広報きたかた 令和7年10月号 No.238
発行号の内容
-
くらし
各種相談日 各種無料相談を行っています。相談を希望される方は電話予約をお願いします。秘密は固く守られますので、悩みごとや困りごとなど気軽に相談してください。 ※法律相談について、同年度内の相談は1回限りになります。
-
くらし
納税相談 開庁時間内(午前8時30分~午後5時15分)の納税相談や来庁納付が難しい方は利用してください。
-
くらし
健康相談 赤ちゃんから高齢者まで、健康・栄養・運動・育児などについて保健師・栄養士が個別相談に応じます。 相談を希望する方は、事前の電話予約をお願いします。
-
くらし
休日の当番医(初期救急)・薬局 診療時間:午前9時~午後5時 ※発熱など、かぜの症状のある方は、事前に電話をしてから受診してください。
-
くらし
休日の輪番制病院(2次救急) ※事前に電話をしてから受診してください。
-
くらし
こころの健康相談
-
イベント
喜多方プラザ催し物のご案内 問合せ:喜多方プラザ 【電話】24-4611
-
イベント
喜多方市美術館 information ■休館のお知らせ 館内空調修繕工事・展示入替作業のため、下記のとおり休館します。 期間:12月19日(金)まで ※期間中、展示は休止ですが、実技講座など館内業務は通常どおり継続します。工事日程の変更がある場合、広報、ホームページ(【URL】http://www.kcmofa.com)、SNSなどでお知らせします。 ■「人物デッサン教室」のお知らせ 人物の描き方を基礎から学習し、特徴のとらえ方や立体...
-
くらし
図書館だより ■おりがみアートandクラフト 日時:10月18日(土) 午前10時~11時30分 場所:図書館2階 第2閲覧室 定員:15人(予約が必要です) 参加費:100円 持ち物:のり ■書庫開放デー 書庫の1階スペースを開放します。 主に、児童書や絵本、紙芝居、小説類があります。 日時:11月3日(月・祝) 午前10時~正午、午後2時~4時 ※1回30分の閲覧となります。 申し込み方法:当日カウンターで...
-
文化
喜多方の美 美術館のコレクション No.39 ■竹久 夢二〈ピクニックにて〉 1926年 紙・木版十度刷 画家・竹久夢二(1884~1934)は岡山県に生まれ、独学で習得した「夢二式」と呼ばれる美人画は当時の青年子女を魅了し、グラフィックデザイナーの先駆けとなりました。夢二は日本各地を旅して作品を残しており、喜多方には、1921(大正10)年に熱塩温泉に滞在しました。 本作は1924(大正13)年から1928(昭和3)年まで55冊刊行された高...
-
くらし
市の人口 ■令和7年8月1日現在 人口:40,867人(男…19,749人 女…21,118人) 世帯数:15,978世帯 ■7月中の動き 出生:16人 死亡:60人 転入:50人 転出:89人
-
その他
表紙の写真 9月7日(日)、豊川町町民大運動会が開催されました。各行政区が一丸となってさまざまな競技で白熱した展開を繰り広げました。
-
その他
その他のお知らせ(広報きたかた 令和7年10月号 No.238) ■広報に記載の市内電話番号 「旧喜多方市、熱塩加納町、塩川町、山都町」と「高郷町」との通話には市外局番0241が必要です。携帯電話からは市外局番0241が必要です。 ■「福島県防災アプリでマイ避難シートを作成して素敵なプレゼントをGETしよう」につきましては、本紙をご覧ください。 ■背景の絵柄は「喜多方の染型紙(県指定重要有形民俗文化財)」“菖蒲と紅葉に鹿”です。 ■広報きたかた No.238(令...
- 2/2
- 1
- 2
