。 町長 そっか、忙しいか。でも忙しいくらいの方が余計なこと考えなくてちょうどいいかもね。 宮本《進》高校に入ってから自分がす...
-
くらし
ニュースフラッシュ ■セプテンバーセール2025 静内農業高校生産馬2頭を上場 日高軽種馬農業共同組合(古川雅且(まさかつ)代表理事組合長)主催のサラブレッド1歳馬競り市「セプテンバーセール2025」が9月15日から17日の3日間、北海道市場(静内神森)で開かれ、534頭が上場し、売却総額は21億円を超えました。 9月16日には、静内農業高校の生徒が生産・育成した2頭が上場し、「アツコ2024」が352万円、「ナリタ...
-
くらし
相談のコーナー11月 ▽行政 とき:6日(木) 13時~15時 ところ:静内庁舎1階第2応接室 ▽法律(予約制) とき:5日(水)、10日(月)、12日(水)、17日(月)、19日(水)、26日(水)13時~15時 ところ:ひだか弁護士相談センター 予約先:【電話】42-8373 ▽年金(予約制) とき:20日(木) 9時~15時 ところ:静内庁舎3階第3会議室 予約先:【電話】0144-37-3500 ▽手話 とき:...
-
くらし
暮らしの情報ボックス~お知らせ(1) ■「こども110番ポニーの家」ステッカー刷新 地域ぐるみでこどもたちを犯罪から守る環境づくりのため実施している「こども110番ポニーの家」のステッカーを14年振りに刷新しました。 ステッカーは静内中学校美術部の生徒がデザインしたイラスト14点の中から選考し、ポニーが家の中で安心しているデザインが採用されました。ポニーの家登録者は玄関「こども110番ポニーの家」ステッカー刷新先などにステッカーを掲示...
-
くらし
暮らしの情報ボックス~お知らせ(2) ■令和8年度新ひだか町奨学金制度(予約申請) 教育委員会では、成績などが優秀であるにもかかわらず、経済的理由で修学困難な状況である生徒および学生に対し、奨学金を支給(返還不要)しています。 応募要件や支給方法などの詳細は、町公式ホームページに掲載していますので、必ずご確認ください。 対象者:町内に住所を有する方、または町内に住所を有する方の子弟である方のうち、住民税所得割が非課税世帯で次のいずれか...
-
くらし
おもちゃの病院 壊れたおもちゃを修理することで「物を大切にする心」などを育むことを目的に開院しています。 とき:11月14日(金)、28日(金)10時~15時 ところ:ピュアプラザ 問合せ:ピュアプラザ 【電話】45-0090
-
くらし
入札結果の公表 入札結果は、町公式ホームページでご覧ください。 『新ひだか町入札状況』で検索 問合せ:静内庁舎契約管財課 【電話】49-0278
-
くらし
11月の税務日程( 納付期限:12月1日) ・国民健康保険税(6期分) ・後期高齢者医療保険料(5期分) ・保育所負担金(保育料11月分・副食費10月分) ・町営住宅使用料(11月分) ・学校給食費負担金(11月分) LINE公式アカウントで毎月の納付期限を配信! 事前登録はこちら ※二次元コードは広報紙9ページをご覧ください。 問合せ: ・静内庁舎税務課 【電話】49-0284 ・三石庁舎地域振興課 【電話】33-2112
-
くらし
秋のヒグマに注意 秋のヒグマは、冬眠に向けエサを求めて日中から広範囲を移動します。 山菜狩りや登山で山に入るときに注意するのはもちろん、山林付近では住宅敷地内の木の実や家庭ごみを求めてヒグマが出没するケースもあるため、早めに片づけるなどヒグマを寄せ付けないように注意しましょう。 町では今年度に入ってから、9月末の時点で約70件の目撃情報があり、牧草など飼料作物の食害が発生しています。 被害者にならないためにヒグマに...
-
子育て
保育所などの入所児童募集 保育所などにお子さんの入所を希望される方は、受付期間内に担当窓口までお申し込みください。 対象者:保護者のいずれもが、次の理由などにより家庭で保育することができない場合 ・就労(1か月に48時間以上労働)していること ・出産予定日の8週前または出産後8週間以内であること ・疾病または障がいを有していること ・同居の親族を常時介護または看護していること ・求職活動中であること(入所後2か月間のみ有効...
