広報すかがわ 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
シティプロモーション活動 好きです わたしの すかがわ
市では、令和2年度から市内外に地域の魅力を広め、イメージの向上や移住・定住・来訪などにつなげる「シティプロモーション」に集中して取り組んできました。これまでの取り組みを紹介します。 ◆進む人口減少の中 未来を守るために 令和6年4月に、全国の市区町村のうち4割超に当たる744自治体が2020年から2050年までの30年間で「消滅する可能性がある」との報告が、民間の有識者で作られる「人口戦略会議」か…
-
くらし
中学生による模擬議会 輝く未来へつなぐ私たちの思い(1)
1月30日「中学生による模擬議会」を開催しました。各中学校・義務教育学校の代表生徒が議員となり、ふるさと須賀川への思いを込めて10の質問をしました。中学生議員の皆さんは、議会を体験することで市の政策やまちづくりに関心を深め、議会や行政の仕組みを学びました。質問と市の答弁の概要を紹介します。 ◆第一中 三浦香愛さん 『イベントの広報について』 Q.tetteでのイベントの広報はどのように行っています…
-
くらし
中学生による模擬議会 輝く未来へつなぐ私たちの思い(2)
◆小塩江中 佐久間なつ希さん 『自転車のヘルメット着用について』 Q.市内のヘルメット着用率について教えてください。 A.須賀川警察署に確認したところ、市全体の着用率は10%未満と推計されますが、中学生のみでは100%でした。令和6年6月に福島県警察本部が発表した県内の高校生のヘルメット着用状況によると、県内全域の着用率が20・8%で、いわき市が75・7%と最も高くなっています。 Q.市内の着用率…
-
くらし
令和6年度主要な施策の進捗状況 「住み続けたいまち」の実現に向けて
市では、令和5年度からスタートした市第9次総合計画「市まちづくりビジョン2023」に基づき、まちづくりに取り組んでいます。今月号では、令和6年度の主要な施策の進捗状況についてお知らせします。 ◆分野1 ひと ▽子育て環境の充実 児童クラブ館の適切な管理のほか、公共施設などを活用し、待機児童の解消に努めています。 また、妊娠期から出産・子育て期までの家庭に対する伴走型相談支援や経済的支援に取り組んで…
-
くらし
市税などの納付 納期内に納めましょう
皆さんが納めている税金などは、社会福祉の充実や文化・教育の振興、ごみ処理、防災活動など、日々の生活を支える行政サービスに欠かせません。納期限を過ぎると、督促状の発送などの経費が掛かります。市税などを有効に活用するため、納期内の納付を守りましょう。 ◆手軽な5つの納付方法 納付書裏面に記載の場所で納付するほか、次の方法があります。 ▽市税等セルフレジでの納付(市役所1階ATMコーナー内) セルフレジ…
-
くらし
ながぬまラボをご活用ください
「ながぬまラボ」は、地域文化を通したコミュニティ活動や多様な文化活動の場として活用できる施設です。 4月からは、新たに「作業室」と「和室」も使用できるようになります。地域の伝統文化や特撮文化をはじめとする様々な文化活動の場として、作業スペースやワークショップ会場など、様々な用途で使用できますので、ぜひご活用ください。 使用を希望する場合は、文化振興課にお問い合わせください。 →文化振興課 【電話】…
-
くらし
普通自動車の手続きは3月31日(月)まで!
普通自動車を譲渡や廃車したときは、3月31日までに手続きが終了しないと、自動車税種別割が課税されます。 ◆廃車や譲渡の問い合わせ 東北運輸局福島運輸支局(福島市吉倉字吉田54) 【電話】050-5540-2015 ◆自動車税種別割の問い合わせ 県中地方振興局県税部(郡山市麓山一丁目1-1) 【電話】024-935-1261 ◆注意事項 廃車の手続きなどを依頼したときは、手続きが済んでいることを依頼…
-
くらし
令和5年度財務書類の公表 「統一的な基準」による市の財務書類を公表
市民の皆さんに市の資産や負債などの財政状況を企業会計(※1)の視点からお伝えするために、令和5年度普通会計決算を「統一的な基準」(※2)により作成した財務書類でお知らせします。今回お知らせする財務書類で資産の有効活用やコストの「見える化」を図り、将来世代の負担(負債)を把握しながら、健全な財政運営を目指していきます。 ※1 企業会計 複式簿記などを活用した、主に営利企業に対し適用される会計 ※2 …
-
くらし
information
◆人口・世帯数 現住人口 7.1.1現在(前月比) ○人口 71,995人(△12人) 男 35,383人(△15人) 女 36,612人(+3人) ○世帯数 28,046世帯(+16世帯) ◆生活ダイヤル ○防災行政無線音声ガイドサービス【電話】0120-110-636 ○休日夜間急病診療所【電話】76-2980 ○福島県こども救急電話相談 ・短縮ダイヤル ♯8000 ・固定電話など【電話】02…
-
くらし
くらしの情報(1)
