広報こおりやま 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
今月のOneShot
■秋の訪れ 赤や黄色に染まるプラタナスやポプラ。秋の公園から、紅葉の便りが聞こえてきます。(2023年10月26日撮影) 撮影者:kaisei_chayaさん ■撮りたくなる写真を「#mykoriyama」で投稿しませんか 「#mykoriyama」を付けてインスタグラムに投稿された写真を、今月のOneShotとして広報こおりやまで紹介します。投稿の際には、タイトル、撮影日、撮影場所を添えてくださ…
-
くらし
ご提案・ご意見をお寄せください
■みなさんの声 市に寄せられた市政全般へのご意見とその回答の一部をご紹介します。 ◇投稿内容 台風接近に伴う自主避難所は、どういう場合に開かれますか? ◇市からの回答 台風の進路などの気象予測から、本市に影響を及ぼす可能性がある場合、不安に感じる市民の皆さんが早期に避難できるよう自主避難所を開設しています。 今後も、市民の皆さんの安全・安心を第一に対応していきます。 問合せ:防災危機管理課 【電話…
-
くらし
〔特集1〕~今知っておきたい!健康保険証の最新事情~ 保険証は廃止され、マイナ保険証へ 1
国の制度改正により、12/2(月)から現在の健康保険証は廃止され、新規発行が終了します。 その後は、マイナンバーカードを健康保険証として利用する「マイナ保険証」の利用が中心に。一方で、今の健康保険証の有効期限までは、マイナ保険証を利用しないという選択もあります。 今回の特集では、「保険証って、今後どうなるの?」そんな疑問に答えていきます。マイナ保険証を利用するかどうか、検討と準備を進めていきましょ…
-
くらし
〔特集1〕~今知っておきたい!健康保険証の最新事情~ 保険証は廃止され、マイナ保険証へ 2
■〔パート1〕変わる保険証Q and A 〜これを知っておけば、まずは安心!編〜 Q:今持っている保険証は、使えなくなるの? 私はマイナンバーカードを持ってないんだけど… A:有効期限までは、そのまま使えます! 今年度の新しい国保の保険証を9月中旬に発送しています。今回お送りした保険証は、12/2(月)を過ぎても、有効期限までご利用できます。 ※後期高齢の保険証は7月下旬に発送しています。 ※経過…
-
くらし
〔特集1〕~今知っておきたい!健康保険証の最新事情~ 保険証は廃止され、マイナ保険証へ 3
■〔パート2〕変わる保険証Q and A 〜マイナ保険証の疑問を解消!編〜 Q:マイナ保険証を使うメリットは何ですか? A:事前に手続きをしなくても、医療費の自己負担額を限度額までに抑えられることです。 急な手術や入院などにより医療費が高額になる場合でも、マイナ保険証があれば、限度額適用認定証の申請手続きをする必要がなく、窓口での自己負担額が限度額までに抑えられます。ただし、国民健康保険税に滞納が…
-
くらし
〔特集1〕~今知っておきたい!健康保険証の最新事情~ 保険証は廃止され、マイナ保険証へ 4
■マイナンバーカードを保険証にする方法 (1)医療機関・薬局で マイナ保険証の登録ができる医療機関・薬局の一覧を確認できます。詳しくはウェブサイトでご確認ください。 (2)マイナポータルで マイナンバーカードと4桁の利用者証明用パスワード、マイナンバーカード読取対応のスマートフォンが必要です。 (3)セブン銀行ATMで マイナンバーカードと4桁の利用者証明用パスワードが必要です。 (4)市の窓口で…
-
くらし
郡山市制施行100周年記念「郡山の誇り」vol.9
■楽都郡山 戦後の郡山にとって、音楽は元気や希望をもたらす光となりました。時を越え音楽都市となった今、豊かなハーモニーがまちに響いています。 ◆市民が創り上げた音楽のまち 戦後の郡山では、音楽団体が結成されるなど、音楽は復興を目指す市民の心の拠り所となりました。音楽への関心が高まる中、1954年に国鉄郡山工場の大食堂で、NHK交響楽団が演奏会を開催。郡山音楽協会などが主体となり、貴重な機会を無駄に…
-
くらし
We Love Koriyama
■ひとまちストーリー 心に響くハーモニーを身近に楽しむ 郡山室内楽興会 ◇令和5年度「まちづくりハーモニー賞」市民活動実践部門受賞 音楽を楽しんでもらうため、郡山公会堂を中心にソロや室内楽(室内で行う少人数の演奏)などの活動を続けている同会。代表の武田洋之さんに活動への思いを伺いました。 ◇活動のきっかけは? オーケストラや吹奏楽といった大きい規模の演奏会は市内で行われるものの、ソロや少人数で演奏…
-
くらし
市長コラム
■十月 日本列島に台風が続々到来の季節。被災された皆様にはお見舞いを申し上げます。 NHKのデータ放送から台風情報を見ると風向きが表示されますが、これを見てふと疑問。8つの方角で言えば東西南北に加え、北東、北西、南東、南西のいずれかの風向きが示されます。一方、わが県が位置する「東北地方」ですが、なぜ方角名に従い「北東地方」と呼称しないのでしょうか。地域の気候に注目した上で「北」や「南」を先にして命…
-
しごと
今月の注目情報!SPOTLIGHT 【9月以前のハイライト】
■中小企業の販路拡大を支援「チャレンジ新製品」を認定! 市内の中小企業などが開発した優れた新製品やサービスを市が認定し、販路拡大を支援する「郡山市チャレンジ新製品認定事業」。 今年度は、8事業者が開発した医療や防災、教育などの分野の9つの製品を9月2日に認定しました。 問合せ:産業創出課 【電話】924-2271
