広報ごじょうめ 令和7年4月号No.1088

発行号の内容
-
くらし
令和7年第1回町議会定例会3月10日〜18日
■令和7年度当初予算や、大雨災害に係る工事請負変更契約など30案件を可決・承認・同意 令和7年第1回町議会定例会が、3月10日から18日までの日程で開催され、「工事請負変更契約の締結」「寿条例の一部改正」「監査委員の選任」など30の案件が可決・承認・同意されました。今月号では、定例会初日に行われた荒川町長と畑澤教育長の施政説明を抜粋して紹介します。 ■町長施政説明 2月25日の町長就任後、初めての…
-
くらし
令和7年度一般会計当初予算
■防災マップの更新、全国朝市サミット開催事業などに59億6、100万円 ◆一般会計の歳入 ◇前年度当初予算に比べ2億7,600万円の減 令和7年度の一般会計当初予算は、歳入歳出の総額が59億6,100万円で、前年度に比べ2億7,600万円、率にして4.4%の減額となりました。社会的な物価高騰、人件費の値上がりなどの影響を受けた一方、令和5年度の過年災害復旧事業に係る費用が減額となっています。 歳入…
-
くらし
投票は、私たちのことばだ。4月6日(日)は秋田県知事選挙の投票日
◆町で投票できる方 平成19年4月7日以前に生まれた方で、令和6年12月19日以前から、令和7年3月19日まで引き続き3か月以上、五城目町の住民基本台帳に登録されている方 ※ただし、次の方は投票できません。 ・公民権停止中の方 ・日本国籍の無い方 ・投票日までに秋田県外へ転出された方 ◆県内で住所変更した方 ▽「町で投票できる方」のうち、令和6年12月20日から投票日までの間に、五城目町から県内の…
-
くらし
まちの話だい
■3MO(も)隊が「元気なふるさと秋田づくり地域活動表彰」を受賞 1月27日、町内で森山の整備や魅力普及などの活動を行っている「もっと森山をもりあげ隊(通称:3MO隊)」が、「元気なふるさと秋田づくり地域活動表彰」を受賞し、秋田地域振興局で表彰式が行われました。 この表彰は、様々な地域活動に取り組んでいる市民団代などを表彰することを目的としています。もっと森山をもりあげ隊は、森山の登山道を整備し、…
-
くらし
五城目朝市だより
25年くらい前に数年間、実家のお豆腐を朝市で販売したのが出店のきっかけです。その後、山菜も売り始め、町の補助金を活用して設備を整え、お菓子や惣菜なども販売するようになりました。 自分の作った商品が売れるのは楽しいし、お客さまの意見をダイレクトに聞くことができるのが朝市の醍醐味ですね。より良い商品作りに励んでいます。 ▼取扱商品 お菓子、惣菜、漬物、山菜など ■朝市ミニ情報 春になり、バッケ・アザミ…
-
くらし
輝け!五城目びと27
■言葉で伝える五城目がくれたエネルギー 東北電力・中学生作文コンクール 最優秀賞・文部科学大臣賞受賞 石塚隼仁(はやと)さん(五城目第一中学校2年・紀久栄町) 夏休みの宿題がきっかけで「東北電力・中学生作文コンクール」を知った石塚さん。自らの人生を振り返り将来の夢を見つめ直したいと思い、応募に踏み切ったそうです。記念すべき50回目のコンクールのテーマは「私のエネルギー」。東北6県と新潟県の中学生1…
-
くらし
地域図書室みんなあつまれ!わーくるだより
新着図書や蔵書は「蔵書検索システム」からどうぞ。 2月28日、地域図書室「わーくる」の利用者が3万人を突破しました。当日は、記念すべき3万人目の利用者となった小熊美奈子さん(新町)に畑澤教育長から記念品が贈られました。 定期的に利用されている小熊さんは、「わーくるの蔵書は読みやすいものばかりです」と話し、この日も本を探すために来室してくださいました。 ■地域図書室「わーくる」利用者3万人突破! ■…
-
くらし
4月6日(日)から12日(土)は守りたい未来があるから火の用心 春の火災予防運動です
!運動期間中、午後7時にサイレンを鳴らします。 火災と間違えないようご注意ください 春は空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季です。火災の発生や、逃げ遅れを防止するポイントを消防署HPに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。 問合せ:町消防署 【電話】852・2028 ■町全域で消火栓の点検を行います 下記の日程で町全域の消火栓の開放点検を行います。 水道水に濁りが発生した場合は、しばらくの間蛇口…
-
くらし
マシェイラのHello!五城目町
■岩手でスキーや観光を満喫! Hello Gojome, It’s Springtime and the cherry blossoms will be blooming. I’m looking forward to seeing how the town changes during this time of year. I hope to visit the Cherry Blossom F…
-
子育て
五高NEWS(ニュース)
五城目高校のわだいを定期的にお届けします! ■卒業生が同窓会へ入会しました! 卒業証書授与式前日の2月28日、体育館で「同窓会入会式」が行われ、卒業生、同窓会役員の方々、教職員が出席しました。式では、同窓会長のあいさつ、記念品(印鑑)贈呈に続き、卒業生代表があいさつをしました。以下に、卒業生あいさつの一部抜粋を掲載します。 ◇卒業生代表あいさつ 私たち40名は卒業を明日に控え、歴史と伝統のある五城…
