市報よこて 令和6年6月号

発行号の内容
-
健康
てくてくんと行く!! 健康への道
■健康診断が始まっています 皆さんは、毎年健康診断を受けていますか?また、どんな種類の健康診断を受けているでしょうか? 毎年健康診断を受けることで、将来、病気や要介護状態になるリスクを軽減できるなど、多くのメリットがあります。例えば、がん検診を受けることで、異常が見つかっても重症化する前に治療することができます。生活習慣病の予防を目的とした特定健診では、結果次第で、保健師や栄養士と相談できる特定保…
-
健康
医師会だより
お医者さんが今伝えたいまめ知識 ■そのマスク着用は必要ですか 阿部耳鼻咽喉科医院 阿部隆医師 昨年5月に新型コロナが5類感染症になってから、マスク着用は個人の判断に委ねられることになりましたが、最近の新聞のアンケート調査によると、密閉された場所や大勢の人が集まるところでは、50%以上の人が今なおマスクを着用したいと思っているそうです。厚生労働省の要請や周囲の人からの同調圧力がなくなってもマスクをし…
-
くらし
図書館さ行GO!
図書館・図書室の休館日は(本紙)2ページでご確認ください。 ■図書館の本を除菌できます 横手市立図書館に導入されている『図書除菌機』は、図書館で借りた本のほこりやごみを風で除去し、紫外線で除菌することができます。新しい図書館へ移転するため閉館中の横手図書館以外の5館に設置しています。30秒で手軽に本を清潔にできますので、ぜひご利用ください。 (簡単除菌で清潔・安心だね!) ■6月のおはなし会 10…
-
くらし
友好都市通信
横手市では、友好都市の茨城県那珂市と5年ぶりに人事交流を行っています。今年度、横手市に派遣となった職員をご紹介します。 (今年度、横手市と那珂市は友好都市提携20周年を迎えます) ■横手の未来ともにつくる課 曲山康平(まがりやまこうへい)主任 初めまして!4月に茨城県那珂市から来ました曲山康平です。今年度から新設された『横手の未来ともにつくる課』に配属となり、主に増田まんが美術館の管理などの業務を…
-
くらし
大局観(たいきょくかん)で今を…
市職員の度重なる不祥事について、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。信頼回復にむけて、全力で取り組みます。 4月下旬、民間の有識者でつくる『人口戦略会議』は若年女性の人口減少予測から見た地方自治体の持続可能性について分析し、横手市は『消滅可能性自治体』とされました。これまでの市政懇談会でも若者の働く場の確保として企業誘致や出会いの場の創出、子育て支援充実などの取り組みを話してきました。 今年…
-
子育て
ミライヒーローズ
市内の高校生たちを応援‼ ■横手清陵学院高校編 野球部(男子35人 女子2人) 横手清陵学院高校の設置から数え創立20周年を迎える節目の年、初の甲子園出場を目標に掲げる同校野球部。部員の大半が市内中学校出身で、頂点を目指し集結した選手たちの活躍に期待が高まります。今回は、主将の藤原碧希(ふじわらあいき)さんをはじめとする3年生にお話を聞きました。 副主将の水谷和樹(みずたにかずき)さんはチームにつ…
-
しごと
Start Up! 起業しました-おりょうり すゝ木(すすき)
モットーは『手間を惜しまず、おいしい料理を』と話す藤王基貴(ふじおうもとき)さん。高校生の時に料理の道に進むことを決意し、東京での12年間の修業などを経て、令和5年8月に会席料理を提供する飲食店をオープンしました。 ■起業したきっかけは? 父が料理人だったことも影響していますが、幼い頃からプラモデル作りや図工の授業など、物作りが好きだったことが料理人になったきっかけだと思っています。修行し始めの頃…
-
くらし
地域おこし協力隊通信
例年よりも足早に桜の季節が過ぎ、帰郷してから3度目の初夏を迎えました。協力隊の任期満了まで4ヵ月を切りました。残りの活動期間に名残惜しさを感じるほど、私は横手でとても濃密な時間を過ごしています。 去る3月、私は研修のため愛知県岡崎市に行ってきました。私が最も参考にしているYouTuberの活動拠点でもあり、現地を訪れて情報発信について学んだことは、自分にとって大きな収穫でした。なぜなら、「生涯横手…
-
子育て
Yokote’s Kitchen(ヨコテズキッチン)-横手の”おいしい”をご紹介-
■[学校給食編]ピザ風チキン 鶏肉は照り焼きや生姜焼きもおいしいですが、一味違ったピザ風の味付けは子どもたちに人気の一品です。塩加減を調整することで、パンにもごはんにも合います。 ●材料(4人分) 鶏もも肉…70グラム×4個 ピーマン…20グラム とけるチーズ…25グラム [A] ・白ワイン…小さじ1 ・塩…小さじ ・こしょう…少々 ・ケチャップ…25グラム ・ピザソース…20グラム(またはケチャ…
