広報もとみや 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
重度心身障がい者タクシー利用券発行
市では、障害者手帳の交付を受けている方が、通院などの外出のためにタクシーを利用する場合、料金の一部を助成する利用券を発行しています。 保健福祉部社会福祉課(えぽか内)または白沢総合支所へお申し込みください。 ※市が指定するタクシー会社で利用できます。 ■重度心身障がい者通院時タクシー利用券 発行枚数:1枚500円の利用券を15枚 対象となる方:身体障害者手帳1級2級、心臓・腎臓・呼吸器・膀胱・直腸…
-
くらし
情報なび
「行事」「募集」などあなたの暮らしに役立つ情報コーナーです。 ○本宮市役所【電話】0243-33-1111(代表) 〒969-1192 本宮市本宮字万世212 ○本宮市公式ウェブサイト 【URL】https://www.city.motomiya.lg.jp/ 暮らしやイベント・観光、施策などに関する情報を発信しています。 「本宮市」で検索 ○本宮市公式LINE LINEアプリで『本宮市』と検索し…
-
くらし
合併浄化槽に関する補助事業のご案内
浄化槽は、トイレ・台所・風呂場・洗面所などからの生活排水を、微生物の働きを利用してきれいにする施設です。この施設は、「合併浄化槽」と呼ばれ、下水道と同程度の処理能力をもっており、浄化槽の普及は河川の水質保全に貢献します。 市では、合併浄化槽の設置と維持管理に要する費用の一部を助成しています。 ○設置補助金 ○撤去補助金 ○宅内配管工事費用補助金 ○合併処理浄化槽維持管理費助成金 浄化槽の適正な維持…
-
くらし
雨水流出抑制施設設置補助金制度のご案内
■雨水流出抑制施設設置補助金 近年の大雨による浸水被害を軽減する一環として、雨水貯留タンクなど設置する際に補助を行っています。 問合せ:建設部 上下水道課 【電話】24-5413
-
くらし
2025年5月26日 改正戸籍法施行
■戸籍にフリガナが記載されます 2025年5月以降 本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が届きます ○Point 通知されたフリガナをまず確認! 誤っている場合は修正の届出をお願いします。 マイナポータルでオンライン届出もできます。
-
くらし
今月の手話
手話は音声言語と同様に一つの言語です。誰もが手話をしやすい環境を目指して、毎月1つ、手話を紹介しています。 「花」 両手のひらを軽く丸めて合わせ、指を開く(花が咲くように) 問合せ:保健福祉部 社会福祉課 【電話】24-5371
-
くらし
令和6年中のなりすまし詐欺被害状況について
福島県内における昨年のなりすまし詐欺被害は、令和5年中に比べて26件の増加、被害額は2億4,652万円も増加しました。なりすまし詐欺は自分に関係のない話ではありません。一人ひとりが自分事として考え、地域で一丸となって、詐欺被害の根絶を目指しましょう。 平均すると…3日に1件、1件あたり被害額336万円に ■被害の傾向 ・オレオレ詐欺と架空請求詐欺の被害が目立つ ・被害者の約5割は65歳以上の高齢者…
-
くらし
令和7年度ごみ収集年間予定表
■もとみやクリーンセンターへの直接搬入 問合せ:市民部 生活環境課 【電話】24-5362
-
くらし
摂取・出荷制限にご注意ください
■野生鳥獣肉と山菜類の摂取・出荷制限について 野生鳥獣肉と山菜類については、摂取制限や出荷制限が継続しています。摂取制限品目については出荷・販売・譲渡・自家消費はできません。出荷制限品目については、出荷・販売・譲渡はできませんのでご注意ください。 摂取制限:イノシシ 出荷制限:イノシシ・ツキノワグマ・キジ・ヤマドリ・カルガモ・ノウサギタケノコ・フキノトウ※・タラの芽※・コシアブラ・原木シイタケ(※…
-
くらし
「自然豊かな地球を守るために」ごみを減らす取り組みをしてみませんか?
