広報ごじょうめ 令和7年3月号No.1087

発行号の内容
-
くらし
新町長に荒川滋氏 今こそ五城目の底力を
2月16日に執行された町長選挙では皆さまから信託を賜り、五城目町の舵取りを担わせていただくことになりました。誠に光栄でありますと同時に課題山積の本町の舵を取るその重責に身の引き締まる思いであります。 町の未来が明るいものであるために根底から強い町になるべく5本の柱と45の施策を掲げて訴えてまいりました。それらの進展によって老若男女の住み良さが増し、愛郷心醸成と幸福度アップが図られ、人と企業に選んで…
-
くらし
4月6日(日)は秋田県知事選挙の投票日です
◆秋田県知事選挙の日程 ・告示日 3月20日(木) ・投票日 4月6日(日) ◆投票できる方 平成19年4月7日以前に生まれた方で、令和6年12月19日以前から引き続いて五城目町の住民基本台帳に登録されている方。 ※ただし次の方は投票できません。 ・公民権停止中の方 ・日本国籍が無い方 ◆期日前投票 期間:3月21日(金)から4月5日(土) 時間:午前8時30分〜午後8時 場所:役場3階 会議室 …
-
くらし
所得税・町県民税の申告相談は3月17日(月)まで
令和6年分所得税と令和7年度町県民税の申告相談を3月17日(月)まで実施しています。 ※詳細は広報ごじょうめ1月号をご覧ください。 ■申告相談日程 ※最終日3月17日(月)の受付時間は午前11時までです。 ※予備日は混雑が予想されますので、早めの申告相談をお願いします。 会場:役場4階 大会議室 受付時間:午前8時30分〜午後3時 相談時間:午前9時〜正午、午後1時〜午後3時30分 ※会場が混雑す…
-
くらし
秋田北税務署からお知らせ 確定申告・納付の期限が到来します
・申告・納付の期限は、所得税と贈与税が3月17日(月)、個人事業者の消費税が3月31日(月)です。 ・国税庁HP「確定申告書等作成コーナー」を利用すれば、税務署に出向くことなく、自宅からパソコンやスマートフォンで申告書の作成やe-Tax(イータックス)による送信ができます。 ・振替納税のお申し込み(贈与税を除く)は、3月17日(月)までにオンラインで申請するか「預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼…
-
くらし
ご利用ください‼町乗合(のりあい)タクシー
イオン五城目店や湖東厚生病院などの行き帰りに使えます ■五城目地区の皆さんも利用できます ▽町乗合タクシーとは? 決まった時間に運行するタクシーを予約し、みんなでいっしょに乗り合ってご利用いただく公共交通です。 馬場目線・富津内線・内川線の3路線で運行しており、自宅前と乗降可能な拠点施設、または拠点施設間の移動にご利用いただけます。 ▽町民どなたでも自宅前で乗降可能 事前に登録すると、だれでも自宅…
-
くらし
大川地区の踏切工事に伴い県道が通行止めとなります
■工事に伴う踏切通行止めのお知らせ ※詳細は本紙をご覧ください。 踏切工事に伴い、県道三倉鼻五城目線が通行止めとなります。通行する皆さまにはご不便をおかけしますが、迂回通行をご利用ください。 工事名:奥羽本線下り線大川踏切敷板改良工事 工事場所:五城目町大川大川御伊勢堂前 期間:3月3日(月) 午後10時~3月6日(木) 午前6時 問合せ:東日本旅客鉄道株式会社秋田支社 【電話】833・5512
-
くらし
まちの話だい
■伝統料理への関心を深めよう 五城目高校で「だまこ鍋」調理実習 1月28日、五城目高校で2年生(生活福祉コース)の生徒を対象に「だまこ鍋調理実習」が実施されました。 当日は、講師として「町米消費拡大地域活動推進委員会」の方々が招かれ、生徒たちは、だまこ鍋の起源や調理に用いる道具について学び町の郷土料理への関心を深めました。 実習では、講師の方々からのアドバイスを受けながらだまこ鍋を調理。完成後、生…
-
くらし
渡邉町長が任期満了を迎え退任 20年間にわたる在任期間を振り返る
2月24日、渡邉彦兵衛町長が、任期満了を迎え退任されました。 渡邉町長は、早稲田大学教育学部卒業後、福禄寿酒造株式会社の経営を経て、平成17年の五城目町長選挙で初当選。以降、5期連続で町長を務められました。 2月21日に町役場2階正庁で行った退任式で、渡邉町長は以下のとおりあいさつを述べ、20年間にわたる在任期間を振り返りました。 ▽渡邉町長退任のあいさつ 平成17年、ここで町長就任のあいさつを行…
-
スポーツ
輝け!五城目びと26
■日々努力を積み重ね勝利へのタスキをつなぐ! □□□□さん(秋田北鷹高等学校2年・新畑町) 小学6年生の時、先生のすすめで陸上に興味を持った□□さん。中学、高校と陸上競技部に入部し、現在は、1,500メートルや3,000メートルといった長距離種目を専門としています。 普段の練習やチームについて□□さんは、「地道で辛い練習も多いですが、力をつけていけるよう日々練習に励み、自分たちで率先して動くことで…
-
くらし
地域図書室みんなあつまれ!わーくるだより
新着図書や蔵書は「蔵書検索システム」からどうぞ。 ■[読書×音楽]特別コーナー設置のお知らせ 「読書×音楽~音で感じる、心に染み込むキャンペーン」と題し、作品中に音楽が取り上げられている本を紹介する特別コーナーを設置しました。 ぜひご覧になり、音楽と読書を一緒に楽しんでください。 ■すずむしクラブで豆まき 2月3日、学童保育「すずむしクラブ」で豆まきが行われました。 当日は、「わかすぎくらぶ」の児…
