広報ごじょうめ 令和7年9月号No.1093

発行号の内容
-
くらし
まちの話だい ■秋田県知事へ「かむかむラズベリーソーダ」の販売報告 8月8日、荒川町長と「五城目町キイチゴ研究会」をはじめとした町内のラズベリー生産者らが秋田県庁を訪れ、鈴木健太(けんた)秋田県知事に、本町産ラズベリーを使用したチューイングキャンディー「かむかむラズベリーソーダ」の販売報告を行いました。 同商品は、三菱食品株式会社が町や生産者、県内企業と連携して開発したもので、希望小売価格は一袋150円(税別)...
-
子育て
夏休み子ども体験塾 ~地域は学びの宝庫~ 夏休み期間中の7月23日から8月6日にかけて、五城目小学校・五城目第一中学校の児童・生徒を対象に「夏休み子ども体験塾」を行いました。 子どもたちは、小熊美奈子(みなこ)さん(合同会社みちひらき)や、八木下真全(しんぜん)さん(高性寺)、小玉明美(あけみ)さん(五目餃子しろや)、倍賞迪人(みちと)さん(WOOT家具)、もりやまこども園本園・大川分園の皆さんなどに教わりながら、様々な体験活動に取り組み...
-
くらし
8月に本町で発生した大雨による被害状況を報告します(8月22日現在) 町では、8月6日~9日、15日、20日~21日の3度にわたり激しい雨に見舞われ、8日・20日には「土砂災害警戒情報」が、15日には「記録的短時間大雨情報」が発表されました。 また、五城目アメダスでは、15日午前0時6分からの1時間雨量が観測史上1位の78.5ミリを記録しました。 町では、3度にわたる降雨に対し「災害警戒対策部」などを設置したほか、8日には富津内・内川地区に、20日から21日にかけて...
-
くらし
五城目朝市だより 朝市で自家栽培の野菜を販売し始めてから、少なくとも40年以上になります。時の流れは早いものです。その間、栽培品目も徐々に増え、現在は野菜だけでなく、果物や花なども販売しています。 朝市に買いに来てくださるお客さまとの会話はいつも楽しく、丹精込めて育てた商品を褒められた時は、本当にうれしく思います。 皆さまの笑顔を励みに、今後も頑張ってまいります。 ▼取扱商品 野菜、果物、花など ■朝市ミニ情報 6...
-
くらし
第36回秋田追分全国大会を開催‼ 秋田追分全国大会は、秋田追分の生みの親である故鳥井森鈴(しんれい)氏の正調秋田追分の正しい伝承と保存、そして普及を目的とした大会です。皆さまのご来場をお待ちしております。 日時:10月5日(日) 午前9時〜 会場:広域五城目体育館 入場料:無料 問合せ:秋田追分全国大会実行委員会事務局 (商工振興課内【電話】852・5222)
-
くらし
「定額減税補足給付金(不足額給付)」を給付します 給付対象となる条件の詳細は、QRコードから町ホームページをご覧いただくか、広報ごじょうめ令和7年8月号をご覧ください。 対象と思われる方へは、支給内容を記載した確認書を送付済みです。 ■確認書が届いた方 内容をご確認の上、必要書類を町税務会計課へ返送してください。後日、口座へ給付金をお振り込みします。 ・確認書の返送期限 10月31日(金) ■確認書は届いていないが給付対象の条件を満たしていると思...
-
くらし
上下水道の料金改定に関する住民説明会を開催します 町では、上下水道事業の安定した経営を維持するため、「五城目町水道事業及び下水道事業経営等審議会」を設置し、料金の改定などを検討しています。 下の日程で、審議会での検討内容について説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。皆さまからのご意見をお待ちしております。 ※事前の申し込みは不要です。 説明会開催日時 ※お住まいの地域を問わず、どちらの会場でもご参加いただけます。 問合せ:町建設課 【電話】...
-
くらし
令和7年国勢調査を実施します 国勢調査は国が行う最も重要で基本的な統計調査です。国内の人口・世帯の実態、就業状況を明らかにするため、5年毎に実施されます。 調査時期:9月下旬に調査員が各世帯に調査書類を配布します。回答期限は10月8日(水)です。 調査対象:令和7年10月1日現在、国内に住む全ての人 調査事項:世帯に関する事項(氏名、居住期間、就業状態、世帯員数など)17項目 回答方法: ・インターネット回答 ・紙の調査票を郵...
-
くらし
国民健康保険制度のお知らせ ■10月以降は「マイナ保険証」または新たな「資格確認書」をご利用ください 9月30日(火)で、従来の被保険者証と現在お使いの資格確認書は期限切れとなります。10月1日(水)以降は、マイナ保険証または、マイナ保険証の利用登録がお済みでない方は新しい資格確認書をご利用ください(9月下旬に郵送予定です)。新しい資格確認書の有効期限は令和8年7月末日です。 ◇マイナ保険証の使い方 医療機関の受け付けで、マ...
-
くらし
輝け!五城目びと32 ■仲間と成長つかむ勝利 佐沢希(のぞみ)さん(五城目第一中学校3年・東磯ノ目) 兄の影響で、もりやまこども園年長からバドミントンを始めた佐沢さん。以降、小学校、中学校と町外のクラブでバドミントンを続けてきました。 佐沢さんは、チームの雰囲気について「元気よく一生懸命に練習するチームで、楽しく練習ができています。常に高い目標を持ち切磋琢磨しています」と話します。普段の練習では、自分の苦手なところや、...
