広報そうま (令和6年10月1日号)

発行号の内容
-
くらし
【登録店舗・事業者募集】相馬地方よろず街道絵図帖
市内の観光情報、事業者情報や東日本大震災後の復興情報などを発信するホームページ「相馬地方よろず街道絵図帖」に登録しませんか。 同ホームページは、本市を訪れる方や市民の皆さんに有益な情報を発信できる情報サイトを目指しています。 登録料は無料です。 ぜひ登録ください。 問い合わせ先:商工観光課 【電話】37-2154
-
講座
【参加者募集】ミツバチの学校「ビースクール」
LVMHグループおよびNPO法人銀座ミツバチプロジェクトは、ミツバチがどんな生き物かを知り、蜜ろうを使ってキャンドル制作をするワークショップを開催します。 身近な自然について学びつつ、私たちがミツバチにできることを考えてみませんか? 日時:11月2日(土)13時30分〜15時30分 場所:LVMH子どもアート・メゾン 対象者:小学校3年生〜中学生 募集定員:15人 ※応募多数の場合は抽選。 応募方…
-
文化
令和6年度県芸術祭参加行事 第38回相馬市芸能大会
相馬市文化団体連絡協議会は、第38回相馬市芸能大会を次のとおり開催します。 フラダンス、舞踊、民謡、太極拳など11団体が出演予定です。 ぜひ来場ください。 日時:10月13日(日)9時開会 ※開場8時30分。 場所:相馬市民会館大ホール 入場料:無料 問い合わせ先:市芸能大会事務局 荒 【電話】080-5220-6298
-
くらし
【相馬民謡全国大会】入場整理券好評販売中
第39回相馬民謡全国大会の入場整理券を販売しています。 本市の伝統文化である「相馬民謡」に触れることができる絶好の機会ですので、ぜひ来場ください。 開催日:11月10日(日) 部門・時間: ・一般の部予選…9時15分 ・ジュニアの部…12時55分 ・一般の部決勝…ジュニアの部終了後 場所:市民会館 入場整理券: ・前売券…1、000円 ・当日券…1、200円 ※高校生以下は無料です。 取扱・問い合…
-
講座
山崎光悦氏 公開講座「福島国際研究教育機構の創造的復興への挑戦」
相馬地方市町村会は、福島国際研究教育機構(F―REI)理事長である山崎光悦氏を招き、市町村議会議員や幹部職員、そして地域住民の皆さんを対象に公開講座を開催します。 ぜひ聴講ください。 日時:10月29日(火)14時 ※開場13時30分。 場所:鹿島生涯学習センター「さくらホール」(南相馬市鹿島区寺内字迎田22-1) 講師:山崎光悦氏(福島国際研究教育機構(F―REI)理事長) 入場料:無料 ※事前…
-
イベント
【参加者募集】国際交流イベント 英語でハロウィーン祭り
NPO法人相馬国際交流の会は、簡単な英語で外国人ボランティアと楽しくハロウィーンを祝うイベントを開催します。コスチュームコンテストも行いますので、親子でお楽しみください。 日時:10月19日(土)10時〜13時 ※9時30分受け付け開始。 場所:尾浜こども公園 ※受け付けは、同公園内の尾浜交流館会議室。 定員:40人程度 参加費:500円(昼食代) ※3歳以下の方は無料。 申込期限:10月15日(…
-
くらし
相馬看護専門学校 看護学生を募集します
相馬看護専門学校は、令和7年4月入学の学生を次のとおり募集します。 募集人員:看護学科40人 受験料:2万円 受験資格などの詳細はホームページを確認または問い合わせください。 問い合わせ先:相馬看護専門学校 【電話】37-8118 〒976-0006 石上字南蛯沢344
-
くらし
借金の無料相談会
財務省福島財務事務所は、専門相談員が、借金を抱えお悩みの方から家計や借金の状況などを伺ってアドバイスを行うほか、必要に応じて弁護士などの専門家に引き継ぎを行う相談会を開催します。 相談は無料で秘密は厳守します。 一人で悩まず、気軽に相談ください。 日時:10月23日(水)13時〜16時 場所:総合福祉センター(はまなす館)会議室 申し込み方法:電話で申し込みください。 申込期限:10月22日(火)…
-
くらし
税の無料相談のお知らせ
東北税理士会相馬支部は、11月11日~17日の「税を考える週間」に合わせて、税理士による「税の無料相談会」を行います。 気軽に参加ください。 日時:11月16日(土)10時~16時 場所:道の駅南相馬(南相馬市原町区高見町2丁目30-1) 留意事項:税金の申告や手続きなどを依頼するときは、資格のある正規の税理士であることを十分に確認ください。 ※税の相談、税務書類の作成、税務官署への代理、調査の立…
-
しごと
おしごと相談会
ふくしま生活・就職応援センターは、求職や今の職場での不安など、就職・仕事に関わる悩みを抱えている方を対象に、キャリアコンサルタントによる相談会を開催しますので、ぜひ相談ください。 日時:10月16日(水)13時30分~15時30分 場所:千客万来館研修室(予約が必要です) 申込・問い合わせ先:ふくしま生活・就職応援センター南相馬事務所 【電話】23-1239
-
くらし
図書館あんない
■おすすめ図書 ○絵本 『もののけしょくどう うらめしや』 たにむら のりあき[作] 福音館書店 真夜中にひっそりと開く食堂「うらめしや」。自慢のメニューは「でんちにぎりずし」や「ほこりのほっこりスープ」と、不思議なものばかり。お客さんは、リモコンさんや掃除機さんで…。物と物の関係を「食べる」で描いた絵本。 ○児童書 『やらなくてもいい宿題 算数バトル編』 結城 真一郎[作] 主婦の友社 自分の話…
-
スポーツ
第11回市町村対抗福島県ソフトボール大会
■1回戦、相馬市は猪苗代町と対戦!! 県内各市町村の郷土愛醸成と地域活性化を図るとともに、福島県の一日も早い復興を祈念することを目的に、今年も県内54市町村参加のもと、相馬光陽ソフトボール場を会場に10月5日から10月19日まで延べ5日間の日程で開催されます。 開催地である相馬市チームも、ふるさとの思いと誇りを胸に大会に出場しますので、市民の皆さんの声援をお願いします。 ○相馬市チームの1回戦 日…
-
くらし
防災行政無線の放送内容は電話で確認できます。
(【電話】35-6633) 問い合わせ先:地域防災対策室 【電話】37-2121
-
その他
相馬市の人口(9月1日現在)
人口:32,382人(▲27) 男:16,124人(▲10) 女:16,258人(▲17) 世帯数:14,249世帯(▲3) ※( )内前月比
-
その他
表紙のおはなし
第49回相馬盆踊り大会は8月13日、市民のひろば(市民会館駐車場)で行われ、約640人が参加したほか、多くの市民らが訪れました。 オープニングイベントで、天真馬陵玄武、クラップスチアリーダーズ、リリアフラスクール相馬、STUDIOBOOSTによるステージパフォーマンスが行われ、会場を盛り上げました。 開会式の後、参加者がやぐらを囲んで輪になり、盆踊りを開始。 7月21日に開催された相馬盆唄大会の入…
-
その他
その他のお知らせ (広報そうま (令和6年10月1日号))
■広報そうま 令和6.10.1 編集と発行:相馬市情報政策課 〒976-8601 相馬市中村字北町63-3 【電話】0244-37-2117【FAX】0244-35-4196 【HP】https://www.city.soma.fukushima.jp/ 【E-mail】[email protected] 印刷:中村印刷(株) この広報紙は再生紙・植物油インキを使用しています。 ■マイナンバ…