広報ごじょうめ 令和7年10月号No.1094

発行号の内容
-
子育て
子どもたちの声で町を変える「ごじょうめ子ども議会」を開催 五城目小学校と五城目第一中学校の児童生徒が、町に対する提案や意見を発表する「ごじょうめ子ども議会」を開催します。どなたでも傍聴できますので、お気軽にご来場ください。 日時:10月14日(火) 午前9時~正午 会場:町役場議場 問合せ:町教育委員会学校教育課 【電話】852・5372 ※傍聴席数の都合上、隣接する会議室で配信映像をご覧いただく場合がございます。ご了承ください。 ■昨年度の子ども議会の...
-
子育て
五中食堂(ごちゅうしょくどう)学校で給食を食べてみませんか 五城目第一中学校の生徒が普段食べている給食を食べてみませんか。切干大根やかぼちゃ缶詰など、五城目産の食材を使った給食をご用意します。 先着で一日限定20食です。ぜひ味わってみてください。 日時:10月23日(木)、24日(金) 正午~午後1時 ※午前11時50分開場 会場:五城目第一中学校 会議室 費用:1食370円(当日集金) ※おつりがないようご協力お願いします。 申込先:五城目第一中学校(【...
-
子育て
支え合い 繋ぎあい 学生服等リユース「おさがり広場」 ■譲渡会 日時:11月2日(日) 午前9時~午前11時30分 場所:朝市通り 旧和田家具店前(ちよだ五城目交流館向かい) 「おさがり広場」は、ご家庭で不要になった、まだ使える制服などをリユース(譲渡)する架け橋ボランティアです。 回収品:中高制服(夏・冬)、体育着、柔道着、五一中ランドセルなど 回収場所:おさがり広場(五城館裏)、町役場(正面玄関)、五城目小学校、五城目第一中学校、菓子処ハチや、永...
-
くらし
五城目警察署からのお知らせ ■夕暮れ時と夜間の交通事故防止に努めましょう! ◇早めのライト点灯と上向きライト ・自動車と自転車は午後4時からライトを点灯しましょう。 ・他の自動車などの妨げになるような場合を除き、上向きライトが原則です。 ◇反射材などの利用を ・歩行者の服装の色によって、ドライバーから発見される距離が変わります。 ・反射材は、自動車などのライトの光に反応して光るため、遠くから見えます。 ・自転車にも反射材を取...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付)確認書の提出期限は10月31日(金) 対象と思われる方へは、支給内容を記載した確認書を送付済みです。詳細はQRコードから町ホームページをご覧ください。 ■確認書が届いた方 他の必要書類と共に確認書を町税務会計課へ返送してください。 提出期限:10月31日(金) ■確認書は届いていないが給付対象の条件を満たしていると思われる方 町ホームページから申請書を取得し、町税務会計課へ必要書類と共にご提出ください。申請内容を確認後、給付対象の方へ...
-
健康
ワクチンの接種費用を助成します 接種をご希望の方は、各医療機関へ直接お問い合わせください。 各医療機関で接種の際、接種料金から助成額を差し引いた額が自己負担額として請求されます。 ■新型コロナウイルス感染症予防接種 助成期間:10月1日(水)~令和8年3月31日(火) ■インフルエンザ予防接種 従来の注射に加え、一部対象者へ新たに、鼻に噴霧する「経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)」の助成を行います。 助成期間:10月1日(...
-
くらし
町乗合タクシーをご利用ください! 乗合タクシーは、予約することで病院やスーパーまでみんなで相乗りして利用できるタクシーです。 ○利用料金は1回300円です。 ○自宅の前から乗車できます。 ※自宅からの利用には事前の登録が必要ですので、以下へご相談ください。 問合せ:町まちづくり課 【電話】852・5361
-
くらし
元気に長生き!これからもお元気で ※掲載を希望しない方は、お祝いに伺う際にお知らせください。 ■町で100歳と90歳を迎えられた方をご紹介します ◇□□□□さん(大川)大正14年生まれ 8月26日、□□□□さんが満100歳の誕生日を迎えられました。八郎潟町に生まれ、現在は、3人のお子さんと5人の孫、6人のひ孫に恵まれ毎日元気に過ごされているそうです。 若い頃は畑仕事に勤しみ、今でも畑の様子を見に外出されているヱツさん。趣味は、新聞...
-
健康
フレイル健診を実施します! 健康と要介護状態の中間であり、気力・体力の低下が目立つ状態である「フレイル」を予防しましょう。日々の生活を健康に過ごすための大事なヒントをお伝えします。 日時:(1)10月16日(木) (2)10月17日(金) 午後1時30分~午後3時30分 会場:(1)朝市ふれあい館 (2)馬場目地区公民館 申込期限:10月7日(火) 対象:65歳以上の方 ※健診当日に結果が出ます。 申込み・問合せ:町健康福祉...
