広報しんじょう 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】地域医療を支えるために(1)
■最上地域の医療の現状 最上地域は、県内4地域の中で高齢化率が最も高い一方で、人口当たりの医師数が最も少ない地域です。 今後、この流れがさらに加速することが予測される中で、最上地域の医療体制をどのように維持していけば良いのでしょうか。 今号では、地域医療をけん引する4名の方と市長との対談を通して地域医療の現状をお知らせします。 ※詳細は本紙をご参照ください。 ■持続可能な地域医療を目指して 市長×…
-
くらし
【特集】地域医療を支えるために(2)
《医療体制の維持と医師の負担軽減》 ◇医療機関の適正受診 阿部会長:私は、「私たちとお医者さんを守る最上の会」として、まちを守るという発想の下、地域づくりの活動をしています。我々が安心して生活するためには、衣食住に加えて健康と命が守られていることが必要です。また、その健康を守るためには、病気やけがを治してくださる医療従事者の定着が大切です。 最上地域は全国でも医師の少ない地域です。医師への過重な負…
-
くらし
【特集】地域医療を支えるために(3)
《災害時の医療体制》 ◇豪雨災害時の対応 山科市長 医療体制の視点から、今回の豪雨災害時には、どのような対応をされましたか。 山田医療監:保健所長は、地域の災害医療コーディネーターのリーダーを担っています。今回の災害では、当初から災害拠点病院である新庄病院と密接に情報交換を行い、避難所へのDMATの派遣を依頼し、保健師がサポートする形で関わりました。最上管内の市町村に勤める保健師の皆さんにも協力体…
-
くらし
まちとぴ MACHIKADO TOPICS
~まちのHOTな情報やイベントを紹介するページ~ ■9/17(火) 新庄市交通安全功労者表彰式 場所:市役所応接室 長年、地域の交通安全の推進に貢献された、矢口實(みのる)さん、柴田恵美さんの2名に表彰状を贈りました。 ■9/29(日) 新庄演劇研究会定期公演「月の海」 場所:市民文化会館 第56回定期公演が実施されました。来場者は出演者の迫真の演技に、笑いや涙とともに見入っていました。 ■9/2…
-
健康
自分の健康を守るために、知っておきたい薬(くすり)の知識
健康に過ごすためには、自分の健康は自分で守ることを意識し、積極的に健康管理をしていくことが大切です。 そのためには、病気や薬についての正しい知識を身につけることが必要です。薬に関わる新たな制度も含めて、薬について今一度考えてみましょう。 ■正しく使おう!「セルフメディケーション」 セルフメディケーションとは、自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること(WHO定義)です。ただ…
-
文化
新庄開府400年記念事業 ~アンバサダー紹介~
新庄開府400年記念式典(令和7年9月28日開催)まで、残り1年を切った新庄開府400年記念事業。広報しんじょう7月号の特集で紹介した「WATS」「しずく」に続き、さまざまな方がアンバサダーに手を挙げてくださいました! 今号では、新たに就任し情報発信に取り組むアンバサダーの皆さまに、お話しを伺いました! 最上地域の農家さんを応援するサイト「農家のつくえ」、地域情報サイト「いどばたネット」を運営する…
-
くらし
11月は「児童虐待防止推進月間」
■189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン 「あなたの気づきが子どもたちを守ります」 ◇児童虐待とは? 児童虐待は、子どもを守るべき保護者(親や養育者)が子どもの心や身体を傷つけることであり、子どもに対する最も重大な権利侵害です。子どもの心身の成長や人格の形成に大きな影響を与え、虐待が次の世代に引き継がれる恐れもあります。保護者はしつけのつもりでも、暴力や暴言で子どもを追い詰めるものであ…
-
くらし
新着図書とおすすめ情報をお知らせします! 図書館NAVI
■今月の新着図書 ▽郷土本 傘寿記念 人生讃歌―歌集 山形県立中央病院 讃歌―…山田拓 聞き書き山どこ及位その日その日―山形県最北部の山村にみる昭和の暮らし―…日置麗香 ▽一般図書 海賊忍者…諏訪宗篤 ようやくカナダに行きまして…光浦靖子 いのちの車窓から2…星野源 1日15分健康ウォーキング…荻野秀一郎 そして誰もいなくなるのか…小松立人 すべてを蒸したいせいろレシピ…りよ子 トゥレット症の僕が…
