広報のしろ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
のしろのわだい
最近の主な話題を紹介します。 ◆1月8日 防犯指導隊進発式 1月8日、日ごろから防災に関する広報・啓発活動に尽力する防犯指導隊の進発式が本庁舎で行われました。隊員13人が参加。梶原隊長が決意表明を行い、活動への意識を確認し合いました。 ◆1月10日 交通指導隊服装点検 1月10日、交通指導隊の服装点検が本庁舎で行われ、隊員14人が齊藤市長から服装や装備品の点検を受けました。真剣な表情で点検を受けた…
-
くらし
能代市公式LINE から投稿しよう!教えて!能代の推しスポット
能代市の公式LINEから、市内のイベントやグルメ、観光スポットなどの写真を投稿すると、市ホームページで公開中のマップに反映されます。能代市を友だち登録して、いろいろな写真を気軽に投稿してください。 メニュー画面から「教えて!能代の推しスポット」を選択 ↓ 手順に従いおすすめの写真を投稿
-
その他
今月のとっておきレシピ
◆麩(ふ)きな粉ラスク ◇材料(4人分) 焼き麩(おつゆ麩)…30g程度 砂糖…100g バター…40g きな粉…30g ◇作り方 (1)砂糖とバターをフライパンに入れ弱火にかける (2)茶色(カラメル色)になるまでゆっくり加熱する (3)麩を入れ絡める (4)全体によく絡まったら火を止め、きな粉を入れて混ぜる (5)くっついている麩をばらし、粗熱を取る ◇ひとことアドバイス しっかり砂糖を溶かし…
-
その他
青春の1ページ
(詳細は本紙参照) ◆渟城南小学校 大澤詩織さん・木下直朋さん 第28回図書館を使った調べる学習コンクール全国入選 ◇学びや経験をこれからに 図書館を使った調べる学習コンクール全国審査で渟城南小学校の大澤詩織さん(6年)と木下直朋さん(4年)が入選しました。 大澤さんは小学1年から毎年コンクールに応募。今回の作品は消火栓に着目したもので、能代の大火を詳しく調べたり、消防署員へ話を聞いたりといろいろ…
-
その他
ちょっと寄ってく?あの店あの味
(詳細は本紙参照) ◆かつれつ庵 住所:能代市字中柳21-7 電話54-8446 営業時間: 昼11:30~14:30 夜17:00~20:00 定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日) ◇人とのつながり、絆を大切に 営業して約45年。店主の片谷さんは「お客さんをはじめ、人とのつながりや絆を大切にしたからここまで営業できた」と話します。 カツやフライのほか、自家製ダレのステーキやレバーの照り焼き・塩…
-
しごと
のしろのしごと-能代の魅力ある企業を紹介-
◆中国木材株式会社能代工場 所在地:能代市扇田字扇渕8-1 ◇機械化・自動化で働きやすい職場づくりを推進 柱や梁(はり)といった木造住宅用の構造材を製造する木材メーカーです。広島県に本社を置き、国内の木造住宅の3軒中1軒に製品が使用されるなど、国内シェアはトップクラスです。 能代工場は、昨年1月に稼働を開始。杉集成材柱を中心に製造しています。従来の木材加工工場にないレベルで機械化・自動化を実現して…
-
その他
その他のお知らせ(広報のしろ 令和7年3月号)
◆本庁舎(代表【電話】52-2111) 〒016-8501能代市上町1─3 ◆二ツ井町庁舎(代表【電話】73-2111) 〒018-3192能代市二ツ井町字上台1─1 ◆編集と発行 能代市地域情報課(〒016-8501秋田県能代市上町1-3) 【電話】0185-89-2147 ◆能代市の人口(1月末現在) 人口:47,165人(男…21,946人 女…25,219人) 世帯数:23,796世帯 ◆…