市報ひがしまつしま 2025年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
東松島市認知症本人ミーティング 認知症家族の会を開催します
■東松島市認知症本人ミーティング 認知症本人ミーティングは認知症本人の方の交流の場です。ご自身のことで困っていること・不安なこと・やってみたいことなど何でもお話しませんか。 ■認知症家族の会 認知症の家族の会も同日に別室で開催します。毎日の介護について一人で抱え込まずに語り合いませんか。認知症の介護の経験者と話ができます。また、介護の専門職への相談も行えるので気軽に参加ください。 日時:2月19日…
-
くらし
消費生活情報 ~若い皆さんへ~
手軽に楽しめるインターネットですが、その向こうに誰がいるか考えたことはありますか。 ・仲間ウケを狙った飲食店等での、不適切行為の画像 ・画像・音楽・イラスト等の無断アップロードまたはダウンロード ・ネットでの犯罪予告 デマを流す ・誹謗中傷・悪口などの書き込み ネットいじめ 闇バイトへの誘い SNSで知り合った人からの被害投稿した写真から個人情報が流出 ・架空料金詐欺 いわゆる野良アプリによるウィ…
-
くらし
生活情報 募集
■金子美枝の春のプリザーブドフラワーアレンジメント教室 参加者募集 (SDGs4) ▽プリザーブドフラワーを使いケーキ風ミニアレンジメントを制作 日時・場所・定員: (1)3月8日(土)10時~ 大曲市民センター会議室1・2・3(定員20人) (2)3月8日(土)14時~ 地域福祉交流プラザ多目的ホール(定員20人) (3)3月9日(日)10時~ 野蒜市民センター多目的ホール(定員20人) ※申込…
-
子育て
石巻専修大学新入学生・在学生向け奨学生募集
石巻圏域に住む優秀な学生で経済的理由により就学困難な方を対象に、次代を担う有能な人材育成を目指して、奨学生を募集します。 ■貸与限度額 ■貸与方法 令和7年3月に一括貸与 ■採用人数 5名程度(当事業団の奨学生選考委員会の審査により決定します) ■返済期間 大学卒業後1年据え置き、以後10年以内(無利子) ■応募資格 (1)石巻専修大学推薦入試または一般入試に合格し、令和7年4月に入学する方 (2…
-
講座
第5回普通救命講習I(一般公募)
日時:2月16日(日)9時~正午 場所:女川消防署2階研修室(女川町女川浜字大原602-5) 対象・定員:中学生以上・20名(先着) ※定員となり次第締め切りとさせていただきます。 申込期間:2月3日(月)~12日(水) ※受講料は無料。 申込方法:各消防署またはホームページ(石巻広域消防で検索)にある申請書で各消防署へ申込みください。 再講習の方は、受講申請時および講習日に修了証を持参してくださ…
-
健康
介護予防「いきいき百歳体操」動画視聴について
東松島市は、高齢者の運動不足解消や介護予防の観点から、誰でも簡単に取り組める「いきいき百歳体操」の活動を推進しており、啓発や活動支援について東松島市社会福祉協議会が市から受託しています。 現在69団体(1,434名)が毎週「いきいき百歳体操」に取り組んでおり、その活動参加者が希望する場合、「いきいき百歳体操」DVDを提供(DVD代として1枚200円)しています。 希望する方はサークル代表者・会長、…
-
くらし
生活情報 お知らせ
■住所異動の届出手続きは忘れずにしましょう (SDGs16) 転出・転入・転居で住所を異動した方は、住んでから14日以内に届出をしましょう。 問合せ:市民生活課戸籍住民係 【電話】内線1123・1609
-
くらし
生活情報 相談
■相続登記専門 司法書士 無料相談会の開催(要予約) (SDGs16) 令和6年4月1日に施行された不動産の相続登記義務化に伴い、相続登記に関する相談を司法書士が無料でお受けします。 日時:2月26日(水) (1)13時~13時45分 (2)14時~14時45分 (3)15時~15時45分 (4)16時~16時45分 場所:東松島市役所 会議室 ※会場を案内しますので、総合案内または復興政策課まで…
-
くらし
2月の各種特設相談
相談者の秘密は厳守します。気軽に利用ください。
-
その他
それゆけ!イートVol.166
■「20年の歩み」 ◎写真を見ると色々なことが思い出されるね byイ~ナ イート:東松島市のキャラクター。名前の由来は東松島市の東(イースト)と心(ハート)が融合したもの。楽しいイベントが大好きな食いしん坊。 イ~ナ:「イート」の妹。恥ずかしがりやさんでお兄ちゃんのそばを離れたがらず、一緒によくお祭りやイベントの会場に登場する。 市では、市制施行20周年記念事業の一環として、市全体の歴史について記…
