広報そうま (令和7年2月1日号)

発行号の内容
-
スポーツ
スポーツアリーナそうま 利用予約開始時間を変更します
市内団体の利用を優先するため、スポーツアリーナそうまの利用予約開始時間を次のとおり変更します。 変更後の予約開始時間: ・市内団体…使用日の3カ月前の1日8時 ・市外団体…使用日の3カ月前の1日12時 ※変更前は、使用日の3カ月前の1日8時から予約開始。 公共施設予約システムの適用日:3月1日(土) ※6月1日~6月30日の予約が新たにできるようになります。 対象施設:スポーツアリーナそうま ・第…
-
スポーツ
令和7年度 小・中学校体育施設使用団体の登録受け付け
市教育委員会は、スポーツ振興を目的に小・中学校の体育施設を学校教育に支障のない範囲で開放しています。 年間を通して定期的に使用したい団体は登録が必要です。 受付期間:2月3日(月)〜2月25日(火) ※土・日曜日、祝日を除く。 申請先:使用希望校 ※申請書は各学校で配布。 留意事項: ・使用できる団体は、市内に在住、勤務または在学する10人以上で構成された成人の代表者がいる団体に限ります。 ※市外…
-
しごと
【利用者募集】新規創業者支援施設
市は、新規創業者の育成などのため、次の施設の利用者を随時募集しています。 ■チャレンジショップ 所在地:振興公社振興ビル1階スペース 対象者:市内で開業を目指す方 業種:小売業・サービス業 ※飲食店を除く。 費用:月額1万円 ※光熱水費含む。 ■塚田事業所 所在地:中村字塚田72 対象者:新規で開業する方 業種:小売業・サービス業 費用:月額25、600円 ※光熱水費など別途負担。 詳細は問い合わ…
-
しごと
【改正しました】特定最低賃金
県内にある次の業種に該当する事業場で働く労働者には、特定最低賃金(時間額)が適用されます。 ・自動車小売業…1、020円(令和6年12月29日より適用) ・非鉄金属製造業…996円(1月4日より適用) ・輸送用機械器具製造業…1、005円(令和6年12月21日より適用) ・計量器・測定器・分析機器・試験機・測量機械器具・理化学機械器具、時計・同部品、眼鏡製造業…955円(令和6年10月5日より適用…
-
しごと
【参加者募集】ふくしま就職ガイダンス
令和8年3月に大学などを卒業予定または令和5年3月以降に大学などを卒業(修了)した方などを対象に、合同企業説明会を開催します。 ■福島会場 日時:3月4日(火)13時~15時30分 場所:ビッグパレットふくしま(郡山市南二丁目52) 参加予定企業数:130社 留意事項:学生を対象とした若手社員との交流会を同時開催します。 ■オンライン説明会 日時: ・2月14日(金) ・3月14日(金) ・3月1…
-
しごと
おしごと相談会
ふくしま生活・就職応援センターは、求職や今の職場での不安など、就職・仕事に関わる悩みを抱えている方を対象に、キャリアコンサルタントによる相談会を開催します。 ぜひ相談ください。 日時:2月19日(水)13時30分~15時30分 場所:千客万来館研修室 ※予約が必要です。 申込・問い合わせ先:ふくしま生活・就職応援センター南相馬事務所 【電話】23-1239
-
しごと
【採用試験】国家公務員
人事院は、次のとおり国家公務員採用試験を実施します。 試験日程: ※インターネット受け付け(受付期間は、受信有効)。 詳細は国家公務員試験採用情報NAVIを確認ください。 問い合わせ先:人事院東北事務局 【電話】022-221-2022
-
講座
わくわくランドイベント情報
■わくわく!お菓子づくり教室 日時:2月24日(月) ・10時30分~12時 ・13時30分~15時 ※悪天候により中止する場合があります。 場所:わくわくランドふれあいキッチン 内容:イチゴのロールケーキとかんたんスープ(変更になる場合があります) 定員:各回3組(最大12人) ※1組4人まで。 対象:小学生以上 ※小学生は保護者同伴。 参加費:1組1、000円 申し込み方法:電話受け付け ※応…
-
くらし
東日本大震災復興と鎮魂の集い
泰山木の葉で作った「木の葉の舟」にメッセージを書き、14時46分に海に流します。 当日は、事前申し込み不要でどなたでも参加できますので、ぜひ来場ください。 日時:3月11日(火)13時30分以降 場所:市伝承鎮魂祈念館前 問い合わせ先:相馬市手をつなぐ親の会 佐藤 【電話】080-5572-2846