-
文化
文化財・歴史 アラカルト
~新庄開府400年(2025年)に向け、新庄の貴重な文化財(たから)を巡るシリーズ~ 第32回 まかどの地蔵/市指定史跡 接引寺(しょういんじ)山門脇にある地蔵は、新庄まつりのきっかけとなった「宝暦の飢饉(ききん)」の餓死者を供養するために建てられたと言われています。現在も、春秋の彼岸に参拝する人々は、この地蔵にぼた餅を食べさせる習慣があります。元々は芭蕉(ばしょう)ゆかりの史跡「柳の清水」(金沢…
-
くらし
おしらせ版プラス
■納税が、私たちの生きる「未来」につながる 税を考える週間~これからの社会に向かって~ 毎年11月11日~17日は「税を考える週間」です。税の仕組みや役割など、税に対する理解を一層深めていただくとともに、税務行政に対する理解や納税意識を高めるために、国・県・市が協力して、ホームページやポスターなどを通じて周知を行います。この機会に税について見つめ直してみましょう。 ▽税に関するデジタル・トランスフ…
-
くらし
お知らせ(1)
~イベントや行政案内まちの情報などを紹介するページです~ ■出逢いフェスin最上結婚相談会 対象:出逢い・結婚を希望する方や、その家族 日時:11月24日(日)午後2時~午後4時30分 場所:ゆめりあ2階会議室 内容:第1部…「やまがた縁結びたい」「Aiナビやまがた」の説明会、第2部…個別相談会 ※プロカメラマンによるプロフィール写真撮影もあります。 参加費:無料(写真撮影費…千円) 申込締切:1…
-
くらし
お知らせ(2)
■借金返済に関する相談窓口 返しきれない借金でお困りの方は、お電話ください。秘密厳守・無料で相談できます。 日時:平日午前8時30分~午後4時30分 問合せ:山形財務事務所理財課 【電話】023-641-5201 ■未来のまちをつくる「空き家勉強会」 対象:市内に空き家をお持ちの方、市内で空き家を使いたい方 日時:11月24日(日)午前10時~正午 場所:雪の里情報館2階雪国文化ホール 内容:空き…
-
くらし
ピックアップ Pick Up
■新中部保育所整備説明会 日時:11月30日(土)午前10時~午前11時 場所:市民プラザ3階小ホール 内容:新中部保育所整備の進捗状況や今後の予定などの説明 定員:50名程度 ※事前申込不要 問合せ:子育て推進課保育推進係 【電話】29-5812 ■国民年金保険料は全額社会保険料控除の対象です! 1月1日~12月31日に納めた国民年金保険料は、全額が社会保険料控除として所得税や住民税の控除対象に…
-
子育て
お子さんの写真を掲載しませんか?
対象:市内在住で満5歳までのお子さん 方法:下記応募フォームまたはメールにて (【メール】[email protected]) 応募フォームはこちら(Googleアカウントが必要です) ※二次元コードは本紙をご参照ください。 ※各号8名ご紹介します。掲載は先着順で、掲載しきれなかったお子さんは、次号にて順次ご紹介します。
-
子育て
pick up! 図書館から絵本・児童書のご紹介
〔やきいもどーん〕 杉原やす 作・絵 見た目は地味だけど、中は甘くて栄養がぎゅっとつまっていて、食べたら笑顔になれるやきいも。そんなやきいもが主人公の絵本です。読み終わったら、やきいもが食べたくなります。
-
その他
表紙◎INTRODUCTION
■地域の医療を支えていくために 今号の表紙は、新庄市最上郡医師会の会長であり、開業医の土田秀也さん(医療法人土田医院)にご協力いただきました。新庄市最上郡医師会は、郡内8市町村の開業医や病院勤務医を中心に構成されていて、73名の医師が所属しています。
-
その他
その他のお知らせ(広報しんじょう 令和6年11月号)
■市の人口(9月末時点) 32,522人(32,998人) 男:15,584人(15,806人) 女:16,938人(17,192人) 世帯数:13,859世帯(13,894世帯) ■9月の異動 出生:11人(15人) 死亡:50人(41人) 転入:60人(62人) 転出:68人(82人) ※全て日本人+外国人の数で、()は1年前の数値です。 ■広報しんじょう11 令和6年11月11日号(No.8…