- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県山形市
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年4月1日号
「市内の桜スポットをご紹介!」
このコーナーではこれまでも市内の桜スポットをご紹介してきましたが、このたびは穴場的なところを2カ所取り上げたいと思います。
まずは、長谷堂城跡の大枝垂れ桜です。長谷堂城の山頂近く、春日神社には4本の見事な枝垂れ桜があります。うち、3本は樹齢200年を超えるといわれており、下の山道から見上げると本当に見事なものです。長谷堂城といえば、秋の彼岸花が有名ですが、春の桜もお楽しみいただきたいと思います。また、昨年長谷堂城の御城印も販売されましたので、桜見物のついでにぜひお求めください。
次に、南山形地区松原にある愛染神社の桜です。JR蔵王駅から南へ約1kmの小高い丘の上に愛染神社の小祠があり、そのそばのエドヒガン桜の老木が市指定天然記念物に指定されています。樹齢は推定650年。桜の花が咲く頃に、苗代に種をまく時期とされたので、種まき桜とも称されます。この場所は山形-上山を結ぶ街道沿いでもあり、行き交う人々を楽しませてきました。悠久の歴史に思いをはせながらお楽しみください。
今回は山形市南部の桜スポットをご紹介しましたが、まだまだたくさんありますので、今後また紹介していきたいと思います。
山形市長 佐藤孝弘