広報きたあきた 2024年10月号 No.283

発行号の内容
-
くらし
北秋田市福祉の雪事業
■雪よせが困難な高齢者等のために、除雪費用の一部を助成します ◇利用できる方 身体的に自力での雪よせが困難な非課税世帯で、親族等からの援助(経済的支援含む)を得ることができない、次のいずれかを満たす方 (1)65歳以上の1人暮らしの世帯 (2)65歳以上の高齢者のみの世帯 (3)障がい者(※)のみの世帯、または高齢者と障がい者(もしくは中学生以下の児童)のみの世帯 (4)中学生以下の児童がいるひと…
-
くらし
注目情報
■10月19日(土)・20日(日) ◇第17回北秋田市産業祭を開催します 日時: 10月19日(土)10時~16時 10月20日(日)9時~15時 会場:鷹巣体育館、サブ体育館、駐車場 問合せ:産業政策課商工政策係 【電話】62-5360 ■10月26日(土)・27日(日) ◇令和6年度北秋田市文化祭を開催します 《北秋田市芸術文化功労賞・奨励賞授与式》 日時:10月26日(土)10時~10時30…
-
その他
人口と世帯数
※8月31日現在の住民基本台帳による 総人口 28,023人(53人減) 男 13,227人(20人減) 女 14,796人(33人減) 出生 7人 死亡 52人 転入 26人 転出 34人 世帯数 13,413世帯(13世帯減) ※人口には外国人住民も含みます
-
くらし
「北秋田ごみ分別アプリ」をご活用ください!!
北秋田市では、ごみの分別・リサイクルのさらなる促進や市民サービスの向上のため、スマートフォン向けごみ分別アプリ(無料)を10月1日より配信しています。 ごみの出し方や分別方法、ごみ収集カレンダーなどの情報を、いつでも、どこでもご確認いただけます。ぜひご活用ください。※通信料は利用者の負担となります。 ・「ごみカレンダー」で収集日を確認! ・「アラート機能」でうっかり忘れの防止に! ・「ごみ分別辞典…
-
くらし
古着・こでん回収のお知らせ
■ご家庭で使い終わった古着・こでん・水銀式温度計を無料回収します 日時:10月20日(日) 9時~11時30分 市役所本庁舎裏車庫前 9時~11時 合川・森吉・阿仁総合窓口センター 古着: 回収できるものの一例…再度使用できる衣類(洗濯済のもの)やタオル 回収できないものの一例…ぬいぐるみ、靴、かばん、下着、寝具類、制服など ※中が見える透明な袋に入れてください。クリーニング済の場合はハンガーやカ…
-
くらし
宝くじ助成金で自治会館の備品を整備〜鶴田自治会・羽根山自治会〜
コミュニティ助成事業は、住民が自主的に行うコミュニティ活動の推進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目的に、コミュニティ活動に必要な設備等を整備する事業に助成します。 令和6年度は、2件の事業が採択され、8月に鶴田自治会、9月に羽根山自治会でコミュニティ活動備品の整備が完了しました。 この事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、一般財団法人自治総合センターから宝くじの助成金を受け…
-
子育て
ひとり親家庭のみなさまへ 児童扶養手当に関する大切なお知らせ
11月1日から児童扶養手当法等の一部改正により、受給者本人の所得限度額と第3子以降の加算額が引き上げになります。 ※11月の手当(令和7年1月支給分)から引き上げが適用されます。 所得超過等により児童扶養手当を申請していない方も、限度額引き上げにより、該当になる場合がありますので、下記までお問い合わせください。 問合せ:こども課子育てあんしん係 【電話】84-8778
-
子育て
子育て仲間のしゃべり場 「ほーっとサロン」に参加してみませんか?
・完璧な親なんていないきっと自分に合った子育てが見つかるはず ・ほかの方も同じ悩みを経験していて私だけじゃないんだって安心した 「ノーバディズ・パーフェクト・プログラム」を使いながら、子育て仲間とこどもの悩みや不安などをおしゃべりしましょう。2回続けての参加をおすすめします。 対象者:乳幼児から小学3年生までの児童の保護者 定員:各回10人(託児あり・参加無料) 募集締切:11月1日(金) 申込み…
-
くらし
ちいきの話題(1)
市内のいろいろな出来事を紹介します 市ホームページでも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■8/12(月)夏休みの思い出に魚を追いかける ▽2024魚のつかみ取り大会 北秋田市子ども会育成連合会・鷹巣漁業協同組合主催の「魚のつかみ取り大会」が米代河川公園の特設会場で行われ、大勢の参加者が水しぶきと大きな歓声をあげながら、泳ぎ回るイワナ、ヤマメ、ニジマスを追いかけました。 ■8/16(…
-
くらし
ちいきの話題(2)
市内のいろいろな出来事を紹介します 市ホームページでも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■8/25(日)心に響く伝統ある民謡の魅力を伝える ▽第13回ファルコン民謡祭 「ファルコン民謡祭」が文化会館で開催され、ゲスト歌手や地元歌手の民謡と民踊に、会場は多くの民謡ファンでにぎわいました。このうち、最年少出演の佐藤茉侑(まゆ)さん(鷹巣東小2年)に大きな歓声と拍手が送られていました。 …
