広報ごじょうめ 令和7年4月号No.1088

発行号の内容
-
講座
書道通信講座の受講生を募集
講師のお手本をもとに練習し、毎月提出されたものを添削指導します。3月には成果発表として受講生の書道展を開催します。 受講料:無料(半紙や筆などは各自用意) 定員:15人(随時受け付けします) 申込み・問合せ:町教育委員会生涯学習課 【電話】852・4411
-
子育て
あそびにおいでよ こどもの木
利用時間:月曜日〜金曜日(祝日を除く)午前9時30分〜正午、午後1時〜午後2時30分 ■今月のわんパーク(午前10時開始) ▽「わんパーク」って何? 就園前の子どもと保護者による異年齢交流の場です。 お気軽に遊びに来てください! ▽4月11日(金) はじめましての会andこいのぼりを作ろう ▽4月22日(火) ウォーターマットを作ろうand誕生会 ♪各行事の詳細は右のQRコードからHPに掲載中のお…
-
健康
さくらウオークの参加者を募集
ウォーキングを通じて五城目の春を満喫しませんか。 日時:4月20日(日) 午前9時30分~ 場所:雀館運動公園から秋田県環境と文化のむらまで 集合場所:雀館運動公園第3駐車場 定員:先着80人 申込期限:4月11日(金) 参加費:500円(保険料、昼食代) 申込み・問合せ:町観光物産協会事務局(町商工振興課内 【電話】852・5222
-
くらし
知ってて便利 町からのお知らせ(1)
■排水処理設備の転換・接続をご検討ください し尿処理にのみ対応している「単独処理浄化槽」の多くは、耐用年数を経過し破損や漏水などを引き起こす可能性が高くなっています。環境衛生保全のため、下水道への接続、または生活排水全般の処理に対応した「合併処理浄化槽」への転換をご検討ください。 また、下水道処理区域内にお住まいで排水設備が下水道に未接続となっている方も、設備の下水道への接続をご検討ください。下水…
-
くらし
知ってて便利 町からのお知らせ(2)
■町米消費拡大 地域活動推進員を募集! 町の主要農産物である米の消費を拡大し、郷土の味を守り続けることを目的としたボランティア団体「五城目町米消費拡大地域活動推進員」を募集しています。 主な活動内容: ・イベントでの「だまこ鍋」の提供 ・地域住民への「だまこ鍋」の調理指導 ・米を使用した料理の研修会の開催 など ご興味のある方は、下記へお問い合わせください。 問合せ:町農林振興課 【電話】852・…
-
くらし
五城目警察署からのお知らせ
■春の全国交通安全運動 ~新入生・新入園児を交通事故から守ろう~ 期間:4月6日(日)~15日(火) ※4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。 ▽運転者や歩行者は以下のことに気をつけましょう ・歩行者が安全に通行できる道路交通環境を確保し、正しい横断方法を実践しましょう。 ・歩行者優先意識を徹底の上、「ながら運転」などをなくし、シートベルト・チャイルドシートを適切に着用しましょう。 …
-
くらし
2025年5月ごみ収集日程
◆収集日にご注意ください。 ・5月3日(土)「憲法記念日」、5月5日(月)「こどもの日」、5月6日(火)「こどもの日振替休日」は、ごみの収集を休みます。 ◆次のことを必ず守ってください。 ・ごみ袋は必ず氏名を書いて午前8時までに出してください。 ※収集に関するお問い合わせは、町住民生活課(【電話】852・5112)まで ◆大量にごみが出る場合は、町の許可業者へ処理を依頼してください。 (1)(有)…
-
くらし
4月は粗大ごみを収集します
町指定のごみ袋に入らない大きなごみを収集します。 町内会の指定収集場所に、午前8時までお持ちください。 27日(日)の直接受け付けは、午前9時〜午後3時となります。 ■注意 (1)以下の寸法より大きいものは収集できません。 幅1.2m、長さ2.0m 高さ1.0m以内 (2)処理手数料として、粗大ごみと書かれた緑色の票せんを一品につき一枚つけてください。 ※氏名の書かれていないもの、しっかりとこん包…
-
くらし
4月行事予定
-
くらし
役場の組織と窓口が一部変わりました
役場庁舎内1階の配置を変更しました。窓口へのお問い合わせの際などには、右記の配置図をご参考ください。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ・出納室と税務課を統合し、「税務会計課」を新設 ※出納窓口が移動します。 ・住民生活課の執務室の一部を税務会計課側に移動 ※戸籍などの証明書の窓口は移動しません。 ・健康福祉課内に「こども担当」を新設
-
くらし
町長の主な予定(4月)
01/定期人事異動辞令交付式(役場) 08/五城目小学校入学式、五城目第一中学校入学式(町内) 10/さとのば大学入学式(町内) 15/芸術文化協会総会(町内) 16/老人クラブ連合会定期総会(町内) 19/ロータリクラブ創立60周年記念式典・祝賀会(町内) 21/第1回市町村長等・議会議員特別セミナー(滋賀県)~22 24/町内会長会総会(町内) 28/秋田国道協議会総会(秋田市) ■町長交際費…
-
その他
町の人口と世帯
令和7年2月末現在 前月比 昨年比 人口 7,787人(-10)(-235) (男)3,664人(-2)(-91) (女)4,123人(-8)(-144) 世帯 3,712世帯(-2)(-67) 2月中の転入者数15人、転出者数14人
-
その他
編集後記
4月号から、これまで集落支援員の八嶋美恵子さんが寄稿されてきた「ALOHA!五城目町。」のコーナーをリニューアルしました。タイトルを「集落支援員のつながるGojome!」と改め、町の課題や活性化に向けてご尽力されている支援員の方々の活動に、より迫った内容をお届けしたいと思います。ぜひ、お楽しみに!(藤田 聡)
-
子育て
卒園・卒業おめでとう!
別れそして旅立ちの季節である3月、もりやまこども園(本園/大川分園)・五城目小学校・五城目第一中学校・五城目高等学校で、卒園式・卒業式が行われました。
-
その他
その他のお知らせ(広報ごじょうめ令和7年4月号)
■表紙 3月7日、五城目第一中学校で卒業証書授与式が行われました。式当日、卒業生たちは先生や両親、在校生が見守る中、檀上で卒業証書を受け取りました(関連記事は20ページ)。 ■飲酒運転等追放競争結果1位(全県25市町村)令和7年2月末現在 ■編集・発行:五城目町役場まちづくり課 〒018-1792 秋田県南秋田郡五城目町西磯ノ目1丁目1番地1 【電話】018-852-5342【FAX】018-85…
- 2/2
- 1
- 2