広報そうま (令和6年5月1日号)

発行号の内容
-
しごと
相馬市職員を募集します
市は、令和7年4月1日採用予定の一般行政職などの職員採用試験を実施します。 申込期限:6月3日(月)17時15分 ※郵送の場合、6月3日(月)必着。 申込場所:市役所3階総務課 1次試験日: ・一般行政職…6月16日(日) ・そのほかの職種…6月16日(日)または7月14日(日) ※いずれか都合の良い日程で受験できます。 2次試験日:8月16日(金)実施予定 試験場所: 1次試験…市役所3階正庁 …
-
健康
【受診ください】風しんの抗体検査・予防接種
これまでに風しんの公的接種の機会がなく、抗体が少ない世代の男性に、公費で抗体検査と予防接種が受けられる取り組みを令和4年度から3年間実施しています。 対象者に送付したクーポン券は、令和7年2月まで利用できます。該当の方には、4月10日付で通知しましたので、ぜひ、この機会に風しんの抗体検査・予防接種を受けましょう。 対象者:昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日の間に生まれた男性 ※クーポン券を持っ…
-
くらし
犬の飼い主の皆さんへ 狂犬病の予防注射を実施します
本年度の狂犬病予防集合注射を下表の日程で実施しますので、都合の良い会場で受けてください。 本年度、予防注射を受けていない飼い主の方へ5月上旬に「お知らせのはがき」を送付します。 犬の健康状態を確認し、「お知らせのはがき」の問診票欄をチェックの上、当日会場に「お知らせのはがき」と下記手数料を持参ください。また、登録のない犬も会場で登録を行い、注射を受けることができます。 ※会場で逃げ出す場合がありま…
-
しごと
【募集】介護保険運営審議会委員
市は、介護保険事業の運営に関し、必要な事項を審議する相馬市介護保険運営審議会を設置しています。 市民の皆さんの意見を伺うために、同審議会の委員を募集します。 対象者:昭和59年4月1日以前に生まれた方 募集人数:2人 任期:委嘱の日から3年間 ※審議会は必要に応じ年3〜4回程度開催します。 応募方法:はがきまたは申し込みフォームに住所、氏名、性別、生年月日、電話番号、応募理由を記入し申し込みくださ…
-
くらし
5月22日(水)11時 防災行政無線 情報伝達訓練の実施
■放送内容 (1)上りチャイム音 (2)「これは、Jアラートのテストです」(3回繰り返し放送) (3)「こちらは、防災そうま広報です」 (4)下りチャイム音 情報伝達訓練は、全国瞬時警報システム(Jアラート)からの情報が防災行政無線で正常に受信できるか確認するために行うもので、全国一斉に行われます。 問い合わせ先:地域防災対策室 【電話】37-2121
-
くらし
新たに狩猟免許を取得した方へ 補助金を交付しています
市は、有害鳥獣被害対策および鳥獣の保護管理を担う狩猟者確保のため、市有害鳥獣捕獲担い手確保支援事業補助金を交付しています。 補助対象者:次の全ての要件を満たす方 ・市内に住民票がある方 ・市が行う鳥獣被害対策事業に参加している方または今後参加する見込みがある方(福島県猟友会相馬支部に加入している方など) ・令和4年度〜令和6年度の間に、(1)〜(3)いずれかの狩猟免許を新規に取得した方 (1)第一…
-
くらし
【お知らせ】県狩猟免許試験
県は、狩猟免許を取得しようとする方に対して、次の日程で狩猟試験を実施します。 令和6年度狩猟免許試験: ※第1回および第4回の試験は、わな猟のみです。 詳細は問い合わせください。 問い合わせ先:県相双地方振興局 【電話】26-1144
-
くらし
情報公開・個人情報保護制度 実施状況(令和5年度)をお知らせします
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの、相馬市情報公開条例および個人情報の保護に関する法律に基づく実施状況(令和6年4月1日現在)は次のとおりです。 ■相馬市情報公開条例に基づく開示請求の状況 公文書開示請求件数:5件、対象公文書数:10件 うち ・開示…2件 ・一部開示…4件 ・不開示…4件 任意的開示申出件数:9件、対象公文書数:12件 うち ・開示…7件 ・一部開示…5件 ・不開示…0…
-
くらし
【登録物件募集】空き家バンク
市は、令和6年度から空き家バンクを開設しました。 空き家バンクとは、市内に空き家を所有し、売却や賃貸を希望する方の物件情報を登録し、移住や住み替えなどで空き家の利用を希望する方に、情報を提供する制度です。 登録受付場所:市役所2階建築課 受付時間:8時30分〜17時 ※土・日曜日、祝日を除く。 留意事項: ・市は、情報提供などは行いますが、物件のあっせん・交渉・契約などは行いません。 ・市は、物件…
-
しごと
【国家公務員採用試験】税務職員(高校卒業程度)
仙台国税局は、税務のスペシャリストとして活躍するバイタリティーあふれる税務職員を募集します。 受験資格:次のいずれかに該当する方 (1)令和6年4月1日において高校または中等教育学校卒業後3年を経過していない方および令和7年3月までに高校または中等教育学校を卒業する見込みの方 (2)人事院が(1)に掲げる方に準ずると認める方 受付期間:6月14日(金)〜6月26日(水) ※インターネット申し込み。…