-
しごと
町職員採用試験を行います
1 学習支援員(放課後)…2名 業務内容:小学校児童の学習支援(放課後) 任用期間:4月1日~翌年3月31日(夏休みなどの長期休業期間は勤務時間を延長) 勤務時間:午後2時30分~午後6時30分 20時間/週 報酬(給料):976円/時間 ※優遇する資格保有者 1,251円 必要な技術・資格:短大または大学を卒業した方 ※教員免許状保有者を優遇 担当課:町教育委員会学校教育課(【電話】852・53…
-
くらし
JICA海外協力隊 がっしー(ルワンダ)とジョニー(ボツワナ)のアフリカ滞在記
ニックネーム:ジョニー 氏名:平石 守さん(ひらいしまもる)さん(神奈川県出身) 滞在地:ボツワナ共和国 五城目の皆さん、Dumela(デュメラ)!(ツワナ語で「こんにちは」)ジョニーです! 今回は、ボツワナにおける「sharing is caring(シェアする事が思いやり)」という考え方を紹介します。 先日、自分が働くオフィスの警備員の方が、Magwinya(マグーニャ)と言われる揚げパンを分…
-
くらし
集落支援員じゅっちゃんのALOHA(アロハ)!五城目町。
五城目の皆さま、Alo-ha! 集落支援員の八嶋美恵子です。まだ寒いですが心は温かく、人のやさしさに感謝する日々です。今年度を締めくくり、次の年度を見据える時期ですね。 わたしは令和4年4月から令和6年3月までの丸2年、個人集落支援員として活動してきました。令和6年4月からは、「集落(コミュニティ)の維持・活性化という目的を達成するために、個人が別々に動くのではなく、個性ある個人が、同じ方向に向か…
-
くらし
マシェイラのHello!五城目町
■卒業おめでとう!! Hello Gojome, Its graduation season! In America, our graduations are usually in May and June. During this time of the year,many people share their love and gifts with students who are gradu…
-
子育て
五高NEWS(ニュース)
五城目高校のわだいを定期的にお届けします! ■キャリアアップ集会で将来を考えよう! 3年生の自宅学習期間である2月、進学や就職に向けて準備を行いました。 2月12日、進学や就職が決まった3年生5名がキャリアアップ集会に参加し、大学・短期大学、公務員・一般企業を受験した時の面接場面を再現しました。 参加した1・2年生にとって進路選択の参考となったこの集会は、受験対策を学ぶ良い機会ともなりました。面接…
-
健康
心の健康づくり事業を実施しています~3月は自殺予防強化月間です~
■女性のヘルスアップ講座 参加者募集 日時:3月18日(火) 午後1時30分〜午後3時30分 ※受付開始 午後1時〜 場所:五城館1階 多目的ホール 内容:青竹踏みとアロマを取り入れた「心とからだのセルフケア」 ・講師 原田 三枝さん(健康運動指導士) 申込期限:3月11日(火) 申込み・問合せ:町健康福祉課 申し込み専用ダイヤル(【電話】853・1555) ■心の健康づくりセミナー 参加者募集 …
-
健康
新型コロナワクチンの接種期限は3月31日(月)です
助成額:11,300円 医療機関が定める接種料金から上記助成額を差し引いた金額が自己負担額となります。 問合せ:町健康福祉課 【電話】852・5180
-
健康
お子さんの予防接種漏れはありませんか
3月1日(土)から7日(金)は「子ども予防接種週間」です。 定期予防接種の時期を逃すと、接種は自費となります。お子さんの予防接種に接種漏れがないか、この機会に母子健康手帳を確認しましょう。 ■接種期限は3月31日(月)各種予防接種を受けましょう ○MR(麻しん風しん)第2期 対象者:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの方 料金:無料 ○2種混合(ジフテリア・破傷風) 対象者:平成24年4…
-
くらし
元気に長生き!
これからもお元気で町で 町で100歳と90歳を迎えられた方をご紹介します ※掲載を希望しない方は、お祝いに伺う際にお知らせください。 ■100歳を迎えられた方(2月14日現在) 2月08日 □□□□さん(黒土) ■祝100歳!□□□□さん(黒土) 2月8日、□□□□さんが満100歳の誕生日を迎えられました。黒土に生まれた□□さん。現在は、孫やひ孫に囲まれ楽しく毎日を過ごしているそうです。 大相撲や…
-
くらし
ふるさとを想う
■古希の合宿 ふるさと五城目会 酒井 ユリ子(浅見内出身) 長野県に向かう五城目組三人から「只今、じゃりきゃど走行中」のグループLINE。何で「じゃりきゃど?」と思いながら、「高速は逆走があるから気を付けて」と返す関東組の六人。一年前から「古希の記念」として長野合宿の企画が始まりました。 宿泊先は企画部長が若かりし頃に勤務・在住経験のある穂高の貸別荘で、24時間利用可能な檜風呂など、食材以外全て揃…
- 1/2
- 1
- 2