広報こおりやま 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
バスカード(ノルカ) 積み増し出張サービス 高齢者健康長寿サポート事業利用券でチャージができます。 問合せ:健康長寿課 【電話】924-2401
-
くらし
第27回参議院議員通常選挙が行われます 皆さんが描く未来のまちの姿を貴重な一票に託し、忘れずに投票しましょう。 投票日当日に投票できない方は、期日前投票をご利用ください。 また、投票所来場記念電子スタンプを発行します。各投票所のQRコードを読み取ることで受け取れます。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】924-2461
-
しごと
防災士の資格取得費の一部を助成します 地域防災の担い手となる防災士の養成を促進し、減災および防災力の向上を図るため、防災士の資格を取得した方に、資格取得費の一部を助成します。 ※予算が上限に達し次第終了します。その他要件など詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 対象:次の全てに該当する方 ・本市に住民登録している方 ・市の防災訓練などに積極的に協力する意思がある方 ・市税などを滞納していない方 など 補助額:対象経費の2分の1以内...
-
くらし
7/16(水)~25(金)は夏の交通安全 総ぐるみ運動 暑さや行楽などによる疲れや開放感は、交通事故につながりやすいと言われています。 日頃から交通安全への意識を高め、交通ルールを守りましょう。 問合せ:セーフコミュニティ課 【電話】924-2151
-
くらし
情報ジュークボックス 【暮らし】(1) ■農作業中の熱中症に注意 帽子、ファン付作業服などの暑熱対策グッズを活用し、高温時や体調がすぐれない時は作業をやめるなど、熱中症の予防に努めましょう。 問合せ:園芸畜産振興課 【電話】924-3761 ■パトロール用品を支給しています 地域における安全で安心なまちづくりのため、自主的にパトロール活動を行う団体に、パトロール活動のための用品を支給します。 地域で子どもの登下校を見守る「こども見守り隊...
-
くらし
情報ジュークボックス 【暮らし】(2) ■戸籍に関する証明書のコンビニ交付発行休止 休館日:7月21日(祝) 問合せ:市民課 【電話】924-2131 ■上下水道局からのお知らせ ▽時間外窓口の開設 日時:7月30日(水)・31日(木)午後5時15分〜7時30分 内容:水道料金などの支払い、相談 問合せ:お客様サービスセンター 【電話】932-7641 ▽下水道の併用開始区域 7月から公共下水道が新たに使用できる区域は、次のとおりです。...
-
くらし
ハチ刺されにご注意ください ■刺されないためのポイント ・草刈りや畑仕事では、長袖・長ズボンを着る ・ハチが近づいてきても、手で払ったり駆け出したりしない ・自宅などでハチの巣を見つけたら、専門業者に相談する ■ハチに刺された時は ・傷口を流水で洗い流し、安静にする ・息苦しさや冷や汗、めまいなどの症状が出た場合は、速やかに病院で診察を受けるか119番通報する 問合せ:消防本部消防課 【電話】923-1904
-
文化
市民文化祭開幕式 第77回郡山市民文化祭の開催にあたり、開幕式、カルテットアミーによる弦楽四重奏が披露されます。 日時:7/27(日)14:00~ 場所:中央公民館多目的ホール 問合せ:同館 【電話】934-1212
-
講座
市民スポーツ教室 ■体力向上トレーニング教室 日時:7/29(火)13:00~15:00 場所:宝来屋 ボンズアリーナ(トレーニング室) 対象:市内在住・在勤で高校生以上の方 定員:15人 ※抽選 内容:トレーニング機器を活用した体力向上のための基本的な動きの習得 持ち物:運動できる服装、室内用シューズ、タオル、飲料水など 申込み:7/2(水)~6(日) ■弓道教室(全12回) 日時:8/19(火)~9/30(火)...
-
講座
情報ジュークボックス 【募集・講座】 ■生ごみ減量!減るしぃレシピコンクール 食品ロス削減のため、食材をまるごと使い切った生ごみ減量アイデアレシピを募集しています。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 対象:市内在住・在勤・在学の方 申込み:7月1日(火)〜8月31日(日)に、市ウェブサイトで。 問合せ:5Rフェスティバル実行委員会(福島民友新聞社郡山総支社) 【電話】922-4511 ■猫の譲渡会 日時:7月6日(日)午前10時...