-
くらし
\みんなでリニューアル!/広報新ひだか 読者アンケート 『あなたの声で広報が生まれ変わる!』 令和8年度で発刊20周年を迎える「広報新ひだか」の紙面リニューアルに向けて、読者アンケートを実施します。 皆さんがどのような情報に興味があるか、どの媒体で情報を受け取りたいかなどを伺うほか、町の情報発信に対するご意見・ご要望もお待ちしています。 回答期限:11月21日(金) 回答方法: 回答フォームまたは静内庁舎・三石庁舎ロビーに設置のアンケート用紙 平成22...
-
健康
受けて安心 特定健診・後期健診 『国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している40歳以上の皆さんへ』 この健診は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した、生活習慣病予防のための健診です。 メタボリックシンドロームは自覚症状がなく、生活習慣病(高血圧症、高血糖、脂質異常症など)が重なっている状態です。 身体が今どのような状態にあるか、チェックしましょう。 なお、後期健診は無料受診できます。特定健診は1,500円で受...
-
くらし
国民年金の保険料 納付免除制度 国民年金は、老後のための「老齢」、万が一の障がいや死亡といった不慮の事態が発生したときの「障害」・「遺族」の3つの基礎年金で皆さんの生活をサポートします。保険料の未納が続くと、これらの年金が受けられなくなる恐れがあります。保険料の納付が経済的に困難な場合は「保険料納付免除制度」をご利用ください。申請者本人のほか、配偶者・世帯主の前年所得がそれぞれ一定の基準を満たした場合に保険料の全額または一部の納...
-
くらし
暮らしの情報ボックス~募集 ■公民館軽食コーナー出店者 公民館1階の町民談話室で軽食コーナーを出店運営する事業所・個人を募集します。 町民談話室は、利用者の交流と憩いの場とFree-WiFiを備えたワーキングスペースとして多くの方々に利用されています。 出店条件や費用などに関する説明会を開催しますので、希望される方は事前にお申し込み下さい。 とき:11月7日(金)19時00分~ ところ:公民館 申込み(問合せ):公民館 【電...
-
イベント
暮らしの情報ボックス~イベント ■アイヌミュージックフェスティバル2025 とき:11月16日(日)13時00分~ ところ:総合町民センター 内容:アイヌの伝統的な音楽の継承に取り組んでいる15組24人が歌唱や演奏を披露 問合せ:三石アイヌ協会事務局(地域振興課内) 【電話】33-2111 ■ハロウィン2025 とき:10月31日(金)17時30分~19時30分 ところ:公民館 内容:くじ・さいころゲーム、ミニライブ、ビンゴ大会...
-
講座
まなびの広場 ■乗馬教室 ▽町民乗馬体験教室 とき:11月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)、29日(土)10時00分~11時30分 対象者:町内にお住まい(通勤・通学可)の小学生以上の乗馬初心者 定員:(先着順)大人2人・子ども2人 参加料:(用具代含む) ・大人2,000円 ※年度初回のみ1,600円 ・子ども1,000円 ※年度初回のみ800円 ▽馬のお世話体験教室 とき:11月2日(日)...
-
くらし
10月の図書 新着情報 ●本館 新着情報 ・あやかしたち「しゃばけ」シリーズ24/畠中恵 ・普天を我が手に第2部/奥田英朗 ・いまだ悪戦苦闘中/垣谷美雨 ・もっと知りたい小泉八雲 ・刀剣乱舞トラベラーズガイド ・令和米騒動 ・専門医が教える子どもの肌トラブル解決Book ・あみものはじめ ・まんがで読む小泉八雲「怪談」(児童書) ・ひぐま(絵本) ●三石分館 新着情報 ・本読むふたり/菊池良 ・白鷺立つ/住田祐 ・菊の慟...
-
健康
11月健診・相談 ※[保]保健福祉センター ※[総]総合町民センター ◆大人も健康第一! 住民検診の日程や検査内容などの詳細はこちらからご確認ください。 ※二次元コードは広報紙18ページをご覧ください。 問合せ:保健福祉センター健康推進課 【電話】42-1287
- 1/2
- 1
- 2
