すまいる 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のごあいさつ
芽室町民の皆様、新年あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては、ご家族ともども気持ちも新たに、穏やかで希望に満ちた新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。また、日頃から町政に対しまして深いご理解とご協力を賜り心から感謝申し上げます。 昨年を振り返りますと、未だ完全終息には至っておりませんが「新型コロナウイルス感染症」は落ち着きを見せ、個人的な感覚ではありますが、「コロナ以前」にも増して…
-
その他
今月の表紙
今月の表紙は、『めむクリ』で撮影した写真です。点灯されたツリーのまわりに園児のイラストが描かれたランタンが飾られ、イベントをさらに華やかにしてくれました。自分の描いたイラストを探す子どもや親御さんが大勢訪れ、当日は大盛況でした。
-
その他
人の動き
令和6年12月25日現在 ( )内は前年比 人口:17,774(ー182) 世帯数:8,036(ー11) 男性:8,483 女性:9,291 転入:30 転出:27 ご誕生:3 ご逝去:18
-
文化
特集 そうだったのか!芽室町の農業
芽室町では、たくさんの農作物が豊かに育ち、大規模な畑作と畜産が行われています。豊かな自然に囲まれたこの地域の特産品について、一緒に見ていきましょう。 ■畑作 ▽『農業に適した広大な土地と恵まれた気候』 芽室町は十勝平野のほぼ中央に位置し、気候は内陸性で晴天日数が年間を通じて多く、夏と冬の寒暖差が大きいことが特徴です。そんな恵まれた気候のもと、小麦、豆類、馬鈴しょ、てん菜の畑作4品のほか、スイートコ…
-
くらし
旬の人
■工藤悠作(くどうゆうさく)さん 北見工業大学大学院 昨年8月からメムロユナイトベース(本通2丁目)でインターンシップ活動をする工藤悠作さん。芽室町で半年間過ごすなかで、故郷へのある気づきを得たといいます。一体それは何なのでしょうか。お話を伺いました。 ▽地元のことを思い出させてくれる商店街の温かさに触れる 北見工業大学大学院に通う工藤さんは、現在、長期実践型インターンシップで、芽室町市街地のにぎ…
-
子育て
あつまれ!17,774人!みんなのひろば
■12月7日イルミライ2024INやまざと2024を開催/北明やまざと幼稚園 12月7日(土)、北明やまざと幼稚園で園舎ライトアップイベント『イルミライINやまざと2024』が開催されました。今年で4回目。 「2か月かけて少しずつ電飾の準備をしてきた。とにかく見て、食べて楽しんでもらえたら」と園長先生が話していたように、園舎の内外を囲ようにイルミネーションがライトアップされたほか、町内外からキッチ…
-
くらし
善意に厚く感謝いたします
芽室町にご寄贈いただいた方々をご紹介いたします。 なお、誌面掲載に同意された方のみご紹介しています。 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
Mカード加盟店でのお買物・飲食等Mポイント(期間限定)10%還元致します
なんとお買物額の10%が戻ってくる!! Mカード加盟店でのお買物・飲食等Mポイント(期間限定)10%還元致します 付与上限:期間中上限5,000円相当 期間:2025年1月1日(水)~2025年2月28日(金) ※ポイント還元額が予算額に達した場合、期間途中でも終了する場合がございます。 *期間中にめむろポイントカード(Mカード)加盟店でお買物・飲食等をし、M☆Pay(電子マネー)又は現金、ポイン…
-
文化
みんなの掲示板
■公益社団法人日本将棋連盟公認十勝唯一の初心者将棋教室「芽室将棋センター」のご案内 会員大募集中。 特に小学1・2年生、女性歓迎。女性と小学生低学年は層が薄く、2~3級まで頑張れば全道クラスに近づきます。1日でも早く始めましょう。見学自由!是非いらしてください。 全十勝の小中学生将棋ナンバーワン決定戦、第2回十勝小中学生将棋王将戦が、十勝毎日新聞社後援にて行われました。ちびっ子王将(小3以下)・小…
-
イベント
氷灯夜(ひょうとうや)2025
日時:2月8日(土)13時30分~20時30分 会場:芽室公園特設会場 ■実行委員長ごあいさつ 今年も13時30分からの開催です。 売店も同時刻からスタートし、今年もキッチンカーの出店があります。 昼間はイベントを、夜はキャンドルの灯りを是非楽しんでください。 暖のとれるお休み処は設けませんので、どうか暖かい格好でお越しください。 多くの皆様のご来場をお待ちしております。 実行委員長 高橋広明 今…
-
子育て
たのしく子育て