-
イベント
「第13回ひなめぐり」開催します
相馬商工会議所は、中心市街地や地域の活性化のため、「ひなめぐり」イベントおよびスタンプラリーを開催します。 ぜひ参加ください。 ■ひなめぐりイベント 日時:2月24日(月)10時~15時 場所:市民会館 内容:ひな茶会、つるしびな・ひな段飾り・華道作品展示、甘酒無料配布、琴の演奏会、ミニコンサート など ■スタンプラリー 期間:2月16日(日)〜3月3日(月) 場所:市内参加店 景品:参加店で利用…
-
くらし
【参加者募集】県立医科大学国際シンポジウム
県立医科大学は、「県民健康調査」に関する情報発信のため、国際シンポジウムを開催します。 日時:2月20日(木)13時30分~17時55分 会場:県立医科大学福島駅前キャンパス(福島市栄町10-6) ※オンライン配信あり。 参加方法:ホームページから予約ください 申込期限:2月14日(金) 詳細は問い合わせまたはホームページを確認ください。 問い合わせ先:県立医科大学放射線医学県民健康管理センター …
-
子育て
日本政策金融公庫「国の教育ローン」のお知らせ
高校、大学などへの入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。 お子さん1人につき350万円以内を、固定金利(年2.65パーセント(1月6日現在))で利用でき、在学期間内は利息のみの支払いとすることができます。 詳細は、問い合わせまたはホームページを確認ください。 問い合わせ先:教育ローンコールセンター 【電話】0570-008656、または【電話】03-5321-8656
-
くらし
図書館あんない
■おすすめ図書 ○絵本 『まめまきぱーらぱら』 おおい じゅんこ[作] ほるぷ出版 今日は節分。みんなでまめまきをして、鬼を追い払うよ。 まめをちょこっとにぎったら、大きな声で、おにはーそと!ふくはーうち!節分の季節の読み聞かせにぴったりの絵本。巻末に節分の解説付き。 ○児童書 『だるまさんがころんで』 林 けんじろう[作] 紙谷 俊平[絵] 岩崎書店 全国だるまさんがころんだ選手権大会に、ひょん…
-
イベント
第18回 World Festival
■わくわくワールドフェスタ ~互いの文化に触れ、交流して国際理解~ 各国の文化などとの交流をテーマに掲げ、国際理解イベント「第18回わくわくワールドフェスタ」を開催します。 相馬市近隣には約300人の外国の方が活躍しています。 県内外から多くの団体が参加しますので、さまざまな国の文化や味を楽しんで、世界の平和を祈り、友情を深めてください。 入場は無料ですので、気軽に来場ください。 日時:2月23日…
-
くらし
防災行政無線の放送内容は電話で確認できます。
(【電話】35-6633) 問い合わせ先:地域防災対策室 【電話】37-2121
-
その他
相馬市の人口(1月1日現在)
人口:32,261人(▲44) 男:16,062人(▲22) 女:16,199人(▲22) 世帯数:14,242世帯(▲14)
-
くらし
表紙のおはなし
市成人式~二十歳のつどい~は1月12日、市民会館で行われ、今年度二十歳を迎える平成16年4月2日から同17年4月1日生まれの成人253人が出席しました。 成人式の司会を務めたのは、佐藤楓也さんと田中愛梨さん。 式で立谷市長は「小学校入学直前に東日本大震災という未曽有の災害を経験された皆さんが、このように立派に二十歳を迎えられたことをうれしく思います」と成人を祝いました。 成人意見発表では、出席者を…
-
その他
その他のお知らせ (広報そうま (令和7年2月1日号))
■広報そうま 令和7.2.1 編集と発行:相馬市情報政策課 〒976-8601 相馬市中村字北町63-3 【電話】0244-37-2117【FAX】0244-35-4196 【HP】https://www.city.soma.fukushima.jp/ 【E-mail】[email protected] 印刷:中村印刷(株) この広報紙は再生紙・植物油インキを使用しています。 ■マイナンバー…