広報いいで 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年4月利用分から 公共施設予約システムを導入します!
-
くらし
暮らしの情報 ―町からのご案内
◆軽自動車税減免制度 障がいの種類や等級により軽自動車税が減免されます。 減免の対象:身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・戦傷病者手帳の交付を受けている方 ※適用条件の詳しい級別や不明な点は以下までお問い合わせください 適用期間:令和7年度分(毎年申請が必要) 申請期間:軽自動車税納税通知書が送付されてから4月30日(水)まで 申請時の持ち物:納税通知書・各手帳・免許証・マイナンバー…
-
しごと
暮らしの情報 ―募集
◆置賜広域病院企業団 職員採用試験 募集業種: (1)助産師 (2)看護師 (3)薬剤師 (4)理学療法士 (5)作業療法士 採用予定人員: (1)(2)合わせて30人 (3)3名 (4)(5)若干名 受験資格: (1)(2)昭和56年4月2日以降に生まれた者で、当該職種の免許を有する者もしくは令和8年6月30日までに当該免許を取得する見込みの者 (3)~(5)昭和61年4月2日以降に生まれた者で…
-
講座
暮らしの情報 ―お知らせ(1)
◆労使間のトラブル解決に向けてお手伝いします 山形県労働委員会では、労働者個人と事業主間のトラブルを円満に解決するための「あっせん」を行っています。 「あっせん」は、あっせん員が当事者双方の主張を聞き、話し合いにより解決を図る制度です。(無料・秘密厳守) 問合せ:山形県労働委員会事務局 【電話】023-666-7784 ◆令和7年度農業経営実践講座受講生募集 農業を新しく始めた方や、さらなる技術習…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ(2)
◆林野火災特別警戒実施中 火気の取り扱いに注意! 岩手県大船渡市での大規模林野火災や昨年の南陽市で発生した林野火災など、近年例を見ない大規模な林野火災が頻発していることを踏まえ、山形県では3月4日から4月30日までの期間を「林野火災特別警戒期間」として林野火災の防止に取り組んでいます。強風注意報や乾燥注意報などの発表中は火災が発生する危険性が非常に高いので、火の取り扱いには十分ご注意ください。また…
-
その他
人の動き
2月分 ( )内は対前月比
-
その他
編集後記
お久しぶりです。5月号以来の登場となりました。入庁してから1年。まだまだ覚えることがたくさんですが、最近は少しずつ任せてもらえる仕事が増えました。たくさんの経験ができ、成長の機会をもらえて、とてもうれしいです。これからも一生懸命がんばります。(あやか)
-
くらし
まちづくりセンター通信
◆第1回 地域づくりとは 今月から連載する「まちづくりセンター通信」では、町が目指す地域コミュニティの姿や、地区まちづくりセンターの活動を紹介していきます。 町では本年度から、中部・白椿・東部・西部・中津川の5つの地区公民館を地区まちづくりセンターに名称を統一し、住民が主役の地域づくりをさらに推進したいと考えています。 とはいえ「地域づくりと言っても何にどう取り組んだら良いのか分からない」と言われ…
-
子育て
今月の表紙
3月8日、東部地区公民館において、添川小学校卒業そば打ち体験教室が行われ、添川小学校6年児童と保護者5組が参加。先生は、地元でそば打ちを行うつなぎの会の皆さん。親子で協力しながら、おいしそうなそばを完成させていました。
-
その他
その他のお知らせ(広報いいで 2025年4月号)
◆飯豊町では、SDGs未来都市の選定を受けています。 SDGsをより身近に感じていただくために、各記事に関連する目標のアイコンを付けています。 ◆飯豊町は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。 これからも美しい景観と里山文化に磨きをかけていきます。 「日本で最も美しい村」連合は今年で設立20周年を迎えました。 ◆NEW TITLE 表紙の題字は、公募で採用が決定した佐藤遙佳さん(第一小学校6…
- 2/2
- 1
- 2