-
くらし
今月の注目情報!SPOTLIGHT 【10月以降のスポットライト】
■街中が音楽であふれる1日♪ 郡山市音楽の日 「楽都郡山」のさらなる発展を目指して開催される本イベントは、今年で6回目。 さまざまなジャンルのアーティストのパフォーマンスによって、街中が音楽に包まれる素敵な一日をお楽しみください♪ ▽音楽祭 日時:10/6(日)10:00~19:00 場所:郡山駅西口駅前広場ほか 全18会場 出演:成瀬瑛美、nano.RIPE、MANAMIほか ▽ホールコンサート…
-
イベント
今月の注目情報!SPOTLIGHT 【100周年記念事業インフォメーション】(1)
■記念日フォトコーナーを設置 婚姻届や出生届を提出した記念に撮影ができるフォトコーナーを設置しています。記念日の思い出に、ぜひご利用ください。 日時:火~日曜日の10:00~19:00(年末年始を除く) 問合せ・場所:市民サービスセンター(ビッグアイ6階) 【電話】922-5544 ■こおりやま産業博-KORIYAMA EXPO 2024-を開催 「未来を拓く、100年の挑戦」をテーマに、商・工・…
-
イベント
今月の注目情報!SPOTLIGHT 【100周年記念事業インフォメーション】(2)
■ファミリーフェスタ2024~みんなで考えよう!子育て・健康・福祉の輪~を開催 子どもから高齢者まで、楽しい体験を通して健康や福祉をより身近に感じられるイベントです。 日時:10/27(日)13:00~17:00 場所:ビッグパレットふくしま 内容:救急車両などの展示、授産製品の販売、こども・保健・障がい・介護高齢ごとの企画など 問合せ:同実行委員会 【電話】932-5311 ■郡山公会堂および周…
-
くらし
〔特集2〕キーワードは5つの「R」 みんなで取り組むごみ減量!
郡山市のごみ排出量は、なんと年間で約13万トン。この数字は、市民一人ひとりが一日当たり約1.2kgのごみを出していることに相当します。そして、この処理には年間約30億円がかかっているんです。 日頃から資源物をリサイクルするなど、ごみを減らせばもっと住み良いまちづくりにつながります。 みんなで5つの「R」を実践し、快適な暮らしを目指しましょう。 ■Refuse(リフューズ)「断る」 ごみを減らすには…
-
イベント
10月のイベントステージ(1)
■石筵ふれあい牧場 ・〔オススメ〕第30回牧場まつり 日時:10/13(日)・14(祝) 内容:牛の乳搾り体験、モルモットレース、牛乳飲みくらべ大会など ※開催時間や定員など、詳しくはウェブサイトをご覧ください。 ・動物仮装デーand撮影会 日時:10/6(日)14:00~ 対象:小学生以下のお子さんと保護者 定員:20組(13:50~受付) ・親子星空観察会 日時:10/26(土)18:30~2…
-
イベント
10月のイベントステージ(2)
■熱海地区施設のイベント ◇磐梯熱海観光物産館 ・起き上がり小法師作家Ama Tera(アマ テラ)による絵付けワークショップ 日時:10/19(土)10:00~15:00 ※予約制 料金:600円~(サイズによる) 申込み:Ama Tera【電話】080-2833-3428へ電話で。 問合せ:【電話】953-5408 ◇ユラックス熱海 ・香りの湯「菊の湯」 日時:10/27(日)9:00~21:…
-
イベント
10月のイベントステージ(3)
■マルシェ ◇たむらまち商工会感謝祭 日時:10/6(日)9:45~15:00 場所:田村公民館 内容:大抽選会、チャリティバザー、こども縁日など 問合せ:同実行委員会(田村町商工会) 【電話】955-2507 ◇卸団地びっくり市and卸ふれあいフェスティバル 日時:10/13(日)9:00~15:00 場所:南東北総合卸センター 内容:家庭用品、食料品などの販売、縁日、ステージイベントなど 問合…
-
くらし
ふぉっと!PHOTO NEWS
■9/7・8 10年ぶりに郡山で開催! 風とロック芋煮会2024 県内ゆかりの歌手を中心としたロックフェス「風とロック芋煮会」が、開成山公園で開催されました。 人気アーティストのパフォーマンスに、訪れた延べ6,000人の来場者は大盛り上がり!ほかにも、全国のグルメが集まるFURUSATO横丁が開かれるなど、会場は楽しむ人々の笑顔と熱気であふれていました。 ◇Voice/菅野 千恵子さん、熊谷 優希…
-
子育て
子育てスイッチ! 【pick up switch】
■来年4月の認可保育施設の入所申込受付案内 来年4月入所の申し込みを、郵送などで受け付けます。必要な書類など詳しくは、市ウェブサイトをご確認ください。 ◇4月入所を希望される方の受付 ・申請書類などの配布 日時:10/1(火)~ 場所:各認可保育施設、保育課(市役所西庁舎3階) ※市ウェブサイトからダウンロード可 ・申込受付 日時:11/1(金)~12/2(月)〔必着〕 申込み:〒963-8601…
-
子育て
子育てスイッチ! 【今月のお知らせ】
■学校教育推進課からのお知らせ ▽就学援助制度(入学前支給)のお知らせ 経済的な理由で、就学が困難な市立学校に在籍する児童生徒に対して、就学に必要な費用の一部を支援しています。また、来年4月入学予定の新小学1年生の保護者で希望される方は、入学前に学用品費が支給されますので、お申し込みください。 申込み:来年1月6日(月)までに同課へ。 ▽入学通知書の発送 来年度、小学校・義務教育学校前期課程へ入学…