市では、リユース(使えるものは繰り返し使うこと)を促進するために、市民の皆さんが手軽に使えるプラットフォーム「おいくら」と「ジモティー」の運営会社と連携協定を結びました。あなたの次に使ってくれる人を見つけてみませんか? ■おいくら 不要品を買い取ってくれる「業者」を探すサービスです。 ■ジモティー 不要品を買い取ってくれる「人」を探すサービスです。 1.品物を撮影して投稿! 2.問い合わせが来たら…
-
くらし
狂犬病予防注射を実施します
犬を飼っている方は、犬の登録と年1回の狂犬病予防注射(生後3カ月齢以上)が義務付けられています。集合予防注射を次の日程で実施しますので、ご都合の良い会場でお受けください。 ■下記の場合は予防注射を受ける前に、獣医師へ相談してください。 (1)犬が病気にかかっていると思われるとき (2)予防注射でショックなどの副作用を起こしたことがある場合(発疹・じんましん・けいれん・よだれなども含む) (3)妊娠…
-
しごと
投票立会人を募集しています!
投票所や期日前投票所における「投票立会人」と指定病院などにおける不在者投票の「外部立会人」を募集します。 ■応募資格 本宮市在住の有権者で明るい選挙の推進に理解のある人。 ※応募者の資格審査後、投票立会人候補者として登録。選挙の際は、登録者に日程を確認し選任します。 ■職務内容 投票所や病院などで、投票が公正に行われているかどうかを確認していただきます。 ※表の記載内容は令和7年3月末現在のもので…
-
くらし
今月の納税
●上下水道使用料…2・3月分 納期限:4月30日(水) ※納付が困難な場合は、納付相談を随時行っています。 問合せ:財務部 税務課 【電話】24-5347
-
くらし
漏水当番表
受付時間:8:30~17:00 ※宅内の漏水で、早急に修理の必要がある場合のみ。その他の水道修理や工事は、登録店へ依頼してください。登録店一覧は、本紙右記QRをご確認ください。市では、特定の業者の紹介はしていません。
-
くらし
ごみの収集を行います/ごみの収集を休みます
■ごみの収集を行います 4月29日(火)(祝) 昭和の日 通常通りごみの収集を行います。ただし、もとみやクリーンセンターへの個人搬入はできませんのでご注意ください。 ■ごみの収集を休みます 5月3日(土)(祝) 憲法記念日 5月5日(月)(祝) こどもの日 5月6日(火)(振休) みどりの日の振替休日 ごみの収集を行いませんので、ごみステーションにごみを出さないようご協力をお願いします。 また、も…
-
その他
市民のうごき(3月1日の現住人口)
人口 29,738人(-35) 男性 14,762人(-15) 女性 14,976人(-20) 世帯 11,283世帯(+12) カッコ内は前月比 自然増減(出生数-死亡数) -23人 社会増減(転入数-転出数) -11人 その他職権等 -1人 ※国・県の公表結果と異なる場合があります
-
くらし
日曜・休日当番医
診察時間:9:00~11:30、14:00~16:30 ※定期的な診察や予防接種など緊急性のない受診はご遠慮ください。 上記以外のスケジュールは安達医師会HPをご確認ください。
-
くらし
休日・夜間の救急医療機関
◎夜間(18時~翌日8時) ●休日+夜間(8時~翌日8時) ※診察については、事前に病院へお問い合わせください。 枡記念病院【電話】22-3100 枡病院【電話】22-2828 谷病院【電話】33-2721 二本松病院【電話】23-1231
-
くらし
救急電話相談/こども救急電話相談
■救急電話相談 病院に行くか、救急車を呼ぶか迷ったら、下記のダイヤルをご利用ください(24時間受付) 【電話】#7119(県内のプッシュ回線・携帯電話から) 【電話】024-524-3020(ダイヤル回線・IP電話・PHSから) ■こども救急電話相談 夜、急に子どもさんの具合が悪くなった場合にご利用ください。(19時~翌日8時) 【電話】#8000(県内のプッシュ回線・携帯電話から) 【電話】02…
-
イベント
4月のイベント情報