◆4月から下水道に接続できる区域が広がります 4月から拡大する公共下水道に接続できる区域の縦覧ができます。 日時:3月10日(月)~21日(金)午前9時~午後5時 会場:下水道施設課 ※農業集落排水に接続できる区域の変更はありません。 ▽早期接続のお願い 公共下水道に接続できる区域内の土地・建築物の所有者は、公共用水域の水質改善や衛生的な生活環境整備の推進のため、1日でも早い下水道への接続をお願い…
-
くらし
くらしの情報(2)
◆狂犬病予防の集合注射と愛犬の登録 生後91日以上の犬は、生涯1回の登録と、年1回の狂犬病予防注射が法律で義務付けられています。市では、狂犬病予防の集合注射を4月15日(火)から行います。また、犬の登録も同時に受け付けます。 会場や日程など、詳しくは市ホームページをご覧いただくか、環境課にお問い合わせください。 ※狂犬病予防注射と犬の登録は、動物病院でも随時行っています。 ▽予防注射と登録の料金(…
-
くらし
くらしの情報(3)
◆FUJINUMA GREEN DAYs 2025 マルシェ出店者募集 自然との共生をテーマとしたアウトドアイベントを開催します。 現在、イベントで行うマルシェの出店者を募集しています。 日時:5月4日(日・祝)午前10時~午後4時 会場:藤沼湖自然公園 対象:雑貨、ハンドメイド製品、食品、ワークショップなどの出店者 締め切り:3月31日(月) その他:詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問…
-
くらし
ULTRA FM 周波数86.8MHz
市政情報番組を放送中 ◆市役所かわら版(各5分間) 月~金 7:30~/12:30~/17:40~ 土・日 7:55~/11:40~/17:40~ ◆すかがわシティインフォメーション(各10分間) 11:30~/17:30~
-
しごと
自衛官の募集
防衛省では、幹部候補生、一般曹候補生、予備自衛官補を募集しています。 申込み・問合せ:自衛隊郡山地域事務所 【電話】024-932-1424
-
くらし
市営住宅の入居者募集
受付期間:3月3日(月)~7日(金) 入居予定日:4月17日(木) ※3月21日(金)に公開抽選を行います。 申込み:申込用紙(建築住宅課に設置または市ホームページからダウロード)に必要事項を記入の上、建築住宅課に提出 その他:申し込みの無かった住宅は、3月25日(火)から先着順で再募集します。 問合せ:建築住宅課 【電話】88-9152
-
くらし
国勢調査にご協力ください
令和7年10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が行われます。国勢調査は、日本国内に住む全ての人と世帯が対象の、最も基本的で重要な統計調査で、5年ごとに行われ、今回で22回目になります。 調査期日:10月1日(水) 調査対象:本市に住んでいる全ての人・世帯 調査内容:性別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地または通学地など人に関する事項や、世帯員数、住居の種類など世帯に関する事項など …
-
文化
スターダスト☆レビュー45周年ツアー2025~27
[市共催事業]スターダスト☆レビュー45周年ツアー2025~27「星屑冒険王」ア・カペラandアコースティック編 日時:6月8日(日)午後4時(開場 午後3時30分) 会場:文化センター「大ホール」 入場券:S席7,000円、A席5,000円、B席3,000円(税込み) ※未就学児は入場不可 先行発売:3月7日(金)まで午前10時~午後5時 S席のみ(文化センターで販売) 一般発売:3月8日(土)…
-
スポーツ
すかがわスポーツ通信 No.12
市のスポーツに関する話題などをシリーズで紹介します。 『ニュースポーツ紹介「コーンホール」』 コーンホールは、アメリカ生まれのパーティースポーツゲームです。 ◆コーンホールの特徴 ・ビーンバッグと呼ばれるお手玉のような袋をコーンホールボードの穴に向かって投げ、着地した位置で得点を競う ・ビーンバッグは四角形の平たい袋なので、コントロールが難しく、投げ方を工夫できる ・シンプルなルールでも奥が深く、…
-
子育て
子育て応援パスポート「ファミたんカード」のご利用を
対象:0歳から18歳に達して最初の3月31日を迎えるまでの子ども、妊婦およびその家族(1人に付き1枚) 内容:全国の協賛店で提示すると、様々なサービスが受けられます。 申込み:保護者の本人確認ができる物をお持ちになり、こども課でお申し込みください。 その他:詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ※カードは随時交付しています。 問合せ:こども課 【電話】88-8114
-
文化
すかがわ特撮塾3期生作品の上映会
すかがわ特撮塾3期生が制作した特撮短編映画「フェザーロン 須賀川と古(いにしえ)の唄」とそのメイキング映像を一般公開します。塾生や講師、関係者のトークも併せてお楽しみください。 日時:3月15日(土)午後1時30分~4時10分 会場:tette1階「たいまつホール」 その他:入退場自由 問合せ:須賀川特撮アーカイブセンター 【電話】94-5200
- 1/2
- 1
- 2