広報もとみや 令和6年11月号

発行号の内容
-
子育て
〔特集〕スマイル! 子育て! 本宮市!!(1)
市では、すべてのお子さんが笑顔で、健やかに成長できることを願い、子育て家庭をバックアップします!また、子育ては親だけでなく、地域の皆さんの見守りがとても大事です。子どもが安心して過ごせるよう地域の皆さんのご協力をお願いします。 ■子育てをバックアップ! ▼本宮での子育てに役立つ一冊! もとみや子育てハンドブック 「もとみや子育てハンドブック」は、これから出産される方、子育て中のお父さん・お母さんを…
-
子育て
〔特集〕スマイル! 子育て! 本宮市!!(2)
■なんでも相談してください ▼こども家庭センターあゆみ(えぽか2階)をご利用ください! こども家庭センターあゆみは、すべての妊産婦・子育て家庭・子どもに関する一体的な相談支援を行っています。 どこに相談したらいいの?こんなことを話してもいいの?どんな相談でも構いません。ぜひ、こども家庭センターあゆみへご相談ください! ○母子保健に関すること (妊婦さん、赤ちゃんの健康相談、家庭訪問/お子さんの発育…
-
くらし
もとみや公共交通だより 第2回
本宮市の公共交通サービスは、通勤・通学・通院・買い物など、市民の皆さんの生活において、「使いやすい」、「わかりやすい」移動手段として、主に4つのサービスを展開しています。 今月は、本宮市コミュニティバス(日中の通院・買い物など)について掲載します。(先月号で予告していた掲載順を変更しています) ■本宮市コミュニティバス 日中の買い物、通院や観光などどなたでも利用できる市内運行バスです。 バス停での…
-
その他
市の職員給与と職員数の状況
市政の公平性および透明性を確保するため、「本宮市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、市職員の給与や職員数、勤務条件などの人事行政の運営状況について、市民の皆さんへお知らせします。 (1)職員給与の状況 ●歳出総額に対する人件費(令和5年度) (2)一般行政職の給与などの状況 ●(令和6年4月1日現在) ●初任給(令和6年4月1日現在) ●職員手当(令和6年4月1日現在) (3)特別…
-
くらし
人もげんき! まちも元気! まちの話題
■9/8 令和6年度本宮市敬老会が各地区で開催されました 9月8日から22日にかけて各地区で開催され、市内の70歳以上の高齢者の皆さんが参加しました。金婚夫婦の表彰が行われたほか、地元芸能団体による発表や保育所・幼稚園の子どもたちの歌や踊りが会場を盛り上げました。 ■9/19 秋の全国交通安全運動合同出動式が行われました 郡山北警察署本宮分庁舎で、秋の全国交通安全運動合同出動式が行われました。夕暮…
-
くらし
〔Life!〕ヒトと〔Work!〕シゴト つながるもとみや
福島県の『へそのまちもとみや』 交通の要衝である本宮市には多数の企業が立地し、本宮で生活する若者も多く働いています。このコーナーでは、そうした働く若者と企業を紹介していきます。 本宮で働き、暮らす選択を考えてみませんか。 紹介者:菅野建設工業株式会社 浅野 正太(しょうた)さん(25) 本宮市高木在住 〔Work!〕 Q.どんなお仕事をしていますか? A.工事課の職員として現場を管理する仕事をして…
-
くらし
地域防災マネージャーの防災いろいろ
~避難の再考について~ 地域防災マネージャー 小斎(こさい)広志(ひろし) 石川県で起きた9月の大雨による被害については記憶に新しいことと思います。この大雨においては多くの人的被害があり、ご冥福をお祈りするばかりです。 皆さん、今一度災害からの避難について真剣に考えてみませんか? 大雨による水害・土砂災害に関しては急に起きるわけではなく、兆候なども含め逃げるタイミングが他の災害に比べて多くあります…
-
イベント
みんなでつくる みんなのラジオ ON AIR 77.7 FMモットコム情報
■第3回 もとみやSDGs+ゼロカーボンプロジェクト ▼本宮から発信!~もっさい~ 企業のSDGs活動、カーボンゼロ活動などを楽しく体験! ▼多彩で楽しいコーナー開催 会場内に「電気を使わず」様々な人力で動く遊び場が出現!みんなで力を合わせていろいろな遊具に挑戦しよう。大きな働く車なども登場します!
-
くらし
Spill the Beans エイミーとの英国散歩
こんにちは!国際交流員のエイミーです。 今月は、イギリスで11月に祝われる日を1つ紹介したいです。 皆さん、ガイ・フォークスという人物について聞いたことがありますか。 1605年に、ガイ・フォークスとその仲間たちは当時のイギリス国王ジェームズ1世と国会議事堂の貴族院を爆破しようとしました。しかし、やり遂げる前に彼らは捕まり、その甚だしい計画は失敗に終わりました。この事件は、「火薬陰謀事件(英:Th…
-
イベント
フレンドシップカフェ
国際交流員と英会話や英国文化を学ぶ「フレンドシップカフェ」を開催します。今月は、イギリスや日本のボードゲーム・カードゲームを楽しむ特別な「ボードゲームカフェ」です。参加は無料で、英会話初心者や親子も大歓迎です。 日時:11/16(土)14:00~16:00 場所:モコステーション2階 中会議室 対象:小学生以上 定員:40人(先着順) 申込:11/14(木)までに電話か電子メールで申し込み。 問合…
-
イベント
〔子ども向け〕プチ・フレンドシップカフェ
子ども向け英語講座「プチ・フレンドシップカフェ」を開催します。全3回の講座を通し、英単語を身につけながら、英国の児童文学、王室、有名な食べ物について楽しく学びます。 日時:(1)11/24(日)、(2)11/30(土)、(3)12/8(日) 10:30~11:30 ※全3回の講座です。 場所:えぽか2階 中会議室 対象:小学校1~3年 定員:15人(先着順) 申込:11/20(水)までに電話か電子…
-
子育て
〔本宮市と包括連携協定を結ぶ県立本宮高等学校〕本高通信 ココで創ろう君のミライ!