-
子育て
地域図書室 みんなあつまれ!わーくるだより 新着図書や蔵書は「蔵書検索システム」からどうぞ。 ■押し花教室を開催します~押し花・押し葉で作るライオンとしおり~ 日時:9月20日(土) 午前10時~午前11時30分 会場:地域図書室わーくる 定員:10人 ※親子での参加も可能です。 内容:押し花や押し葉で、ライオンのたてがみを表現した作品や、本のしおりを作成します。 参加費:無料 ■わーくる開室時間 ・平日:午前10時30分~午後6時30分 ...
-
くらし
集落支援員のつながるGojome!(ごじょうめ) ■集落支援員とは? 地方自治体から委嘱を受けて集落の維持・活性化を支援しています。 こんにちは。集落支援員の保坂です。昨年末に家族で千葉県から移住してきました。五城目町に来てから7か月、集落支援員になってから4か月が経ちました。この町で過ごして感じたことを皆さまと共有できればと思います。 まず五城目町に来た時の印象は、人やイベント、情報など、多くの点が町に存在しているということでした。また、似てい...
-
講座
みんなの学校~大人も通える小学校~ 町では、「ひとづくり」「つながりづくり」「地域づくり」を目指して、五城目小学校を開放した講座を実施しています。どなたでもご参加できますので、ぜひお申し込みください。 ■9・10月実施の講座一覧 ◇源流をたどる・遊ぶ・つなぐ ・日時 9月14日(日)午後2時〜午後3時 ・会場 五城目小学校 階段教室 ・講師 岡野春樹さん・由留木正之さん(長良川カンパニー) ◇みんなでボッチャ[学校連携] ・日時 9...
-
くらし
マシェイラのHello!五城目町 ■夏の思い出 Hello Gojome, I hope you had fun with your family during summer vacation! I enjoyed working with two students for the English Speech Contest. They did amazing and I am proud of them for working...
-
子育て
五高NEWS(ニュース) 五城目高校のわだいを定期的にお届けします! 7月16日、1年生を対象とした人権教室を行いました。当日は、外部から人権擁護委員を5名お招きし、1年生が4班に分かれてインターネット上で起こりうる様々な問題について話し合いました。夏休み中には、7月23日にキャリアガイダンスを行いました。1・2年生が各事業所の担当者から仕事内容や福利厚生の説明を受けました。 以下に生徒たちの感想を紹介します。 ■キャリア...
-
くらし
JICA海外協力隊 グローカルプログラム最終報告会 8月22日、朝市ふれあい館で「JICA海外協力隊グローカルプログラム最終報告会」が実施されました。 報告会では、6月から本町で地域活性化に向けて活動を行ってきた横谷怜奈(れな)さんと齊藤萌々子(ももこ)さんがこれまでの活動内容を振り返るとともに、海外派遣後の活動に向けた意気込みを話しました。 ■横谷怜奈さん(千葉県出身) ・派遣国/ウガンダ共和国 ・町で頂いた沢山のインスピレーションをウガンダで生...
-
イベント
町地域活性化支援センターで「なつまつり」 8月16日、町地域活性化支援センターで「馬場目で世界を感じるなつまつり」が開催されました。 このイベントは、当施設の指定管理者である「一般社団法人ドチャベンジャーズ」と、「JICA海外協力隊グローカルプログラム」実習生の横谷怜奈(れな)さんと齊藤萌々子(ももこ)さんが企画しました。当日は、こども縁日やJICAコーナー、ビアガーデンやキャプファイヤーなどが行われ、会場は来場者で大いに賑わいました。
-
くらし
JICA海外協力隊 がっしー(ルワンダ)とジョニー(ボツワナ)のアフリカ滞在記 ニックネーム:がっしー 氏名:東谷拓馬(ひがしたにたくま)さん(奈良県出身) 滞在地:ルワンダ共和国 皆さん、アマクル?(ルワンダ語でお元気ですか?)がっしーです! 日本はまだまだ暑い日が続いているのではないでしょうか?ルワンダも夏と呼ばれる乾季に入り、毎日晴れて暑い日が続いています。日本のようなジメジメとした湿気はなく、年間の平均気温は20度前後と、過ごしやすいのがルワンダの気候の特徴です。 さ...
-
イベント
路で語り、路で遊び、水と親しみ、橋でやすらぐ 第35回きゃどっこまつり 8月2日、雀館運動公園で「きゃどっこまつり」が開催されました。 ステージイベントでは、五城目天翔太鼓や警察音楽隊による演奏、ミスター北さんによるマジックショーが披露されたほか、KOーTANGさんや羅漢さんによるパフォーマンスが行われました。 また、東京都千代田区による「おかし詰め放題コーナー」「姉妹都市交流コーナー」や、ふるさと五城目会による「こども無料抽選会コーナー」なども行われ、会場は大いに盛...
-
くらし
二十歳のつどい 8月15日、五城目小学校階段教室で「令和7年度二十歳のつどい」を開催し、対象者54名のうち41名が参加しました。 式典では、佐藤紅花(べにか)さんと竹内大知(だいち)さんが代表し、「これからの人生の中で、立ちはだかる壁や降りかかる雨に打ちひしがれ屈しそうなとき、何度でも立ち上がり、いつか私たちの夢が大輪の花を咲かせるように歩みを続けてまいります」と誓いのことばを述べました。 式典終了後には、高橋今...