-
くらし
JICA海外協力隊 がっしー(ルワンダ)とジョニー(ボツワナ)のアフリカ滞在記
ニックネーム:がっしー 氏名:東谷拓馬(ひがしたにたくま)さん(奈良県出身) 滞在地:ルワンダ共和国 ムルワンダ語で「こんにちは」イリウェイ!がっしーです! 皆さんは休日、どのようにリフレッシュしていますか?美味しいものを食べたり、友人と遊びに行ったりするのも良いですよね! 僕は、ランニング中に道で出会った子どもたちと一緒に走ったり、サウナで現地の方と汗を流したりしています(ルワンダにサウナがある…
-
くらし
集落支援員のつながるGojome!(ごじょうめ)
地域のイベントに参加し、皆さんの声をお聞きします。 ■集落支援員とは? 地方自治体から委嘱を受けて過疎地域などの集落の維持・活性化を図るために活動する人材です。 こんにちは!集落支援員の八嶋美恵子です。活動4年目となりましたが、「集落支援員」といっても接点がなければ何をしているかよくわからないですよね。そこで、「集落支援員」という言葉では表しきれない活動の意図や想いをわかりやすく表現したい!と、[…
-
健康
国民健康保険・後期高齢者医療保険にご加入の方へ 人間ドック・脳ドック費用の一部を助成します
申込方法等: ・医療機関へ予約した後に、受診されるご本人が町健康福祉課へお申し込みください。 申込期間:4月1日(火)~12月26日(金) ・ドック受診後、領収書・印鑑・通帳・受診結果(後期高齢の方)をご持参の上、町健康福祉課で手続きを行ってください。 ※町の「特定健診」「後期高齢者健診」を受診される方は、助成を受けることができません。 対象者・助成額 問合せ:町健康福祉課 【電話】︎852・51…
-
健康
国民健康保険の届け出を忘れずに
就職や退職などで、国民健康保険(国保)の加入または脱退の必要が生じた場合は、14日以内に手続きをしてください。 [国保に加入するとき] 必要なもの: ・社会保険等資格喪失証明書(会社・事業所により名称や様式は異なります) [国保をやめるとき] 必要なもの: ・国保の保険証(お持ちの方は、高齢受給者証、限度額適用認定証) ・職場の健康保険証または加入証明書 ※加入・脱退に関わらず、「マイナンバーが分…
-
健康
各種予防接種の費用を助成します
予約受け付けは、千葉内科医院・ささき内科クリニック・湖東厚生病院などの契約医療機関で行っています。ご不明な点は、町健康福祉課へお問い合わせください。 ※1 心臓・腎臓・呼吸器・免疫機能に身体障者手帳1級相当の障害がある方。 ※2 50歳から64歳の方を対象とした「任意接種」も行っています。 ※3 ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な障害を有する方。 問合せ:町健康福祉課…
-
健康
令和7年度乳幼児健康診査等日程表
■乳児健康診査 [受付 午後12時45分~午後1時15分] ■1歳児健康相談 [受付 午前10時~午前10時30分] ■1歳6か月児健康診査 [受付 午後12時45分~午後1時15分] ■2歳児歯科健康診査 [受付 午後12時50分〜午後13時20分] ■3歳児健康診査 [受付 午後12時45分~午後1時15分] ※1歳6か月児健診と3歳児健診は、同日開催になります。 お知らせ:対象の方へは案内を…
-
しごと
町会計年度任用職員を募集します
1 調理員≪補助≫…1名 任用期間:5月1日~翌年3月31日(夏休みなどの長期休業期間は業務の実情に応じ休暇) 勤務時間:学校教育課長が別途指示する日において1日につき7時間以内(休憩45分除く)15時間/週 報酬(給料):1,024円/時間 2 学習支援員(学校ICT支援員)…1名 任用期間:5月1日~翌年3月31日(夏休みなどの長期休業期間は業務の実情に応じ休暇) 勤務時間:午前8時20分〜午…
-
くらし
元気に長生き! これからもお元気で
町で100歳と90歳を迎えられた方をご紹介します ※掲載を希望しない方は、お祝いに伺う際にお知らせください。 ■100歳を迎えられた方(3月20日現在) ■3月11日 ○○○○さん(広青苑)大正14年生まれ ○○○○さん(広青苑) 3月11日、○○○○さんが満100歳の誕生日を迎えられました。野田に生まれ、現在は、3人のお子さんと楽しく毎日を過ごしているそうです。 若い頃は編み物や裁縫が趣味だった…
-
健康
高齢者の方を対象とした各種教室を開催
■エンジョイ健康教室 日時: (1)4月9日(水) (2)5月14日(水) 午後1時30分~午後3時 場所: (1)馬川地区公民館 (2)馬川地区体育館 講師:進藤 昭子さん 内容:有酸素運動、筋力トレーニング、脳トレ、ストレッチなど ※ヨガマット・大判バスタオルを持参してください。ヨガマットがない方には貸出します。また、(2)に参加される方は内靴を持参してください。 ■いきいき健康運動教室 日時…
-
講座
率浦(いそうら)大学の生徒を募集
各種分野の学習講座、体力づくりなど生徒の皆さんのニーズに沿った学習会を予定しています。 開催期間:4月から翌年3月 対象:町内在住の60歳以上の方 申込期限:4月15日(火) 申込み・問合せ:町教育委員会生涯学習課 【電話】852・4411
- 1/2
- 1
- 2