広報いいで 2024年4月号

発行号の内容
-
子育て
今月の表紙
◆ピカピカの一年生! 4月5日、町内各小中学校において入学式が行われました。第一小学校に入学した24名の新一年生たちは、保護者と在校生たちに見守られながら堂々とした入場を見せました。 式終了後は教室に移動し、先生の話を聞いたり新しい文房具を受け取ったりして、これから始まる新しい学校生活に胸が高鳴っている様子でした。 初めての学活を終えた長岡橙とうま磨さんは「足し算や引き算の勉強が楽しみ。自転車にも…
-
その他
各部署の担当業務/職員の配置
■[FILE]各部署は何を担当しているのか 職員はどのように配置されているのか 令和6年度の新体制 役場の各課はどんな業務を担当していて、職員体制はどうなっているのか、ひと目でわかるようにお知らせします。 ※職員の配置につきましては本紙をご覧ください。 ◆役場1階 ◇住民課 [主な業務] ・住民室 戸籍、住民基本台帳、外国人登録、印鑑登録、埋火葬の許可、国民健康保険、後期高齢者医療、国民年金 ・生…
-
その他
令和6年度 組織機構を見直しました
少子高齢化の進行、多様化・複雑化する住民ニーズ、高度な情報ネットワーク社会の到来、気候変動による大規模な災害、感染症の世界的流行など、劇的に変化する社会環境に対応するため、組織体制を見直しました。 ◆住環境変化にともなう住宅政策専門部署の新設 老朽危険空き家の増加、空き家バンク制度を含む空き家の利活用、エコタウン椿や添川住宅団地の販売管理などの住宅政策を集約し、公営住宅、空き家などのストック管理、…
-
くらし
施政方針と予算(1)
■やっぱり、飯豊で幸せになる ~持続可能なまちづくり~ 令和6年度 施政方針(要旨) 町長 後藤幸平 令和6年2月18日町民総合センターで開催された飯豊学講座において、山形県立博物館学芸員の長澤一雄先生から、飯豊町の地質・地史的な生い立ちや化石についてご講演いただきました。大江町、最上川河床から発見されたヤマガタダイカイギュウの標本模型を手に取ってみて格別な想像力を掻き立てられました。今から約90…
-
くらし
施政方針と予算(2)
■主な重点政策 まちづくりの基礎となるのは「人」です。先人の鼓動と息吹をなぞりながら、持続的な町の未来と暮らしの価値を描ける人材育成を進めます。 また、住民の声をしっかりと受け止め、誰もが活躍できる環境と文化づくりを意識し、他者を尊重しながら共に行動し続ける公平公正な行政運営に努めてまいります。 ◇人をはぐくむまち 個別最適かつ協働的な学びの充実を図り、持続可能な質の高い教育環境を持続可能なものと…
-
くらし
施政方針と予算(3)
■町の予算 the town buget 最少の経費で最大の効果を ◇一般会計当初予算の推移 ◆予算編成の基本方針 令和6年度当初予算は、昨年度に引き続き、令和4年の大雨災害からの復旧を最優先にした予算編成を行いました。 一般会計予算額は、災害復旧の進捗に伴い、前年度比8・9%減の73億4600万円となりました。また、一般会計と特別会計および事業会計を合わせた町の予算総額は、前年度比1・9%減の1…
-
くらし
まちかどニュース
◆第66回飯豊中学校卒業証書授与式 新たな希望を胸に羽ばたく 3月16日、飯豊中学校において第66回卒業証書授与式が行われ、56名の卒業生が学び舎を巣立ちました。在校生を代表し2年生の渡部准輝さんから「自分を信じて力強く歩んでください」と激励の送辞が、卒業生代表の髙橋優希さんからは「家族の支えがさまざまな場面で勇気ある行動につながった。学んだ事を胸に一歩ずつ歩んでいきたい」と温かく力のこもった答辞…
-
しごと
人材派遣を振り返って
町では、国の事業を活用して民間企業から人材派遣を受け、町の施策を支援していただきました。お二人の専門知識をお借りすることで、携わっていただいた各事業を確実に前進させることができました。 今後も積極的に外部人材との交流を図り、住民サービスの向上や地域課題の解決に取り組んでいきます。 ◆飯豊町デジタル推進アドバイザー 氏名:中村健人(なかむらたけひと)さん 所属:東日本電信電話株式会社(NTT) 任期…
-
健康
令和6年度健康♡元気いいで町 ポイント事業がはじまります!