-
くらし
[友好交流都市連携事業]くにたちだより vol.17
国立市のさまざまな魅力を定期的にご紹介します。 ■「国立市デジタル地域通貨『くにPay』の導入について」 国立市では、独自のデジタル地域通貨「くにPay」のサービスを、9月2日から開始しました。 「くにPay」は、国立市内の加盟店約150店舗で、1ポイント=1円として利用できるキャッシュレス決済サービスです。令和5年度の試行運用に引き続き、(株)トラストバンクが提供する自治体向け地域通貨プラットフ…
-
くらし
防災かわら版
■第21回 風の強さと災害の危険 強い風に関する警報や注意報が発表された場合、早めの対策が必要です。 家の周囲やベランダの倒れやすいものは固定するか家の中に入れる、屋根や雨戸、シャッターを点検・補強する、ガラスの飛散防止対策をするなどして、ご自宅を守りましょう。 気象庁提供「風の強さと吹き方」より抜粋 問合せ:総務課危機管理係 【電話】62-6602
-
くらし
私が見た北秋田 NO.96 -ショーンコリガン-
■北秋田でハロウィーン 暑い夏が過ぎ、季節の節目となる秋がやってきましたね。 今月の31日はハロウィーン、アメリカの年末三大祭りの1つ目です。ハロウィーンとは、欧米でその季節の節目を祝うための行事です。昼間の日差しが弱くなったり、葉っぱが徐々に落ちていったりして寒い季節のはじまりでもあり、ハロウィーンの日にだけ、悪霊や化け物があの世からやって来るという怖い言い伝えもあります。 日本でも最近よく見か…
-
くらし
市長ダイアリー〔8月16日〜9月15日〕
21日(水) ・監査委員決算書・意見書提出(本庁舎) 22日(木) ・国民健康保険運営協議会(本庁舎) 23日(金) ・戦没者追悼式(文化会館) ・秋田県遺族会連合会北秋田郡市戦没者遺族地方大会(文化会館) ・定例記者会見(本庁舎) 26日(月) ・北秋田市DX推進フェロー委嘱状交付(本庁舎) ・鷹巣阿仁地区食生活改善推進協議会総会(阿仁公民館) ・部長会議(本庁舎) 3日(火) ・市議会9月定例…
-
くらし
学びの広場〔教育・文化・スポーツ〕~News
~地域で学び、活動する皆さんを応援します~ ・公民館活動 ・生涯学習 ・文化振興 ・学校教育 ・スポーツ ■「めざせ!花と笑顔いっぱいの北秋田市」 ◇~北秋田市花だんコンクール~ 花と笑顔あふれる街づくりを目的とする北秋田市花いっぱい運動推進協議会主催の「花だんコンクール」の現地審査が9月5日に行われました。 今年は、地域、職場、学校、一般家庭など13団体3個人から応募があり、花だんの設計や管理方…
-
くらし
学びの広場〔教育・文化・スポーツ〕~カルチャー
《市民ふれあいプラザ》 ■「大人が楽しむ絵本の時間」 「絵本de読書」をテーマに絵本の読み聞かせを行い、絵本の魅力について学びます。 日時:10月15日(火)10時~12時 場所:市民ふれあいプラザ 講師:木村加奈子さん 定員:16人 参加費:無料 持ち物:筆記用具 申込締切:10月9日(水) 問合せ:生涯学習課 【電話】62-1130 《合川公民館》 ■ロビー展「陶芸作品展」 合川ひまわり陶芸ハ…
-
くらし
学びの広場〔教育・文化・スポーツ〕~おしらせ
■浜辺の歌音楽館第101回定期演奏会 「芸術の秋を楽しむコンサート~音楽で世界を巡るパート2.」 日時:10月5日(土)開演14時~ 会場:浜辺の歌音楽館 出演: トランペット 扇田泰子(やすこ)さん フルート 長沼侑奈(ゆうな)さん ピアノ 柄沢佑香(ゆか)さん 入場料: 一般1,200円(前売1,000円) 高校生以下600円(前売500円) 〔プレイガイド〕 浜辺の歌音楽館・森吉公民館・合川…
-
くらし
10月のカレンダー
●読み聞かせ会(図書館・公民館図書室) ・10/6(日)11時 鷹巣:おはなしでてこいみに ・10/12(土)14時 森吉:おはなしぱれっと ・10/19(土)14時 鷹巣:おはなしでてこい ・10/26(土)14時 合川:おはなし会ちょこっと
-
イベント
きたあきた読書まつり2024
読書の秋!この機会に、訪れたことがない方も市内の図書館、公民館図書室に出かけて本の世界を旅しませんか♪ 期間:10月24日(木)~12月1日(日) 場所:鷹巣図書館、森吉図書館、合川公民館図書室、阿仁公民館図書室 内容: ・本のリサイクル(無償提供) ・雑誌リサイクル(無償提供) ・貸出期限延長・貸出冊数増 ・その他(記念しおりプレゼント他) ※詳しくは、各図書館・公民館図書館のポスター、チラシを…
-
くらし
北秋田市 LINE公式アカウント10月スタート!
■あなたに必要な情報をスマートフォンへお届けします!ぜひご登録ください。 ・くらしに関する市の情報へボタンから簡単アクセス ・ゴミの分別や収集日を分かりやすくお知らせ ・イベントや防災・クマ出没など知りたい情報を受信できる ・専用メニューで子ども・子育てをサポート ▽友だち追加はこちらから (1)または(2)の方法でどうぞ(2次元コードは本紙参照) (1)二次元バーコードを読み取り「追加」ボタンを…
- 1/2
- 1
- 2