広報ごじょうめ 令和7年9月号No.1093

発行号の内容
-
くらし
二十五歳のつどい 8月16日、町民センターで「二十五歳のつどい」を開催しました。 この行事は、コロナ禍のため中止となった「令和3年度二十歳のつどい」の対象者が、五城目第一中学校卒業後10年の節目に、若者としての前途を祝う目的で開催したもので、対象者79名のうち40名が参加しました。 式典では、阿部大雅(たいが)さんが代表し、「私たちを取り巻く環境には辛い現実もありますが、私たちは悩み、傷つきながらも、決して立ち止ま...
-
くらし
ふるさとを想う 小学校時代の思い出 工藤永悦(浅見内出身) 家から200m位のところを、内川川が流れていました。川岸にある1本の木にカブトムシがたくさん集まっていたので、よく見に行きました。川幅はあまり広くありませんでしたが、よく釣りや水遊びを楽しみました。イワナもいたと思いますが、釣った記憶はありません。 山にはほとんど入りませんでしたが、漆(うるし)によくかぶれました。後になって、漆は周囲にガスを発散している...
-
くらし
令和8年度「コミュニティ助成事業」活用団体を募集します! 一般財団法人自治総合センターでは、「宝くじの社会貢献広報事業」として、町内会や自主防災組織などが行う活動に必要な備品の整備などを助成しています。申請を希望される団体は、9月16日(火)までに、町まちづくり課までお申し込みください。事業の詳細は、QRコードから自治総合センターホームページをご覧ください。 申込み・問合せ:町まちづくり課 【電話】852・5361
-
くらし
令和7年度は高千部落会が活用 高千部落会が当事業を活用し、会の活動に必要な発電機や除雪機などを整備しました。
-
しごと
町職員採用試験を行います(一般行政/社会人経験者) 受験資格:以下の(1)〜(3)を同時に満たす方 (1)昭和55年4月2日から平成13年4月1日に生まれた方 (2)学校教育法による高等学校以上の学校を卒業した方 (3)民間企業などにおける職務経験を平成30年2月1日から令和7年4月1日までの間に3年以上有する方 給与: ○高校卒初任給 189,334円〜/月 ○大学卒初任給 221,562円〜/月 一次試験日時・会場: ○10月19日(日) 午前...
-
しごと
町会計年度任用職員を募集します ■学習支援員(学校ICT支援員)…1名 業務内容:情報通信技術支援(ICT支援員) 任用期間:10月1日~翌年3月31日 勤務時間:午前8時20分~午後4時50分のうち7時間(休憩1時間除く)35時間/週 報酬(給料):1,139円/時間 ※優遇する資格保有者は1,342円/時間 必要な技術・資格:普通自動車運転免許、パソコン操作など ※小学校または中学校の教員免許状保有者を優遇 ■生活支援員(放...
-
しごと
五城目町シルバー人材センターではお仕事承ります 主な仕事内容:大工・左官関連、襖(ふすま)・障子張り、草取り、草刈、薬剤散布、樹木の剪定、立木伐採、水田作業、畑作業、ハチの巣駆除、廃棄物運搬処理、清掃・片付け、冬囲い、除排雪、宛名書き、賞状書き、チラシ配布、買い物代行、病院付添い、他 要相談 問合せ:一般社団法人五城目町シルバー人材センター 〒018-1725 五城目町西磯ノ目一丁目6-10(五城目町保健介護支援センター2階) 【電話】853・...
-
くらし
元気に長生き!これからもお元気で 町で90歳を迎えられた方をご紹介します ※掲載を希望しない方は、お祝いに伺う際にお知らせください。 ■90歳を迎えられた方(8月25日現在) 7月26日 □□ □□さん(岡本二区) 7月29日 □□ □□さん(広青苑) 7月29日 □□ □□さん(下山内)
-
元気な歯っていいね! 3歳児歯科健康診査 7月24日健診 虫歯ゼロ 3歳まで虫歯がない状態を維持すると、生涯虫歯になりにくいと言われています。日頃の歯みがきや正しい食習慣を意識しましょう。
-
くらし
みんなで長寿を祝う‼敬老福祉の集い 日時:9月17日(水) 午後1時〜 会場:五城館 対象: (1)町老人クラブ会員の方 (2)75歳以上になる方 内容: 第1部(午後1時〜午後2時) ・もりやまこども園5歳児による「お祝いのうた」 ・記念品贈呈 ・町老人クラブ会員による歌や踊り 第2部(午後2時〜午後3時) ・民謡歌手の藤原美幸さんによる歌謡ステージ ※参加者全員に記念品があります。お気軽にご来場ください。 問合せ:町健康福祉課 ...