◆健康♡元気いいで町ポイント事業とは? この事業は、町民の皆さんの健康づくりを応援する取り組みです。 町で実施する健康づくり事業に参加するとポイントがもらえます。そのポイントを集めると、素敵な特典と交換することができます。 対象者:町在住の小学生以上の方(令和6年4月1日現在) 実施期間:令和6年5月1日~令和7年1月31日 参加方法:ポイントカードを健康福祉課、らくらく筋トレルーム、いいでスポー…
-
くらし
協力隊通信(家財 綾) 2024.04 vol.49
■5年間、ありがとうございました! 飯豊町地域おこし協力隊を、今後ともよろしくお願いします! ◆5年間の移住者数 ◇企画課を通した移住者数 37名 私が関わらせていただいた移住者の定住率は89%。町を好きになり、町と関わってくれる人を増やすこと(関係人口創出)を常に意識して活動しました。移住者の皆さんが理想の暮らしを実現して町での生活を楽しんでいる姿を見ることができ、人生の一部に関われるコンシェル…
-
くらし
「飯豊町立いいでの森学園」開校に向けて
■第1回 義務教育学校開校準備委員会で調査検討していること 新しい年度がスタートし、いいでの森学園の開校準備は次のステージに突入します。令和5年度中に、義務教育学校開校準備委員会(以下、「準備委員会」。)の話し合いで決まったことや現在の進捗状況などをお知らせしていきます。第1回は、主に総務部会が所掌する内容です。 準備委員会は、新しい学校に必要なことの調査、検討する中枢組織で、昨年6月1日に設置し…
-
健康
健康ikiiki +(いきいきプラス)
健康ikiiki+では、町健康福祉センター(町健康福祉課・町国民健康保険診療所)から、季節ごとに旬な話題をお届けし、町民の皆さんの健康づくりを応援します。 ■今月のテーマ 国民健康保険診療所(椿)・付属中津川診療所 令和6年度の診療体制をお知らせします 4月からの診療体制は次のとおりです。皆さまの健康維持のため、体の調子が悪いときや気になる症状があるなど、お困りのことがありましたら、お気軽にご相談…
-
子育て
子育てFILE
◆こどもみらい館の予定表(4月の日程) 4月17日(水)10:30~あそびの広場 23日(火)10:00~ママと赤ちゃんのサロン 24日(水)10:30~かんがるー広場 新年度がスタートします。こどもみらい館では、室内だけでなく園庭でも思い切り走り回ったり、遊具を使って楽しく遊べます。小学生の皆さんも、休日に学習したり遊ぶことができます。昼食もみらい館で食べることができるようになりました。 また、…
-
子育て
5月の保健
◆乳幼児健診 ◎4カ月児・9カ月児健診 日程:5月24日(金) 受付:13:00~13:15 対象者: ・4カ月児 令和5年12月・令和6年1月生まれ ・9カ月児 令和5年6・7・8月生まれ 場所:健康福祉センター ※対象者へ約1カ月前に健診の案内を郵送します ◎3歳児健診 日程:5月30日(木) 受付:13:00~13:15 対象者:令和2年8・9月生まれ 場所:健康福祉センター ※対象者へ約1…
-
くらし
お知らせ 住民課住民室から
■国民年金保険料の納め方 今年度の国民年金保険料は、月額16,980円です。 自営業・学生などの第1号被保険者は、次の方法で保険料を納めてください。 ◆保険料の納付方法 ◇口座振替・クレジットカードで納付 指定口座からの振替納付や、クレジットカードで納付することができます。定期的に納付されるため、納め忘れを防ぐことができて大変便利です。 ◇納付書で納付 銀行などの金融機関、郵便局、コンビニで納付で…
-
くらし
国民健康保険診療所 5月の診療予定・担当医師
※空欄は休診です ◆国民健康保険診療所(椿) ・水・木曜日の午後は、訪問診療などのため休診です ・小児の予防接種は、月・火・金曜日の午後4時から行います。ワクチン手配の都合上、事前に予約してください 受付時間:午前8:30~11:30 午後1:30~4:00 【電話】72-2300 ◆付属中津川診療所 ・20日(月)は伊藤医師によるオンライン診療です。 ※予約制 ・小児・高齢者の予防接種は、ワクチ…
-
くらし
できることから始めよう 地域での支え合い・助け合い 地域支え合い推進員通信 第24回
「輪で広がる和~飯豊町高齢者公式ワナゲ大会~」 「輪投げ」というと子どもの遊びというイメージがありますが、今は「公式ワナゲ」という高齢者も楽しめるスポーツに進化しています。山形では全国大会が開催されるほど競技人口が多く、高齢者の生きがいや健康増進につながっています。 2月には「第3回飯豊町高齢者公式ワナゲ大会」が飯豊町老人クラブ連合会主催で開催され、31チーム117名が参加しました。参加者の平均年…
-
文化
町民川柳
作品を募集しています。毎号先着20名(1人1作品)を掲載します お題:「緑」または自由題 応募方法:掲載号の前月の第3木曜日までに、未発表の自作の川柳と住所、電話番号、氏名(または雅号)を明記のうえ、はがきまたはFAXで応募してください 提出・問合せ先:役場企画課DX推進室 【電話】87-0522【FAX】72-3827
-
くらし
あ~す発信局
◆ホワイエの利用について 「あ~す」内には、自由にテレビを見たり仲間とおしゃべりしたり勉強したりなど、さまざまなことに利用できるホワイエという場所があります。 そのホワイエで、ワクワクすること始めたい!という方を募集しています。お気軽にご相談ください。ご利用お待ちしています。 例)趣味の個展、フリーマーケット、カフェなど なお、利用料は下記のとおりです。 午前(9時~12時):750円 午後(12…
-
しごと
ハローワーク飯豊町求人情報
飯豊町内のハローワークの求人情報を掲載します。 ・令和6年2月2日以降に登録された令和6年3月15日現在の町内求人情報を掲載しています。雇用の状況により、募集が停止されている場合があります。 ・事業所によっては複数の職種の募集がありますが、掲載枠の関係上、一部省略しています。 ・雇用形態は、正=正規社員、非=非正規社員、パ=パート労働者、派=雇用派遣労働者で表記しています。 ・詳しくは、町ホームペ…
- 1/2
- 1
- 2