広報そうま (令和6年11月1日号)

発行号の内容
-
子育て
【遊びにおいで!】みんなで子育て ワイワイショップ
市子育て支援連絡会は、県の「子育て支援を進める県民運動」にあわせて、子育て応援イベントを開催します。 みんなで踊ったり、スタンプラリーをしながらお店屋さんごっこを楽しんだり、親子でワイワイ楽しいひとときを過ごしてみませんか。 たくさんの親子の参加をお待ちしています。 日時:11月17日(日)9時30分〜11時(開場…9時15分、最終入場…10時45分) 場所:総合福祉センター(はまなす館)多目的ホ…
-
しごと
放課後児童クラブで働きませんか
市放課後児童クラブは、保護者が就労などのため留守家庭となってしまう小学生の健全な育成を担う放課後児童支援員などを募集します。 経験・資格などは問いませんので、関心のある方はぜひ問い合わせください。 就労先:市内放課後児童クラブ ※運営事業所…社会福祉法人報徳会またはNPO法人ふれあいサポート館アトリエ 仕事内容:下校後の児童らの宿題や遊びなどの育成支援 詳細は問い合わせください。 問い合わせ先:こ…
-
子育て
11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン月間です
■救える子どもがいます あなたの周りに気になる子どもはいませんか?もしかしたらと感じたら、すぐに児童相談所や市家庭児童相談室に連絡ください。 児童虐待は、地域全体で取り組むことで、発生予防や早期発見につながります。 あなたの一報で救える子どもがいます。 ■最初の気付きが重要 親子の態度や行動を見て、「親子関係が何か変だな」と思っても、それが虐待によることを証拠立てることはなかなか困難です。親に話し…
-
子育て
【Facebook】すくすくsoma
facebookアカウント:@sukusuku.soma 子育てや教育などの情報を中心に発信中。
-
くらし
相馬地方共生社会に向けた講演会
■誰もが楽しく旅ができる福島、相馬地方をめざして 〜おもてなしと共生社会〜 相馬地方基幹相談支援センター拓と相馬地方4市町村は、障がいや病気の有無にかかわらず、誰もが楽しく旅ができる相馬地方を目指し、次のとおり講演会を開催します。 ぜひ参加ください。 日時:11月30日(土)13時30分〜15時30分 場所:南相馬市民文化会館ゆめはっと多目的ホール 講師:佐藤由香利氏(福島市観光コンベンション協会…
-
イベント
【参加者募集】日本で一番おそい山開き 塩手山登山
昔から地域に愛される塩手山で山開きを実施します。 日ごろの運動不足や健康増進のため、家族や友人などを誘って参加ください。 日時:11月23日(土)8時30分〜12時まで受け付け 集合場所:山上小学校(小学校から登山口まで徒歩) ※駐車場は山上小学校を利用ください。 参加費:無料 参加対象:小学生以上 申し込み方法:当日受け付け ※ガイドありの登山を希望の方は、電話または申し込みフォームで11月20…
-
くらし
【来場ください】相馬大周遊の日
市内3施設とまちなかを周遊する「相馬大周遊の日」を開催します。各所でイベントが開催されるほか、3施設を周遊するスタンプラリーも行われます。 ぜひ参加ください。 開催日:11月16日(土) 場所: ・磯部水産加工施設 ・相馬復興市民市場「浜の駅松川浦」 ・道の駅そうま ・スポーツアリーナそうま第一体育館 主な内容: ・磯部水産加工施設…たこ焼き無料ふるまい ・相馬復興市民市場「浜の駅松川浦」…ヒラメ…
-
くらし
無料調停相談会
相馬調停協会は、裁判所に所属する調停委員による無料相談会を開催します。 離婚、養育費、遺産相続・分割などの家事問題や、近隣トラブル、お金や土地の貸借、交通事故などの民事問題についてさまざまな相談を受け付けます。秘密は厳守しますので、気軽に相談ください。 日時:11月10日(日)9時30分~12時 場所:道の駅「南相馬」(南相馬市原町区高見町二丁目30番地の1) 問い合わせ先:相馬調停協会(相馬地方…
-
くらし
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
福島地方法務局と県人権擁護委員連合会は11月13日〜19日の7日間、夫やパートナーからの暴力やストーカーなど女性に関するさまざまな人権問題の解決を図るため、電話相談を強化します。 相談は、人権擁護委員および法務局職員が対応します。 秘密は厳守しますので、安心して相談ください。 期間:11月13日(水)〜19日(火) 時間:8時30分〜19時 ※16日(土)、17日(日)は10時〜17時。 全国共通…
-
イベント
わくわくランドイベント情報