-
しごと
アイラブロード事業参加団体募集 市道の美化活動に協力いただける団体や企業を募集しています。 対象:市道の清掃や除草活動を年6回以上実施できる町内会や地域住民の任意団体、企業など 任期:2年(再任可) ※参加団体・企業には、軍手、ごみ袋を支給するほか、団体名入りの看板を沿線道路に設置できます。 問合せ・申込み:道路保全課 【電話】924-2301
-
講座
要約筆記者養成講座(全14回) 聴覚に障がいがある人のために、話の内容を即時に要約して文字にする「要約筆記」を学びます。 日時:8/30(土)~11/29(土)9:00~16:00など 場所:障害者福祉センター 対象:市内在住・在勤の方 定員:12人 ※抽選 料金:2,000円(テキスト代) 問合せ・申込み:8/4(月)までに、同センター【電話】934-5811へ電話、【FAX】933-2336、【メール】spcb2na9@bi...
-
文化
第26回三汀(さんてい)賞俳句募集 久米正雄の俳号「三汀」にちなみ、俳句を募集します。 募集作品:自作未発表のもので、1人2句まで。 ※著作権は主催者に帰属し、作品は返却しません。 部門:小学生(幼児を含む)、中学生、高校生、一般(大学生含む) 問合せ・申込み:7/1(火)~9/30(火)〔消印有効〕に、はがきまたは応募用紙に、俳句、住所、氏名(ふりがな)(俳号の場合は必ず本名も記入)、年齢、学校名、学年、電話番号を記入し、〒963...
-
しごと
自衛官などの採用情報 試験期日など詳しくは、自衛官採用ホームページをご確認ください。 問合せ・申込み:自衛隊福島地方協力本部郡山地域事務所 【電話】932-1424
-
しごと
情報ジュークボックス 【就職】 ■介護助手を募集しています 市内の高齢者施設では、清掃や配膳など、介護の周辺業務を行う介護助手を募集しています。 7月13日(日)には、「福祉の職場合同就職説明会」も開催します。 問合せ・申込み:県福祉人材センター 【電話】024-521-5662 ■女性及びシニアのための就労相談会 日時:7月23日(水)午後5時30分〜、6時30分〜、7時30分〜 場所:労働福祉会館 対象:就労に関する悩みをお...
-
くらし
今月の納期は7/31(木)です ■固定資産税…第2期 問合せ:資産税課 【電話】924-2091 ■国民健康保険税(普通徴収)…全期・第1期 問合せ:国民健康保険課 【電話】924-2141 ■介護保険料(普通徴収)…全期・第1期 問合せ:介護保険課 【電話】924-3021 ■法人市民税・事業所税…5月決算法人 ※事業年度終了の日から2カ月以内 問合せ:市民税課 【電話】924-2081 ■口座振替の申し込みはスマホで! 自動...
-
くらし
国民健康保険課からのお知らせ ■国保税の納税通知書を送付します 国保加入世帯の世帯主宛に、7月中旬に納税通知書を送付します。口座振替が便利です。 問合せ:同課 【電話】924-2141 ■国民年金保険料の免除と納付猶予 経済的な理由などで国民年金保険料の納付が困難な場合、申請により保険料(7月~来年6月分)の納付が免除または猶予されます。 保険料免除制度…本人、配偶者、世帯主の前年の所得を審査します。 ※一部免除制度有 納付猶...
-
健康
情報ジュークボックス 【健康】 ■ひきこもり家族教室 日時:7月8日(火)午後1時30分〜3時30分 場所:保健所 対象:市内在住の10代後半から40代のひきこもりの方を抱えているご家族 問合せ・申込み:保健・感染症課 【電話】924-2163 ■肝炎ウイルス検査のお知らせ 7月28日(月)は日本肝炎デーです。ウイルス性肝炎は、肝炎ウイルスに感染して、肝臓の細胞が壊れる病気です。自覚症状がなく、気が付かないうちに重症化する恐れが...
-
くらし
受診するか救急車を呼ぶか、迷った時は!! ・救急電話相談(24時間) 【電話】#7119 ・こども救急電話相談(18:00~翌8:00) 【電話】#8000 (おおむね15歳未満)
-
くらし
7月の休日のお医者さん 診療時間9:00~17:00 休日は医療機関の休診が多いため、休日当番医の混雑が予想されます。かかりつけ医・歯科医・薬剤師などへ、早めの受診や相談をしてください。なお、休日当番医は今後変更になる可能性がありますので、事前に電話確認してから受診してください。 問合せ:健康政策課 【電話】924-3020 ■休日・夜間急病センター 問合せ:【電話】934-5656 ■医療介護病院 問合せ:【電話】93...