広報別海 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
こころの健康相談
町民保健センターでは、町民を対象に、臨床心理士による「こころの健康相談」を行っています。 誰かに話すことで気持ちが楽になったり、考えが整理されたりすることがあるはずです。気軽にご相談ください。 ◆「こころの健康相談」では ・どのようなお話でもゆっくりとお話を伺います。 ・リラクゼーションなど、ストレス対処法に取り組み、心と体の調子を整えます。 ・医療の必要性の有無などについて話し合います。 ・メン…
-
健康
(健康コラム)特定健診、どうして必要?
日本人の死因の約5割は、がんや心臓病、脳卒中などの生活習慣病です。生活習慣病の予防と早期発見・治療に重要なのが「特定健診・特定保健指導」や「がん検診」などの定期的な受診です。 「特定健診・特定保健指導」はメタボリックシンドロームに着目した「健診」によって生活習慣病のリスクを早期に発見し、その内容を踏まえて運動習慣や食生活、喫煙といった生活習慣を見直すための「特定保健指導」を行うことで内臓脂肪を減少…
-
健康
町立別海病院からのお知らせ
◆発熱外来について 発熱などの症状がある方はお電話でご相談、ご予約をお願いします。 直接来院せず、まずはお電話ください。 発熱外来直通専用電話 【電話】0153-75-2727 ◇予約受付時間 ・午前8時30分から午前10時 ・午後1時30分から午後3時 ◇該当する症状 大人(高校生以上) ・37.0度以上の発熱症状 ・咳、息苦しさ、のどの痛み、体のだるさ、痰がからむなどの症状 ・味や臭いが分から…
-
健康
3月の診療案内
受付時間: ・(午前)8:15~11:00 ・(午後)12:30~15:00 ・(夜間)17:15~18:30 診療時間: ・(午前)8:30~ ・(午後)13:30~ ・(夜間)17:30~ 表にある※の日にちは診療予定日です。 ◆出張医による診療科 ※出張医による診療科は、天候、交通機関などの都合により休診や時間変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ◆尾岱沼診療所からのお知…
-
くらし
町民みんなの なんでもべつかい
◆抽選で別海町の特産品をプレゼントします LINE登録後、受信設定をしてくださった町民の方を対象に、抽選でふるさと納税として大人気な別海町の特産品をプレゼントします。まだLINE登録をしていない方や受信設定がお済みでない方は、この機会にぜひご登録ください。 ◇対象 LINE登録後、基本情報の受信設定をしてくださった町民の方。 ※既存の登録者も対象となります。 ◇期間 応募期間は3月3日(月)から3…
-
その他
人の動き
◆令和7年1月末現在 ( )は前月比 人口:13,943(-22) 男:7,106(-18) 女:6,837(-4) うち外国人:599(-6) 世帯数:6,817(-6) 出生:3 死亡:16 転入:31 転出:39 その他:-1 ※平成31年1月から外国人を含む人数を掲載しています。
-
くらし
交通事故
◆令和7年1月末現在 ( )は令和7年1月からの累計 発生:0件(0) 死者:0人(0) 負傷者:0人(0)
-
くらし
火災と救急
◆令和7年1月末現在 ( )は令和7年1月からの累計 火災:0件(0)「死者0件(0)」 救急:58件(58) 救助:2件(2) ドクターヘリ搬送:1件(1)
-
くらし
乳和食レシピ「ホエイポン酢」
◆材料(作りやすい分量) ・ホエイ…200ml ・ポン酢しょうゆ…大さじ3 ◆作り方 (1)分量のホエイにポン酢しょうゆを加え、保存容器に入れて冷蔵庫で保存する ◆ワンポイントアドバイス 塩分はしょうゆの約1/10、しょうゆ代わりに豆腐、焼き魚、おひたしにかけても◎ ●乳和食とは… 和食は栄養バランスが優れていますが、塩分が多く、カルシウムが不足しがちであるという欠点があります。乳和食は、和食に牛…
-
その他
その他のお知らせ(広報別海 2025年3月号)
人がつながり 未来につながる 海と大地に夢が あふれるまち ◆今月の表紙 トラクターデビュー (詳細は本紙20ページ) ◆間伐で未来につなぐ北の森 広報別海は、環境保護ため道産間伐材と古紙を配合した用紙および100%植物油型インキ「ナチュラリス100」を使用しています。 ※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◆広報別海 3月号 2025(令和7年) No.737 編集:別海町…