-
その他
ふれあい語り合い 読者の声
読者同士の交流や情報交換に、いろいろな声をお寄せください。 〈4月16日~5月15日到着分〉 ■春休みに子どもを連れて横手の実家へ父の見舞いに行きました。市報を見るのが楽しみで帰省のたびに拝見しております。内容も豊かで充実していることにびっくりです。 (E・Sさん・埼玉県川口市) ■1989年、スポーツ少年団日独交流で横手市がドイツのグループを受け入れたことを覚えている方はどのくらいいるでしょうか…
-
その他
今月の読者プレゼント
■特許取得 熟成味噌ディフェンシン 発酵のまち横手FT事業協同組合が商品開発した『熟成味噌ディフェンシン』。横手で生まれたみその革命品は、体の中で感染防御の役割を果たす『ヒトβディフェンシン2』の生成をサポートすることが期待できるとして特許を取得しました。横手産原材料にこだわった甘みのあるみそを、市へおたよりをお寄せいただいた方の中から抽選で3名様にプレゼントします! 提供:発酵のまち横手FT事業…
-
イベント
みでたんしぇ-展示会-
『みでたんしぇ』は、市民の活動やイベント情報を掲載するコーナーです。掲載を希望する場合は、市ホームページ(ID:1003766)をご確認の上、掲載したい号の前月1日までに『掲載依頼書』を秘書広報課にご提出ください。なお、スペースの都合により全て掲載できない場合がありますのでご了承ください。 ※右記二次元コード(本紙参照)からオンライン手続きが可能です 日時:6月9日午前10時~午後5時 場所:Y2…
-
イベント
みでたんしぇ-イベント(1)-
『みでたんしぇ』は、市民の活動やイベント情報を掲載するコーナーです。掲載を希望する場合は、市ホームページ(ID:1003766)をご確認の上、掲載したい号の前月1日までに『掲載依頼書』を秘書広報課にご提出ください。なお、スペースの都合により全て掲載できない場合がありますのでご了承ください。 ※右記二次元コード(本紙参照)からオンライン手続きが可能です 日時:毎月第1土曜日、午前10時~正午 場所:…
-
イベント
みでたんしぇ-イベント(2)-
『みでたんしぇ』は、市民の活動やイベント情報を掲載するコーナーです。掲載を希望する場合は、市ホームページ(ID:1003766)をご確認の上、掲載したい号の前月1日までに『掲載依頼書』を秘書広報課にご提出ください。なお、スペースの都合により全て掲載できない場合がありますのでご了承ください。 ※右記二次元コード(本紙参照)からオンライン手続きが可能です 日時:6月23日午後1時~ 場所:煉瓦屋 料金…
-
講座
みでたんしぇ-サークル・教室-
『みでたんしぇ』は、市民の活動やイベント情報を掲載するコーナーです。掲載を希望する場合は、市ホームページ(ID:1003766)をご確認の上、掲載したい号の前月1日までに『掲載依頼書』を秘書広報課にご提出ください。なお、スペースの都合により全て掲載できない場合がありますのでご了承ください。 ※右記二次元コード(本紙参照)からオンライン手続きが可能です 日時:6月9日・23日午前9時30分~午後2時…
-
くらし
みでたんしぇ-相談会・お話会-
『みでたんしぇ』は、市民の活動やイベント情報を掲載するコーナーです。掲載を希望する場合は、市ホームページ(ID:1003766)をご確認の上、掲載したい号の前月1日までに『掲載依頼書』を秘書広報課にご提出ください。なお、スペースの都合により全て掲載できない場合がありますのでご了承ください。 ※右記二次元コード(本紙参照)からオンライン手続きが可能です 日時:6月4日・18日午前10時~正午・午後1…
-
くらし
イベントカレンダー6月
掲載している情報は、5月21日現在のものです。情勢により変更になる場合があります。
-
健康
献血
原則、全血400ミリリットルの受付
-
くらし
相談
■法律相談 ※事前の予約が必要です。 ▽19日13:00~15:30 場所:市役所本庁舎 問合せ:生活環境課 【電話】35–4099 ▽26日13:00~15:30 場所:担当弁護士の事務所 問合せ:生活環境課 【電話】35–4099 ▽7月5日10:00~12:00 場所:横手卸センター 問合せ:横手市社会福祉協議会 【電話】36–5377 ■行政相談 ▽10日9:30~12:00 場所:大森地…
-
くらし
善意
■横手市立小学校へ 秋田ふるさと農業協同組合 ■横手市立中学校へ 秋田県保険代理業協同組合 (有)カスガ保険 ■横手市サンハイムへ (株)サンベンディング横手 (一社)バンクフォースマイルズコスメバンク事務局