■児童手当の制度改正に伴う申請受付中! 令和6年10月(12月支給分)から児童手当制度が改正されたことに伴い、申請が必要となりうる方については令和6年9月10日付けでご案内しておりますが、対象となるにも関わらず、案内が来ていない場合は窓口にお越しください。 また、令和6年10月1日時点で、経済的負担(学費や生活費等の援助)のある大学生年代(平成14年4月2日から平成18年4月1日生まれ)の子を養育…
-
子育て
子育てカレンダー
※各事業の日程などは変更になる場合があります。 ※日曜・祝日はお休みになります。 ■すくすく広場(子育て支援センターげんき) 対象:1歳以上~就学前までのお子さんと保護者 日時: ・月・火曜日10時~11時30分 ・月曜日13時30分~16時 ・木曜日10時~15時 ・第3土曜日(1月18日、2月15日)10時~11時30分 ■わんぱく広場(保健福祉センターあいあい211階かしわホール) 対象:1…
-
くらし
あなたの声は町の宝 ホットボイス
■ホットボイスをお待ちしています ・ホットボイスはがき ・ホットボイスメール【E-mail】k-kouhou@memuro.net スマホからでも投稿できます! 問合せ:政策推進課広報広聴係 【電話】62-9721(窓口2階7)【E-mail】k-kouhou@memuro.net ■今月のホットボイスは9件でした ※誌面の都合上、掲載しているのはいただいたご意見の一部です。 また内容を要約する場…
-
くらし
確定申告特集 所得税の確定申告・町道民税の申告の受付が始まります(1)
■芽室町役場での受付期間・時間・場所(確定申告・住民税申告) ■注意!役場での受付時間を昨年より短縮しています ▼帯広税務署では、マイナンバーカードを利用したご自宅等からのスマホやパソコン等を使った申告(e-Tax)を推奨しています オンライン申告(e-Tax)が可能な方は、国税庁の確定申告書等作成コーナーからの申告にご協力をお願いします。申告に必要なものは、 (1)マイナンバーカード読取対応のス…
-
くらし
確定申告特集 所得税の確定申告・町道民税の申告の受付が始まります(2)
■申告に必要なもの(簡易表) 下記に該当しない収入や控除の申告をする場合は、お問い合わせください。 ■申告が必要か不要かのフローチャート(判断表) あくまで簡易に判断する場合の、一般的な事例を当てはめたフローチャートです。全ての事例を網羅していません。ここに載っている事例に当てはまらない場合や、載っていない事例もあります。ご不明な点がありましたら、帯広税務署【電話】24-2161または住民税務課住…
-
しごと
今月の芽室町からのお知らせー募集ー
■自衛官等の募集 問合せ:自衛隊帯広募集案内所(帯広市西5条南14丁目13NCサウスビル) 【電話】23-8718【E-mail】obihiro.pco.tokachi@rct.gsdf.mod.go.jp ■一緒に考えてみませんか、ゼロカーボン 異常気象の要因の1つ、「地球温暖化」。その対策としてゼロカーボンの取組が進められており、今後、芽室町としても地域の皆さんと一緒にその取組を進めます。しか…
-
くらし
1月15日からマイナンバーカードでコンビニ交付の証明書が100円
-
くらし
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(1)ー
■納期限は1月31日 国民健康保険税第7期 納期限を過ぎた場合は金融機関および役場出納課窓口での納付にご協力願います。また、納付が確認できない場合は督促状を送付します。 ■納税相談窓口の延長 お仕事等で忙しい方の為に20時まで延長しています。税金および各種使用料の納付もできます。納付の方はお釣りのないようにお願いします。 延長日:1月31日(金)2月13日(木) 問合せ:住民税務課納税係 【電話】…
-
しごと
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(2)ー
■お仕事探しと求人は「芽室町ハローワーク」 「芽室町ハローワーク」は、求職と求人のマッチングを行っています。芽室町内でお仕事をお探しの方、求人情報掲載希望の町内事業所はぜひご登録ください。 応募方法:求人登録票・求職申込書(ホームページ・窓口備え付け)を提出 ▽ピックアップ求人情報(ほかにも求人いろいろ!HPをチェック!) ※賃金などの詳細は、芽室町ハローワークまでお気軽にお問い合せください。 ※…
-
くらし
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(3)ー
■2月7日は「北方領土の日」 特別啓発活動として署名簿を設置します。皆さんのご協力をよろしくお願いします。 日時:1月21日(火)~2月20日(木) 場所: ・芽室町役場1階町民ホール ・中央公民館1階 ・保健福祉センター1階 問合せ:総務課総務係 【電話】62-9720(窓口2階6) ■高齢者等冬の生活特例支援費助成 灯油価格の高騰により生活全般にわたり深刻な影響を受けている住民税が非課税の高齢…