-
子育て
まちの子育て情報 ▼乳幼児健康診査 ※対象の方へは通知済みです。 診査内容や日程は、QRコードから町ホームページでも確認できます。 ▼母子健康手帳交付/妊婦相談 ご希望の方は、町健康福祉課へご連絡ください。 ※今月の指定日時[10月7日(火)、21日(火)午前9時~午後3時]以外でも受け付けています。 申込み・問合せ:町健康福祉課 【電話】852・5180
-
子育て
あそびにおいでよ こどもの木 利用時間:月曜日〜金曜日(祝日を除く) 午前9時30分〜正午、午後1時〜午後2時30分 ■今月のわんパークandシャイニングMom ・10月6日(月) すずむし号に乗って大森山動物園に行こう♪ ※午前9時(こどもの木出発) 午後1時30分(帰園) ・10月22日(水) 保護者単独企画シャイニングMom 「秋のプリザーブドフラワー教室」 ※午前10時~ ※材料費1,000円 ・10月28日(火) 耳...
-
子育て
笑顔あふれる夏の思い出 もりやまこども園でイベントが開催! 8月30日、もりやまこども園本園で「こども園まつり」が、9月13日、大川分園で「夕涼み会」がそれぞれ開催されました。
-
くらし
知ってて便利 町からのお知らせ(1) ■第3回伝統料理講習会参加者募集! 日時:11月5日(水)午前9時30分~ 会場:朝市ふれあい館 内容:伊達巻き 講師:町農村生活研究グループ連絡会 定員:10人 募集期間:10月6日(月)~14日(火) 材料費:1,000円 持ち物:エプロン、三角巾、マスク 申込み・問合せ:町農林振興課 【電話】852・5215 ■環境と文化のむら体験教室おご案内 ◇自然素材でクリスマスツリーリース作り(1)(...
-
くらし
知ってて便利 町からのお知らせ(2) ■友愛館イベントのお知らせ ○そば打ち教室 日時:10月8日(水)、15日(水)、22日(水) 午前10時~ 定員:5人 参加費:1,100円 参加費:エプロン、バンダナ、マスク、空のペットボトル(500ml以上のもの) ○手作りバーム・マイマイ漬け作り 日時:10月10日(金)午前10時~午前11時30分 定員:12人 参加費:700円 持ち物:エプロン、バンダナ、マスク 申込期限:10月8日(...
-
くらし
2025年11月ごみ収集日程 ◆次のことを必ず守ってください。 ・ごみ袋は必ず氏名を書いて午前8時までに出してください。 ※収集に関するお問い合わせは、町住民生活課(【電話】852・5112)まで ◆大量にごみが出る場合は、町の許可業者へ処理を依頼してください。 (1)(有)丸ノ内サービス(【電話】845・7099) (2)加藤商事(株)(【電話】852・2960) (3)五城目町シルバー人材センター(【電話】853・8701...
-
くらし
10月は粗大ごみを収集します 町指定のごみ袋に入らない大きなごみを収集します。 町内会の指定収集場所に、午前8時までお持ちください。 26日(日)の直接受け付けは、午前9時~午後3時となります。 ■注意 (1)以下の寸法より大きいものは収集できません。幅1.2m、長さ2.0m 高さ1.0m以内 (2)処理手数料として、粗大ごみと書かれた緑色の票せんを一品につき一枚つけてください。 ※氏名の書かれていないもの、しっかりとこん包で...
-
くらし
10月行事予定
-
くらし
町職員の給与の現状を公開しています 町では、五城目町職員の給与の実態を皆さんに知っていただくため、町ホームページで情報を公開しています。QRコードからご覧ください。 問合せ:町総務課 【電話】852・5332
-
くらし
町長の主な予定(10月) 01/町村長行政視察研修(京都府・3日まで) 05/第36回秋田追分全国大会(町内) 07/町制施行70周年記念式典(町内) 08/町戦没者追悼式・平和祈念のつどい(町内) 09/第64回東北地方治水大会(秋田市) 10/秋田人権擁護委員協議会潟上・南秋部会合同研修会(町内) 14/ごじょうめ子ども議会(議場) 15/介護老人保健施設湖東老健竣工式(町内) 21/湖東厚生病院運営委員会(町内) 2...
-
その他
町の人口と世帯 令和7年8月末現在 前月比 昨年比 人口7,640人(-9)(-248) (男)3,609人(-3)(-84) (女)4,031人(-6)(-164) 世帯3,675世帯(-4)(-67) 8月中の転入者数16人、転出者数11人