-
くらし
火を使う場所には消火器を備えましょう
消火器は、火災による被害の抑制に非常に効果的です。もしもの火災に備えて、火を使う場所には消火器を備えましょう。 消火器には、一般向けの小型で軽量な消火器や、片手でも使用できるエアゾール式簡易消火器具などがあります。 いざというときのために、地域の防火防災訓練などに参加し、消火器の適切な使い方を覚えましょう。 ■消火器の使い方 (1)消火器を火災現場近くの消火に安全な場所まで運ぶ (2)黄色のピンを…
-
イベント
【参加者募集】第43回市民歩け歩け大会
市民の皆さんが、自然と触れ合いながら健康で豊かな心と体を作るため、市民歩け歩け大会を開催します。 相馬の自然に触れながら一緒に歩いてみませんか。 日時:6月1日(土) ・集合…8時 ・開会式…8時30分 ・出発…8時45分 ・到着…12時 ※荒天の場合は中止。 集合場所:原釜尾浜海水浴場駐車場南側 参加資格:5キロメートルまたは12キロメートルを完歩できる方 コース: ・約10キロメートル〜12キ…
-
文化
相馬野馬追期間に合わせて 歴史資料収蔵館を無料開館します
相馬野馬追開催に合わせて、歴史資料収蔵館を無料開館します。 相馬野馬追関連資料をはじめとした、相馬の歴史を概観することができる常設展示を観覧できます。 ぜひお越しください。 無料開館日時:5月24日(金)~5月27日(月)9時~16時 問い合わせ先:歴史資料収蔵館 【電話】37-2191
-
くらし
高齢運転者と家族の方へ 運転免許証の自主返納を考えてみませんか
全国的に高齢運転者による重大事故が多発しています。 次に思い当たる場合、運転免許証の自主返納を考えてみませんか? ・運転に不安を感じるようになった ・体力の衰えを感じるようになった ・標識を見落としてしまうことが増えた(歩行者の発見が遅れてしまった) ・交通事故を起こしそうになった(事故を起こしてしまった) ■運転免許証自主返納のメリット 有効期限内に運転免許証を自主返納すると、身分証明書として使…
-
くらし
危険度分布「キキクル」を活用しましょう
毎年、大雨による土砂災害や浸水などが日本各地で発生しています。 気象庁は、大雨による災害の危険度を色分けで地図上に表示する危険度分布「キキクル」を公表しています。 災害発生の危険を察知し、安全なうちに避難するために、危険度分布「キキクル」の情報を活用しましょう。 問い合わせ先:地域防災対策室 【電話】37-2121
-
イベント
わくわくランドイベント情報
■わくわく料理教室 日時:5月19日(日)10時30分〜12時、13時30分〜15時 場所:わくわくランドふれあいキッチン 内容: ・午前…旬の炊き込みご飯、レンジで作る茶碗蒸し ・午後…シュークリーム、フルーツポンチ 定員:各回3組(先着順) ※1組3人まで。 対象者: ・午前…親子 ・午後…小学生以上の方 ※未就学児の付き添いはできません。 参加費:1組1、000円 申し込み方法:電話で申し込…
-
イベント
【観覧者募集】第6回 野馬追の郷 歌うま大会
音楽による地域づくりや市街地のにぎわい創出、交流人口の拡大などを目的に、野馬追の郷歌うま大会を開催します。 のど自慢の一般の方が出場するほか、プロの歌手もゲスト出演します。 観覧は無料ですので、相馬野馬追行列を観覧した後に、ぜひ立ち寄りください。 日時:5月25日(土)11時(開場10時30分) 場所:市民会館大ホール 出演者: ・一般出場者…約60人 ・山上公民館フラ教室(エ・フラマイキヨ) ・…
-
子育て
【参加者募集】小学生〜高校生のための夏休み海外研修交流事業
公益財団法人国際青少年研修協会は、海外生活を通して交流を深め、国際性を養うことを目的に、海外研修を実施します。 ぜひ参加ください。 内容: ・ホームステイ ・英語研修 ・文化交流 など コース(研修先): ・イギリス ・オーストラリア ・カナダ ・ハワイ ・サイパン 日程:7月27日(土)〜8月14日(水)のうち7〜17日間 対象:小学校3年生〜高校3年生 応募期限:5月23日(木) 留意事項: …
-
くらし
【募集】JICA海外協力隊
独立行政法人国際協力機構(JICA)は、開発途上国で現地の方と生活をしながら、互いに学び合い、人づくり国づくりに参加できるボランティアを募集しています。 応募受付期間:5月17日(金)〜7月1日(月) ■JICA海外協力隊2024年春募集説明会 ボランティアについての説明会を開催します。帰国したJICA海外協力隊から現地の話を聞いてみませんか? 会場:郡山労働福祉会館 開催日時:6月1日(土)14…
-
くらし
図書館あんない
■おすすめ図書 ○絵本 『くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?』 なかや みわ[作・絵] Gakken くれよんたちは、おえかきがだいすきです。「きょうもおえかき!」と、はりきっています。さあ、なにをかくのかな?くれよんたちがなにをかくのか、想像したり、当てっこしたりしてみましょう。親子で会話がはずむ絵本。 ○児童書 『うさぎになった日』 村中 李衣[文] しらと あきこ[絵] 世界文化ブック…