子育て 子どもたちの声で町を変える「ごじょうめ子ども議会」を開催

五城目小学校と五城目第一中学校の児童生徒が、町に対する提案や意見を発表する「ごじょうめ子ども議会」を開催します。どなたでも傍聴できますので、お気軽にご来場ください。
日時:10月14日(火) 午前9時~正午
会場:町役場議場

問合せ:町教育委員会学校教育課
【電話】852・5372
※傍聴席数の都合上、隣接する会議室で配信映像をご覧いただく場合がございます。ご了承ください。

■昨年度の子ども議会の様子をご紹介 ~子どもたちの提言と町の対応~
◇提言
五城目高校の生徒や地域の方と、五城目第一中学校が連携して、清掃や防災活動などのボランティアを行えるように、町からも仕組みづくりや情報提供、交通手段などの面で協力してもらえないでしょうか。
◇町の対応
すずむし号を貸し切り、五城目第一中学校から五城目高校までの移動手段を準備しました。令和6年4月30日には、中学校と高校の連携による馬場目川河川敷の清掃活動が実現しました。今後も、子どもたちの学びや地域貢献活動が円滑に行えるよう努めてまいります。

◇提言
災害の発生に備え、避難の際に必要な備品の一覧表を年代別や高齢者用、子ども用、女性用に分けて作成していただけないでしょうか。また、町内の公共施設に「防災パーゴラ※1」や「かまどベンチ※2」などの設備を設置できないでしょうか。
◇町の対応
令和7年度は町防災マップの更新を予定しており、「非常時持出品」や「非常時用備蓄品」などをよりわかりやすく掲載する予定です。また、避難所での生活環境改善のために、「停電対策」「空調対策」「トイレ対策」に関する備品を優先して整備しました。