-
くらし
フレイル予防フォローアップ講座を実施 健康と要介護の中間の状態である「フレイル」を予防し、健康に過ごすための大事なヒントを学びましょう。 日時: (1)9月16日(火)午前10時30分~午前11時30分 (2)9月17日(水)午後1時30分~午後2時30分 会場: (1)朝市ふれあい館 (2)馬場目ふれあいセンター 講師:久米裕さん(秋田大学大学院医学系研究科教授) 参加費:無料 申込み・問合せ:町健康福祉課 【電話】852・5180
-
健康
早朝集団健診の追加健診を実施します 8月に実施した早朝集団健診を受診できなかった方は、この機会にお申し込みください。 実施日:(1)10月26日(日) (2)11月9日(日) 会場:朝市ふれあい館 受付時間: (1)午前7時〜午前7時30分 (2)午前7時30分〜午前7時45分 (3)午前7時45分〜午前8時30分 申込方法:平日の午前9時〜午後4時までに専用ダイヤル(【電話】018・853・1555)へご連絡ください。※ウェブ予約...
-
健康
帯状疱疹予防のワクチン任意接種費用を助成しています 町では、50歳から64歳の接種希望者へ、1回5,000円(生ワクチン※1は1回分、不活化ワクチン※2は2回分)の助成をしています。 ※接種実施医療機関の詳細は、右のQRコードから一覧をご覧ください。 ※1 生きている細菌・ウイルスの毒性や感染力を弱めて作ったワクチン ※2 細菌・ウイルスを加熱や薬剤などで処理し、毒性や感染力を無くしたワクチン 問合せ:町健康福祉課 【電話】852・5180
-
子育て
まちの子育て情報 ▼乳幼児健康診査 ※対象の方へは通知済みです。 診査内容や日程は、QRコードから町ホームページでも確認できます。 ▼母子健康手帳交付/妊婦相談 ご希望の方は、町健康福祉課へご連絡ください。 ※今月の指定日時[9月9日(火)、24日(水)午前9時~午後3時]以外でも受け付けています。 申込み・問合せ:町健康福祉課 【電話】852・5180
-
しごと
もりやまこども園(本園)パート職員募集 募集人数:若干名 職種:保育補助職員 ※資格なしでも応募可 ※保育士などの資格保有者を優遇 待遇:もりやまこども園の規定によります。 勤務日等:月曜日〜金曜日 勤務時間:1日あたり2〜7時間 ※朝または夕方の2時間のみの短時間パート可 申込方法:履歴書を添付の上、事務局へメールを送信するか、下記住所まで履歴書を郵送またはご持参ください。面接などの日程は後日お知らせします。 ※随時、応募可能です。 ...
-
子育て
あそびにおいでよ こどもの木 利用時間:月曜日〜金曜日(祝日を除く) 午前9時30分〜正午、午後1時〜午後2時30分 ■今月のわんパーク ・9月8日(月) バスに乗って田んぼアートを見に行こう! ※午前10時出発 ・9月18日(木) バスに乗ってぶどう狩りに行こう! ※午前9時30分出発 ・9月30日(火) ペタペタアートで「今」を残そうand誕生会 材料費:巾着¥1,500or台紙¥1,000 ※午前10時開始 ♪各行事の詳...
-
くらし
献血にご協力お願いします 日時:10月2日(木) (1)午前11時15分〜午前11時30分 (2)午後1時15分〜午後4時 会場: (1)五城目警察署 (2)五城目町役場 問合せ:町健康福祉課 【電話】852・5180
-
くらし
知ってて便利 町からのお知らせ(1) ■きりたんぽ作り ~秋田杉の串で、焼いて食べよう!~ 日時:10月12日(日) 午前10時~正午 会場:環境と文化のむら(野鳥の森) 参加費:無料 定員:30人 ※開催日1か月前の午前9時から参加申し込み受け付けを開始します。 申込み・問合せ:県環境と文化のむら 【電話】852・2202 ■ひきこもり支援に向けたアンケートを実施します 県では「県民の生活状況に関するアンケート~ひきこもり支援の充実...
-
くらし
知ってて便利 町からのお知らせ(2) ■うたごえ喫茶in五城館~一緒に歌いましょう~ 日時:9月14日(日) 会場:五城館 参加料:1,000円 ※ケーキと、コーヒーか紅茶セット付 申込み・問合せ:五城館 【電話】852・5300 ■もっと森山をもりあげ隊定期登山のご案内 お子さま連れ大歓迎! 森山森林公園トレッキング~木の実を探そう~ 日時:10月4日(土)午前9時~正午 集合場所:五城目城駐車場 参加費等:無料 当日参加可 服装等...
-
くらし
ルールを守ってたのしいくらし ■9月21(日)~30日(火)は「秋の全国交通安全運動」9月30日(火)は「交通事故死ゼロを目指す日」 交通ルールを遵守して「歩行者ファースト」を意識し、高齢者や子どもの交通事故防止に努めましょう。 〇歩行者 反射材用品や明るい目立つ色の衣服などを着用し、安全な道路横断を意識しましょう。 〇自動車の運転者 スマートフォンを使用しながらの運転や飲酒運転などは厳禁です。また、夕暮れ時の早めのライト点灯...