-
子育て
乳幼児健康診査・健康相談のお知らせ(2・3月)
対象者には、改めて通知しますが、通知が届かない方や新たに転入された方、都合のつかない方は下記まで連絡ください。 ※令和3年9月生まれの3歳児健診は対象者が多いため、1月と2月に分けて実施します。通知の日程で受診願います。 1歳6か月児と3歳児は、健診時間の短縮のために健診票の事前返送にご協力ください。 ※妊産婦・子ども健康相談は予約が必要となりますので、子育て支援アプリまたは電話で予約ください。 …
-
くらし
休日診療担当医院表[2025年(令和7年)2月分]
●東松島地区医院・薬局診療 (時間:9時~17時) 主に日曜日・祝日の日中に急患・診療対応を行っている医療機関です。診療が必要な場合は電話確認をしてから受診してください。 ●石巻市夜間急患センター(石巻市蛇田字西道下71【電話】94-5111) 主に平日から土曜日・日曜日・祝日の夜間に急患、診療対応を行っている医療機関です。一次救急施設のため、応急処置が原則です。 診療が必要な場合は電話確認をして…
-
くらし
市外にお住いの方へ東松島市のふるさと納税のPRをお願いします
■ふるさと納税について ふるさと納税とは、自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち、2,000円を超える部分について、一定の上限まで、所得税と住民税から全額が控除される制度です。 東松島市では、ふるさと納税(寄附)を通じて、本市の物産や観光をPRするために、4,000円以上のふるさと納税(寄附)をいただいた市外在住の寄附者に対し、返礼品として寄附金額の最大3割分の地場産品をお届けし…
-
その他
「市報ひがしまつしま」は月1回の発行になります
これまで月2回(1日号と15日号)発行していた「市報ひがしまつしま」は、市民の皆さまから寄せられたご意見等を踏まえ、4月から毎月1回(1日号)の発行となります。 また、「市報ひがしまつしま」は、毎月、市の公式LINEやホームページでも公開していますので、広報紙面のリニューアル後も様々な媒体を活用して、より充実した市政情報をお届けします。 問合せ:総務課市長公室秘書広報係 【電話】1219
-
イベント
「東松島フォトサークル写真展」を開催します
東松島市のアマチュア写真愛好家グループの写真展を下記のとおり開催します。 東松島市の魅力的な風景や四季の花々を中心に、県内外の風景や祭りの写真など約40点を展示します。 日時:2月4日(火)~28日(金)9時~17時(最終日は15時まで) 場所:矢本西市民センター 憩いギャラリー 料金:入場無料 問合せ:東松島フォトサークル会長 高橋達也 【電話】090-2360-9938
-
くらし
市民のカレンダー2月
カレンダーの中にある時刻は、行事などの開始時間(または終了時間)を表しています。 平成30年6月15日、政府が選定した29自治体に宮城県で唯一東松島市が『SDGs(持続可能な開発目標)未来都市』に選定されました。市ではSDGsの達成に向けた取組を推進するとともに、広く皆さんにも知っていただくためにSDGsの17の目標を表したアイコン(図柄)を市報で使用しています。 ■飲酒運転は犯罪です。 宮城県内…
-
その他
東松島市の人口(令和7年1月1日現在の住民基本台帳、外国人住民含む)
男:18,512人(-24) 女:19,363人(-10) 計:37,875人(-34) 世帯数:16,747世帯(-6) ( )内は前月比 ●令和6年同時期計 ( )内は前年比 38,343人(-468) 16,689世帯(+58) ●令和4年同時期計 ( )内は3年前比 39,304人(-1,429) 16,413世帯(+334)
-
その他
その他のお知らせ(市報ひがしまつしま 2025年2月1日号)
■市報ひがしまつしま 2025年(令和7年)2月1日号 No.404 SDGs未来都市 みんなの心と力をひとつに 市報ひがしまつしまでは、東松島市の自主財源の確保と市内における地域経済の活性化のため、有料広告を掲載しています。 編集と発行:東松島市総務課市長公室秘書広報係 制作:石巻日日新聞社 東松島市役所 〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36-1 【電話】82-1111 【代表FA…