■生地のご協力ありがとうございます! 総合的な探究の時間「リメイク女子ゼミ」では、SDGsの観点から不要品を回収し、それを日常使い出来る小物へリメイクする活動を行っています。 この度、市民の皆様のご協力のおかげでさまざまな生地をいただくことができました。ご協力くださった皆様、誠にありがとうございました。リメイクした物は冬頃に「えぽか」で販売の予定です。 ■待ちに待った修学旅行 2学年では、9月26…
-
子育て
がんばる もとみやっ子! 学校ひろば
「学校ひろば」のコーナーでは、市内小中学校のイベントや行事などを毎月紹介していきます! ■今月は、和田小学校『本宮市の特産品を子どもの力で』です。 和田小学校の教育目標は「よく考える子ども・心豊かな子ども・たくましい子ども」です。また、「夢をもち、自他の幸せを考えながら、未来を拓く子ども」を掲げ、教職員と保護者、地域が一体となって、日々の教育活動に努めています。 本校では今年度から、とろろ芋(長芋…
-
くらし
〔本活のススメ〕本宮の書斎から
■今月の一冊 『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』 著者 今井むつみ 出版 日経BP 本書は私たちが抱える、コミュニケーションの困りごとについて、認知科学と心理学の視点から、その本質と解決策について考えていく一冊です。 認知科学を専門とする著者は、「そもそもなぜ伝わらないのか」「うまく伝わらないとき、なにが起きているのか」「伝わる・理解してもらうために考えること」「伝わるコミュニケー…
-
くらし
図書館(室)イベント情報
■秋の夢まつり 古書リサイクル市 日時:11月10日(日)10時00分~12時00分 場所:しらさわ夢図書館・図書館前駐車場 内容:古書リサイクル市、オリジナルしおり・缶バッチ作り、移動図書館車「モトム号」による貸し出し ■ちびっ子おはなし会 日時:11月13日(水)10時30分~11時00分 場所:中央公民館 児童室 対象:幼児(2歳~)とその保護者 ■赤ちゃん・妊婦さんへのおはなし会 日時:1…
-
健康
保健課だより
■きぼうホットライン電話相談 毎週水曜日の10時から17時に、こころの健康電話相談「きぼうホットライン」を実施しています。 専門の精神保健福祉士が相談をお受けします。相談して34(みよう)-5560(こころまる)までお気軽にお電話ください。 相談は無料、秘密は厳守します。 問合せ:保健福祉部 保健課 【電話】24-5112 ■親と子の健康相談 育児のこと、お子さんの発達や健康のことなど、お気軽にご…
-
健康
風しんの抗体、持っていますか? 大人も子どもも気をつけたい感染症「風しん」
■風しんってどんな病気? 風しんは、風しんウイルスによって起こる感染症で、飛沫感染や接触感染によって広まります。子どもは発熱や発疹、首などのリンパ節が腫れ、数日で治ることがほとんどですが、大人が発症すると、高熱・発疹の長期化など重症化することもあります。 風しんは自覚症状が少ないため、気づかないうちに多くの人に感染させてしまう可能性もあります。妊娠初期の女性が感染すると生まれてくる赤ちゃんに心疾患…
-
健康
今月はSIDS(乳幼児突然死症候群)の対策強化月間です
■SIDSとは それまですくすくと育ってきた赤ちゃんが、何の予兆もなく、病気もしていないにも関わらず、睡眠中に突然死する原因不明の病気です。 日本でのSIDSの発生数は減少傾向にあるものの、令和4年は47人の乳幼児がSIDSで亡くなっており、1歳未満の赤ちゃんの死亡原因の第4位となっています。発症するのは乳児期の赤ちゃんに多いですが、まれに1歳以上でも発症することがあります。また、多くが冬季に発生…
-
くらし
情報なび(1)
「行事」「募集」「健康」などあなたの暮らしに役立つ情報コーナーです。 本宮市役所 【電話】0243-33-1111(代表) 〒969-1192 本宮市本宮字万世212 ○本宮市公式ウェブサイト 【URL】https://www.city.motomiya.lg.jp/ 暮らしやイベント・観光、施策などに関する情報を発信しています。 「本宮市」で検索 ○本宮市公式LINE LINEアプリで『本宮市』…
-
くらし
情報なび(2)
■募集 少年鑑別所ってどんなところ? 福島少年鑑別所では施設見学会を開催します。この機会にぜひご覧ください。 日時:11/16(土) (1)9:00~ (2)11:00~ (3)13:30~ (4)15:30~ ※各回1時間20分程度 場所:福島少年鑑別所 内容:業務説明、施設見学 定員:各回20人程度(先着順) 申込:電話(要事前予約) 料金:無料 問合せ:福島少年鑑別所 【電話】024-557…