■わくわくクリスマス工作 日程:11月17日(日) 時間: ・10時30分〜12時 ・13時30分〜15時 内容:クリスマスに向けたランタン作り 場所:わくわくランド多目的ホール 定員:各回20人 対象者:3歳〜小学生 ※保護者同伴で参加ください。 参加費:無料 申し込み方法:電話申し込み ※定員に達し次第受け付け終了。 ※1回の申し込みにつき1組まで。 ※悪天候などでイベントを中止する場合があり…
-
くらし
【参加者募集】福島少年鑑別所施設見学会
福島少年鑑別所は、一般の方を対象に施設見学会を実施します。 日時:11月16日(土) ・9時 ・11時 ・13時30分 ・15時30分 (各回1時間20分程度) 場所:福島少年鑑別所(福島市南沢又字原町越4-14) 定員:各回20人程度 申し込み方法:電話申し込み(先着順・要予約) ※当日申し込み可。 詳細は問い合わせください。 申込・問い合わせ先:福島少年鑑別所 【電話】024-557-6561…
-
イベント
【開催します】NPO法人フー太郎の森基金「収穫祭にいらっしゃい!」
市民農園「きっちんがーでん・ハニカム」で、収穫祭を開催します。 ぜひ来場ください。 日時:11月10日(日)10時〜14時 場所:きっちんがーでん・ハニカム(中村第二小学校南東) ※雨天時は東部公民館。 内容: ・こども農業体験「サツマイモと落花生掘り」(無料) ※10時30分開始で要予約。 ・ネイチャーゲーム ※11時、13時30分の2回実施。 ・卵立てゲームや輪投げにチャレンジ! ・苗木プレゼ…
-
しごと
【令和7年度入校】陸上自衛隊高等工科学校生徒採用案内
防衛省・自衛隊は、次のとおり学生を募集します。 募集項目:陸上自衛隊高等工科学校生徒(一般) 受付期限:令和7年1月16日(木) ※締切日必着。 応募資格:令和7年4月1日時点、15歳以上17歳未満の男子で、中学校卒業または中等教育学校の前期課程修了者(見込み含む) 試験日程:1次試験…令和7年1月25日(土)または1月26日(日)のいずれか指定された日 詳細は問い合わせください。 問い合わせ先:…
-
くらし
図書館あんない
■おすすめ図書 ○絵本 『おちば』 おーなり 由子[文] はた こうしろう[絵] ほるぷ出版 「あ、おちば!」一枚の赤い落ち葉を見つけた男の子は、落ち葉を集めてまきちらしたり、大きな山をつくって飛びこんだり、落ち葉遊びを楽しみます。落ち葉につつまれた男の子の耳に聞こえてきたのは? ○児童書 『マメクジラくん、海へいく』 山下 明生[文] 村上 康成[絵] 偕成社 ナメクジのマメクジラくん。親戚のク…
-
スポーツ
第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会
■相馬市チーム出場 県民の体力の向上と中・長距離選手の育成・強化を図ることを目的に、ふくしま駅伝が開催されます。 相馬市チームも、ふるさとの思いと誇りを胸に大会に出場しますので、皆さんの応援をお願いします。 日時:11月17日(日) ・スタート しらかわカタールスポーツパーク陸上競技場(7時40分) ・ゴール 福島県庁前(12時40分予定) ※相馬市のゼッケンナンバーは8。 問い合わせ先:生涯学習…
-
くらし
防災行政無線の放送内容は電話で確認できます。
(【電話】35-6633) 問い合わせ先:地域防災対策室 【電話】37-2121
-
その他
相馬市の人口(10月1日現在)
人口:32,356人(▲26) 男:16,112人(▲12) 女:16,244人(▲14) 世帯数:14,261世帯(12) ※( )内前月比
-
その他
表紙のおはなし
「もえあず米プロジェクト」の稲刈り体験は10月5日、市内の田んぼで行われ、大食いアイドルのもえのあずきさん(通称もえあず)と市内スポーツ少年団の児童ら約20人が参加しました。 同イベントは、市が道の駅そうまを拠点に展開する「相馬の食と観光魅力発信事業」の一環として、大食いアイドルとして活躍するもえのさんがインフルエンサーとなって相馬市産米のおいしさや安全性を発信することを目的に開催。 当日は、もえ…
-
その他
その他のお知らせ (広報そうま (令和6年11月1日号))
■広報そうま 令和6.11.1 編集と発行:相馬市情報政策課 〒976-8601 相馬市中村字北町63-3 【電話】0244-37-2117【FAX】0244-35-4196 【HP】https://www.city.soma.fukushima.jp/ 【E-mail】info@city.soma.lg.jp 印刷:中村印刷(株) この広報紙は再生紙・植物油インキを使用しています。 ■マイナンバ…