広報しちがはま 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
町営住宅 入居者募集 町営住宅入居者の9月定期募集を行います。詳しくは9月1日から配布する募集要項をご確認ください。 問合せ:建設課管理係 【電話】357-7441
-
くらし
[10/1現在]全国一斉に国勢調査 国勢調査は、日本に住んでいるすべての人を対象とする、国のもっとも基本的な調査です。調査の内容は、男女の別、出生の年月、就業状況、通勤・通学地などです。 9月中旬から国勢調査員が全世帯にお伺いしますので、回答をお願いします。インターネットやスマートフォンからも回答できます! ※調査票にご記入いただいた内容は、統計上の目的以外に使用することは絶対にありません。また、統計調査を装った不審な電話やメールに...
-
くらし
枝の剪定と雑草の除去を ◎所有(管理)している土地から樹木の枝や雑草が道路敷地に張り出していませんか? 道路に張り出していると、交通安全上(歩行・走行時に)大変危険です。所有(管理)地の樹木の剪定・雑草の除去を行い、適切に管理されますようお願いします。 問合せ:建設課 【電話】357-7441
-
イベント
成人式実行委員募集 令和8年1月11日(日)に開催される成人式の企画などお手伝いしていただける成人式対象者(平成17年4月2日~平成18 年4月1日生まれの方)の実行委員を募集しています。 ぜひ、友人同士お誘い合わせのうえ、生涯学習課までお問い合わせください。 問合せ:生涯学習課 【電話】357-3302
-
子育て
子育て支援センター ■子育てヒント帳 【魔のいやいや期をどう切り抜ける?!】 個人差はありますが、大体2歳前後にやってくる子どものいやいや期、いわゆる反抗期。成長過程において通らなくてはならないとはいえ、頭を悩ませる時期です。 そこでワンポイントアドバイス。いやいやがはじまった時は、真っ向勝負は避け、いやいやがトップギアに入る前に対処することです。まずは子どもの気持ちを受け入れ、その後、様子を見ながら切り替えていきま...
-
くらし
【図書センター】ブックガイド ◆一般図書 ・噓と隣人 芦沢央/著 ・ブレイクショットの軌跡 逢坂冬馬/著 ・団地メシ! 藤野千夜/著 ・百一歳。終着駅のその先へ 佐藤愛子/著 ・織部の妻 諸田玲子/著 ・定年後の仕事図鑑 坂本貴志/著 ◆子どもの本 ・ぼうさいセブン ふくだ いわお/絵・もとした いづみ/作 ・まてないの ヨシタケ シンスケ/作 ・おばけがふわふわ 藤本 ともひこ/作 ・ぱっちりおはよう 増田純子/さく ・おに...
-
子育て
七ヶ浜町 子育てセミナー 参加者募集 ■令和7年度七ヶ浜町託児サポート協力員事業 七ヶ浜町で子育て中の方、これから出産を迎える方やそのご家族などが、育児の知識を学ぶことで育児の不安を軽減し、子育ての楽しみを知ってもらえることを目的としています。 子育て支援や、プログラムにご興味ある方もぜひご参加ください。 ところ:子育て支援センター 定員:20名 対象:七ヶ浜町にお住いの方 参加費・託児:無料 ※託児希望の方はご相談ください。 申込締...
-
子育て
里親登録研修 ■宮城県後期養育里親・養子縁組里親登録研修 さまざまな理由により家庭で暮らせない子どもたちがいます。そうした子どもたちを自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解をもって育てる「里親」が必要とされています。「里親」になることを希望する方のための、里親登録研修を開催します。 申込期間:8月7日(木)~9月5日(金) 日程: [基礎研修・講義]10月3日(金)、実習 10月18日(土) [登録前研修...
-
イベント
げんきはつらつ [地域包括支援センター] ■映画「オレンジ・ランプ」上映会 & 映画のモデルの丹野智文さん講演 町では、七ヶ浜町介護者家族の会と合同で若年性認知症をテーマにした映画の上映と当事者である丹野智文(たんのともふみ)さんの講演会を行います。 《映画「オレンジ・ランプ」のあらすじ》 映画の主人公はカーディーラーのトップ営業マンとして働く39 歳の男性。そんな彼に、顧客の名前を忘れるなどの異変が現れる。下された診断は「若年...
-
くらし
くらしの相談 ■行政相談 相談委員:瀬戸源市(東)・相澤まり子(笹) ■人権相談 相談委員:斉藤和枝(汐)・原田武(要)・船木明子(汐南)・星洋子(菖)・渡邊十三生(菖) ・みんなの人権110番 【電話】0570-003-110 ・女性の人権110番 【電話】0570-070-810 ・子どもの人権110番 【電話】0120-007-110 ■生活相談 生活上の心配事に関する相談 相談委員:各地区の民生委員 《...
