広報やまがた 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
講座
山形市からのお知らせ-教室・講座
■《SUKSKポイント対象》普通救命講習I とき:4月27日(日)午前9時~正午 ところ:西消防署多目的ホール(西崎) 内容:AEDの取り扱いを含めた成人を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行) 定員:先着40人程度 申込み:4月1日から、電子申請または電話で救急救命課へ ※詳しくは、市ホームページへ。 問合せ:消防本部救急救命課 【電話】634-1193 ■ボランティアスタッフセミナー とき:5月…
-
イベント
コミュニティセンターの催し
■滝山コミュニティセンター ▽瀧山三百坊見学~大山桜観桜と慈覚大師御堂へのトレッキング~ とき:4月22日(火)午前9時~11時50分 講師:滝山郷土史研究会 定員:先着30人 申込み:4月1日~11日に、電話で滝山コミュニティセンターへ 問合せ:滝山コミュニティセンター 【電話】622-3401 ■本沢コミュニティセンター ▽「城山」山開き とき:4月13日(日)午前9時~10時頃 ところ:長谷…
-
その他
市長のやまがた自慢
「市内の桜スポットをご紹介!」 このコーナーではこれまでも市内の桜スポットをご紹介してきましたが、このたびは穴場的なところを2カ所取り上げたいと思います。 まずは、長谷堂城跡の大枝垂れ桜です。長谷堂城の山頂近く、春日神社には4本の見事な枝垂れ桜があります。うち、3本は樹齢200年を超えるといわれており、下の山道から見上げると本当に見事なものです。長谷堂城といえば、秋の彼岸花が有名ですが、春の桜もお…
-
その他
チャレンジ市民活動
▼山形市コミュニティファンド補助事業を募集します! 山形市コミュニティファンド(市民活動支援基金)は、市民や企業、団体の皆さんからの善意による寄付を原資とした地域課題解決のための補助金制度です。補助金は市民活動団体などの公益活動に役立てられています。令和7年度も事業提案を募集します。市民活動にチャレンジしてみませんか? 【主な補助メニュー】 ※[ ]内は1事業あたり補助上限額 [1]分野補助[10…
-
講座
YAMAGATA CREATIVE CITY CENTER Q1
▼やまがたQ1 かわら版 vol.04 ▽プロに学ぶ映像制作で新たなムーブメントを生み出す Q1が運営する「ROOTS and School」では、ユネスコ創造都市ネットワークに映画分野で加盟する山形市から新たなムーブメントを生み出すべく、動画の撮影・編集技術に特化した特別授業を開講しています。プロのクリエイターから映像のイロハを学びながら、自ら撮影・編集も行う実践的な授業で、受講生が思い思いに自…
-
健康
健康ナビ
◆《予防》 ▽帯状疱疹(ほうしん)ワクチン接種が始まります 4月1日から、帯状疱疹ワクチンが定期接種の対象になります。 内容:〈助成額〉 ・組換えワクチン1回当たり…11,000円 ・生ワクチン…4,400円 対象: ・令和7年度に65歳になる方 ・60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障がいがあり日常生活がほとんど不可能な方(身体障がい者手帳1級相当) ・令和7年度に70・75・…
-
くらし
4月の相談
▼市民相談 ▽一般相談 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ▽土地の利活用相談 月~金曜日 午前9時~午後4時 ▽人権・困り事相談 8日(火) 午後1時~4時 ▽土地境界に関する相談 10日(木) 午前10時~午後3時 ▽行政書士相談 14日(月) 午前9時~午後4時 ▽行政に関する相談 15日(火) 午前10時~午後3時 ▽登記手続相談 16日(水) 午前10時~午後3時 ※29日(火・…
-
健康
一口健康メモ
▼長寿のための食事 山形市保健所 山下英俊 日本人は長寿といわれます。令和5(2023)年の厚労省の簡易生命表によりますと、男性は81・09歳、女性は87・14歳です。女性は世界一、男性もトップクラスです。このように日本は世界でも長寿国ですが、最初から長寿であったのではありません。昭和25(1950)年の平均寿命は男性59・57歳、女性62・97歳で、世界でもまだまだ短い方でした。国民の努力、医療…
-
その他
その他のお知らせ(広報やまがた 令和7年4月1日号)
■霞城観桜会 山形城跡・霞城公園は、約1,500本の桜が咲き誇る市内随一の花見の名所です。今年も優雅な桜のうたげが開催されます。 ▽桜のライトアップ とき:桜の咲き始め~散り始め ・午後6時~9時30分(公園内) ・午後6時~10時(公園東側お堀沿い) ※その他のイベントについて詳しくは、市ホームページへ。 ■馬見ケ崎さくらラインライトアップ 桜のトンネルが鮮やかに浮かび上がり、あでやかな空間をつ…
- 2/2
- 1
- 2