くらし 知ってて便利 町からのお知らせ(1)

■第3回伝統料理講習会参加者募集!
日時:11月5日(水)午前9時30分~
会場:朝市ふれあい館
内容:伊達巻き
講師:町農村生活研究グループ連絡会
定員:10人
募集期間:10月6日(月)~14日(火)
材料費:1,000円
持ち物:エプロン、三角巾、マスク

申込み・問合せ:町農林振興課
【電話】852・5215

■環境と文化のむら体験教室おご案内
◇自然素材でクリスマスツリーリース作り(1)(2)
~個性的なリースを作ろう!~
◇松ぼっくりでミニツリーかナマハゲ工作(3)
~木の実や松ぼっくりで可愛い飾りづくり~
日時:(1)(2)11月12日(水)、15日(土)(3)11月16日(日)午前10時~正午
会場:環境と文化のむら(野鳥の森)
参加費:無料
定員:30人
※開催日1か月前の午前9時から参加申し込み受け付けを開始します。

申込み・問合せ:県環境と文化のむら
【電話】852・2202

■複十字シール運動による募金活動を実施
「複十字シール運動」は、結核のない世界をつくることを目的に全国的に展開されている運動です。運動で集められた募金は、結核を始めとする胸部疾患予防の研究や活動などに役立てられています。
町では、各町内会に協力を依頼し、募金運動を行います。皆さまのご協力をお願いします。詳細は、QRコードから町ホームページをご覧ください。
募金期間:10月1日(水)~31日(金)

申込み・問合せ:町健康福祉課
【電話】852・5180

■マシェイラさんの「英会話教室」受講生募集!
外国語指導助手(ALT)のマシェイラさんと通訳の畠山延子さんと一緒に英会話を楽しみましょう。
日時:10月7日(火)、14日(火)、21日(火)
時間:午後6時30分~ 午後7時30分
場所:町民センター2階いずみ
対象:中学生以上
定員:10人
※参加は無料です。参加を希望される場合は、以下へご連絡ください。

申込み・問合せ:町教育委員会生涯学習課
【電話】852・4411

■高齢者の方を対象とした教室を開催
○持ち物:飲み物、タオル、運動しやすい靴、介護予防手帳(65歳以上でお持ちでない方へは交付します)
※「町はつらつポイント事業」の対象事業です。

▽男性のための健康運動教室
日時:10月3日(金)午前10時30分~午前11時30分
会場:五城館1階多目的ホール
講師:星 良子さん
内容:ストレッチ、筋力トレーニング、有酸素運動など

▽エンジョイ健康教室
日時:10月8日(水)午後1時30分~午後3時
会場:馬川地区公民館
講師:進藤 昭子さん
内容:有酸素運動、筋力トレーニング、脳トレ、ストレッチなど

▽笑いヨガ
日時:10月23日(木)午後1時30分~午後2時30分
会場:五城館1階多目的ホール
講師:伊藤 晴美さん
内容:笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた健康法

▽いきいき健康運動教室
日時:11月11日(火)午前10時30分~午前11時30分
会場:五城館1階多目的ホール
講師:小山田 聖子さん
内容:音楽に合わせながらストレッチ、筋力トレーニングなど

▽からだづくりフィットネス
日時:11月19日(水)午前10時30分~午前11時30分
会場:五城館1階多目的ホール
講師:齊藤 明裕さん
内容:ストレッチ、有酸素運動など

▽やさしい健康運動教室
日時:11月28日(金)午後1時30分~午後2時30分
会場:五城館1階多目的ホール
講師:星 良子さん
内容:ストレッチ、軽い筋力トレーニングなど

申込み・問合せ:町地域包括支援センター
【電話】855・1070

■人権擁護委員が困りごと相談に応じます
○人権困りごとなんでも相談室
日時:10月16日(木) 午後3時~午後5時
会場:朝市ふれあい館 会議室

問合せ:町総務課
【電話】852・5332