広報くじ 令和7年6月1日号 No.462

発行号の内容
-
イベント
アンバーホールからのお知らせ ■第28回ピアノマラソンコンサート参加者募集! アンバーホールの開館当初から開催しているピアノマラソンコンサート。日頃の練習成果を世界最高峰のスタンウェイ社のコンサートピアノで披露しませんか♪ 日時:8月31日(日)9時30分開演 会場:アンバーホール大ホール 対象:市内在住の小学生以上(通勤・通学を含む) 参加料:無料(当日の観覧も無料) 申込期限:6月29日(日) 申込方法:所定の参加申込書に...
-
くらし
高齢者相談窓口 地域包括支援センター情報 ■いきいき百歳体操 体験してみませんか いきいき百歳体操とは、おもりを使用した筋力向上のための体操です。ゆっくりとした動きや椅子に座りながらできる動きが中心なので、一人一人の体力に応じて足腰や肩などを鍛えることができます。市内では、65歳以上の人を中心に約70団体が元気に活動中です。皆さんの地域でも仲間や友人たちと始めてみませんか。体験希望も受け付けていますので気軽に問い合わせください。 問合せ:...
-
くらし
Let’男女共同参画 ■2025年度いわて男女共同参画サポーター養成講座 県では、男女共同参画に興味・関心がある人を「いわて男女共同参画サポーター」(岩手県知事認定)として養成しています。 受講料無料。岩手県内に通勤・通学、居住する人は誰でも受講できます。希望する講座のみの受講も可能です。詳しくは、県HPを確認または問い合わせください。 申込期限:10月31日(金)まで 講座内容:ジェンダー平等、DV、LGBTなど、男...
-
くらし
生活環境だより 万が一の交通事故に備えて交通災害共済に加入しませんか。 掛金:年額1人400円 申込方法:加入申込書に記入し、共済掛金を添えて窓口へ提出してください 取扱窓口:久慈市役所生活環境課、山形総合支所、久慈市内の金融機関(青森みちのく銀行除く)または郵便局 ※各市民センターでは受け付けできません 問合せ:生活環境課 【電話】52-8003
-
くらし
図書館だより ■市立図書館 開館時間…9時~19時 6月の休館日…2日(月)、9日(月)、16日(月)、23日(月)~27日(金)、30日(月) イベントはHPで随時お知らせ中! 蔵書点検のため6月23日(月)~27日(金)は休館します。 ◇新久慈市立図書館開館5周年記念 (1)図書館de音楽会 マリンバ×ピアノ×絵本による、こどもから大人まで楽しめる生演奏と朗読です。 日時:7月5日(土)14時~14時40分...
-
その他
4月のデータ ■人口と世帯数(4月30日現在) ○人口 30,852人(-40) 男:14,914人(-21) 女:15,938人(-19) ○世帯 15,290世帯(+35) ※()内は前月比 ■市内の火災 ○発生件数 0件(5/+1) ○死傷者数 0人(1/+1) ■救急活動 ○出動件数 128件(518/-9) 交通事故:1件(10/-6) 急病:92件(357/-36) その他:35件(151/+33)...
-
くらし
「白銀のひかり」作付けが始まる 岩手県の新たなオリジナル米「白銀のひかり」の本格的な生産が市内で始まりました。「銀河のしずく」と寒さに強い品種を掛け合わせた同米は、倒れにくく、収量が良いことが特徴。味もよく、県北地域で育てられている「いわてっこ」に代わる主力米として期待されます。 5月14日は、農業組合法人ライスランド久慈の水田で田植え行事が開催され、達増拓也知事が田植えを行いました。大川目小学校では出前授業を開催し、県農林水産...
-
くらし
NHKいわてみんなのうた「たらりら」を収録! 5月21日、NHK盛岡放送局が制作している、いわてみんなのうた「たらりら」の撮影が市内2園で行われました。たらりらは、地元岩手を拠点に活動している音楽ユニット・アンダーパス!が制作した盛岡市の景色を歌った曲で、県内33市町村のご当地バージョンも作られています。撮影では、園児がアンダーパス!と一緒に久慈バージョンを元気よく歌いました。放送をお楽しみに! 放送番組:NHK総合おばんですいわて 放送日時...
-
くらし
寄付で地域の活動を応援しよう 北三陸じもっと基金は、地域で活動する団体を応援する寄付活動です。今年で10周年を迎え、子ども食堂や地域の魅力発信、白樺林の保全活動などに取り組む10団体が寄付を募っています。 寄付額:1口1,000円から 期間:8月17日(日)まで 問合せ:北三陸じもっと基金事務局(やませデザイン会議内) 【電話】61-3229
-
その他
その他のお知らせ(広報くじ 令和7年6月1日号 No.462) ■今月の表紙 地域とともに最後の体育祭(関連2、3ページ) 本年度末に統合する市内4つの中学校で最後の体育祭が行われました。地域とともに伝統をつないできた各校体育祭の様子を紹介します。 ■教育委員会会議の予定 日時:6月25日(水)15時30分~ 会場:市役所3階車庫棟会議室3 ※傍聴できます 問合せ:教育総務課 【電話】52-2154 ■総務省からのお知らせ 6月1日~10日は「電波利用環境保護...
- 2/2
- 1
- 2