-
文化
さようなら 七ヶ浜 ■マコウエン レン CIR(国際交流員) 皆様、こんにちは!今月はこの場を借りて、私の帰国のお知らせをしたいと思います。 8月でちょうど3年目となる七ヶ浜の生活はとても貴重な経験で、一生忘れられない時間でした。皆様のおかげで、海外に住むことが初めてなのに無事に楽しく、新たなふるさとを見つけることができたと心より思っています。 考えすぎてしまう性格の私ですが、七ヶ浜の波と皆様のご支援のおかげで、やっ...
-
健康
塩釜地区休日急患診療センター・休日の救急歯科 ■塩竈地区休日急患診療センター 要事前連絡 塩竈市錦町7-10 【電話】366-0630 ■休日の救急歯科 受付:9時~15時 8/10 なかよしデンタルクリニック 多賀城市八幡1-2-18 【電話】366-8241 11 ABEデンタルオフィス 松島町高城字町151-4 【電話】353-9980 17 玉川歯科医院 塩竈市玉川2-6-9 【電話】366-5155 24 はやしデンタルクリニック ...
-
くらし
子どもの個性 テーマ: 教育 「男の子は泣いちゃダメ」「女の子はおしとやかに」…。 “男女のあるべき姿” を、大人が子どもに押し付けない。 これだって「男女共同参画」 七ヶ浜町男女共同参画推進委員会
-
くらし
老人福祉センター 浜風 ◎館内点検・清掃に伴い 臨時休館 8/14(木)-16(土) 【入浴日】(火)(金) 入浴日が休館日の場合は翌日 開館時間:9時~16時 入浴時間:女性…10:00~10:45、男性…11:00~11:45 休館日:(月)(祝日の場合は翌日休館) 持参する物:浴用タオル、昼食 ※町民バス「ぐるりんこ」を利用の方に週2往復分の回数券を配布します。 問合せ:老人福祉センター「浜風」 【電話】357-4...
-
イベント
夏の夜の饗宴 ■菖蒲田海水浴場花火大会 8/10(日) 19:30 ~ ※雨天の場合11日 皆様お誘い合わせの上ご来場ください。 ・会場周辺は渋滞が発生する場合があります。ご理解をお願いします。 ・路上駐車はご遠慮ください。 問合せ:まちづくり振興課 【電話】357-7443
-
くらし
10/26(日) 宮城県知事選挙 令和7年11月20日に任期満了を迎える宮城県知事選挙について、下記のとおり執行されます。 詳細は、今後の広報七ヶ浜・町ウェブサイトをご覧ください。 ▽投票時間 7時~19時 ※7月に執行した参議院選挙と同様に閉鎖時刻を1時間繰り上げます。 ▽期日前投票 10月10日(金)~25日(土) 8時30分~20時 場所:役場上下水道事業所2階会議室 問合せ:七ヶ浜町選挙管理委員会 【電話】357-7436
-
くらし
まちの宝石箱『FROM BLUE』 ■レンタルスペースの出展者募集! あなたの手作り作品などの展示や販売をしてみませんか。趣味で作った小物の販売や展示をしたい方、自分だけの小さいお店を持って楽しみたい方、お店や商品の広告スペースにもご利用いただけます。 ▽貸出内容 ・1スペースにつき1カ月 2,100円(一部スペース4,200円) ・広さは基本、横75cm×奥行35cm×高さ35cmですが、区画により異なります。 ・10月からの出...
-
イベント
七ヶ浜町親子すまいるフェスタ2025 詳しくは8月に各家庭に配布されるチラシをみてね! 「それいけ!アンパンマン ショー」のほか、会場は「プラズマカー」や「わなげ」などで遊べる広場、親子で手作り玩具を作ったり、野菜の摂取量を推定して簡単に健康チェックできる体験コーナーなど、他にも親子で楽しめるイベントがたくさんあります。ぜひご家族みなさんでお越しください。 ◆それいけ!アンパンマン ショー 2公演(30 分程度) (1)10:00 (...
-
その他
災害義援金 6月25日現在 役場庁舎受付、七ヶ浜国際村、アクアリーナ、中央公民館に募金箱を設置しています。 皆さまの温かいご支援ありがとうございます。引き続き、ご支援、ご協力をお願いいたします。 (1)能登半島地震災害義援金額 2,325,739円 (2)令和6年9月能登半島大雨災害義援金 156,155円 (3)令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金 144,168円 (4)2025年ミャンマー地震救援金 3...
-
その他
スケッチ 若い時に奮発して手に入れた愛用のサックスは、津波後の倒れたタンスの下から奇跡的につぶれることなく見つかったそうです。丹野さんは、「これがあったからめいることもなくやってこられた。サラリーマンだった頃は胃が痛くなったりしたが、辞めてからは一切なくなったの。」と話します。プロとしての苦労もあったはずなのに、音楽を通した多くの仲間、そして、このサックスもまた生涯の友として丹野さんとともに歩んできたのでし...