広報おおたま 2024年12月号

発行号の内容
-
講座
明るい年を願って
~クリスマスからお正月まで楽しめるしめ縄飾り作り講座を開催~ 12月8日、大玉公民館講座ライフ探検隊生きがい探しセミナーの「しめ縄飾り作り講座」が改善センターで催されました。参加者は、色とりどりのドライフラワーを使いながらリースを手作りし、一年の実りと家族の幸せを願いながら、晴れやかな新年を迎える準備を整えました。 生きがい探しセミナーは今後も継続して開催される予定ですので、皆さまの参加をお待ちし…
-
くらし
村の話題あっちこっち(1)
■大玉村教育委員会委員に異動がありました 令和6年10月19日任期満了に伴い、長年にわたり大玉村教育委員会委員を務められました髙島由美子さん(大山字上ノ台)が退任されました。平成27年7月から9年3か月にわたり村の教育振興にご尽力いただきました。そのご功績に深く敬意と感謝を申し上げます。 その後任として、令和6年10月20日付けで、栁沼順子さん(大山字後川)が新たに任命され、村の教育行政の進展にご…
-
くらし
村の話題あっちこっち(2)
■令和6年度秋季消防連合観閲式開催 11月10日、福島県消防協会本宮支部秋季消防連合観閲式が、本宮市立本宮第一中学校で開催されました。 式典では、通常点検を始め、中隊訓練や消防車両点検、ポンプ操法などを行いました。特にポンプ操法については、大玉村消防団第3分団と大玉村消防団自動車部の両分団がそれぞれ担当し、観閲式では訓練の成果を充分に発揮したすばらしい操法を披露していただきました。 これからの時期…
-
スポーツ
第36回ふくしま駅伝
11月17日、第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)が開催されました。大玉村チームの結果は総合42位、村の部9位となりました。 今年はこれまでにない暑さの中での大会となり、途中棄権をしてしまう市町村もあるなかで、大玉村チームは白河〜福島(96.3km)の16区間の襷を無事に繋ぎきりました。村を代表して走った選手たちに大きな拍手をお送りください。 ■~大会を終えて~ 監督 伊藤秋義…
-
イベント
マチュピチュ村との友好都市締結10周年記念式典(1)
大玉村とマチュピチュ村との友好都市締結から10周年を記念し、11月22日、改善センターで記念式典が開催されました。2025年(令和7年)10月26日で友好都市締結10年目の節目を迎えるにあたり、あらためて大玉村民の皆様方と10年間の交流の歩みを共有し、今後益々の両村の交流発展を図るために催された式典で、多くの参加者が来場されました。 記念式典では、マチュピチュ村のエルヴィス村長からのお祝いメッセー…
-
イベント
マチュピチュ村との友好都市締結10周年記念式典(2)
■パネルディスカッション Q中学生のときにマチュピチュ村へ行ったことの思い出や、今に生きていることはありますか? 松井さん)当時中学生という思春期で多感な時期にマチュピチュ村へ行けたことは、たくさんのことを吸収することができ、価値観が大きく広がりました。日本人はこう思う、ペルーの方々はこう思う、というように1つの考え方にとらわれないよう物事を多角的に見ることができ、それが今にも生きています。 日野…
-
その他
村長メモ探訪 11月1日〜11月30日
11/1(金) 令和6年度大玉村表彰式(改善センター) 11月定例庁議(庁内) 11/2(土) おおたまコミュニティフェスタ(村内) 11/3(日) みほ産業文化フェスティバル(茨城県) 11/5(火) 来客)玉井幼稚園様(村長室) 11/6(水) 大玉村文化祭閉会式(改善センター) 村民の翼打合せ(村長室) ふくしま駅伝大玉村チーム結団式(改善センター) 11/7(木) 県議会 少子高齢化・地域…
-
くらし
村長コラム
平成25年(2015)10月26日にマチュピチュ村とマチュピチュ遺跡での友好都市協定締結から10月で10周年となりました。 これを記念して11月22日に駐日ペルー共和国大使にご臨席いただき「協定締結10周年記念式典」を改善センターにて行いました。 式典では、両村の交流大使に任命された片山ジェシーさんと中学生で2018年にマチュピチュを訪問した3人との会談も行われました。 来年10月には10周年を記…
-
子育て
のびのび大玉っ子
■玉井幼稚園教育目標 ~自分やふるさとに誇りをもち、夢や希望に向かう子ども~ 『自ら考える子ども』 『心豊かな子ども』 『たくましい子ども』 ■いつもありがとうございます! いも堀りの補助やご指導、発表会の衣装作りなど、地域の方や学校支援ボラティアの皆さんの協力をいただいています。皆さん、いつもありがとうございます! ■体を動かすって楽しいね! レクリエーション協会の方に、運動遊びを教えていただき…
-
健康
目指せ!健康長寿日本一!!おおたま
■おめでとうございます 健康ポイント事業 1,000ポイント達成者1,727名 (R6.11.30現在) ■冬こそ注意!その不調、かくれ脱水症かもしれません! 「なんとなく頭が痛い…」 「胃もたれがする…」 脱水症に気をつけるのは夏だけだと思っていませんか?実は冬も脱水症になりやすい季節なのです。 夏は発汗やのどの渇きで水分不足を自覚しやすいですが、冬は空気の乾燥によって呼吸や皮膚から水分が喪失し…
-
子育て
健康福祉だより
■子育てサポートセンターおおたまイベント開催! 子育てサポートセンターおおたまでは、家庭教育支援チームとよみきかせグループゆめこじの方やNPO法人子育て支援コミュニティプチママンの方を講師に迎え、各種イベントを開催しました。 ■9/13 みんなで動物園に行こう 9月13日開催の動物園ごっこでは、令和3~4年度生まれのお子さんを対象に活動しました。 動物をテーマにした手遊びや絵本の読み聞かせ、簡単な…
-
健康
こんにちは♬地域包括支援センターです
■「サルコぺニア」(2) ~予防方法~ サルコペニアとは、加齢による筋肉量の減少及び筋力の低下のことを言います。症状が進むと寝たきりにつながることもあるため予防が大切です。今回は予防法についてお知らせしていきます。 ポイント…食事と運動を合わせて実施する事が大切です!! ◇運動 散歩・家事など日常生活でできる「ながら運動」などから実践してみましょう。 簡単にできるかかと上げでもサルコペニアの予防に…
-
くらし
ひなたぼっこカフェ
健康ポイント該当事業 ■皆さんのお越しをお待ちしています!! ひなたぼっこカフェは月1回開催している認知症カフェです。 認知症に関係なくても、どなたでも参加いただけます。介護の相談など悩みのある方、外に出る機会が少ない方、お話を楽しみたい方もお気軽にご参加ください。 開催予定:令和7年1月21日(火)午前10時~11時45分 開催場所:地域包括支援センター 参加費:無料 当日の予定: ・カフェタイ…
-
くらし
社会教育だより
■文化のつどい『おおたま落語会』 三遊亭兼好 独演会 出演者:三遊亭兼好 日時:令和7年1月26日(日)午後1時30分開演(午後1時開場) 場所:大玉村農村環境改善センター多目的ホール 入場料:1,000円(高学生以上)500円(中学生以上) ※入場券の当日券販売は行いません。 ■放課後子ども教室 ボランティア募集 放課後子ども教室のボランティアさんを募集しています。興味のある方は是非本紙下記のQ…
-
くらし
ふるさとホール通信
■相応寺の仏像とその周辺~ふるさと歴史講演会~ 第2回ふるさと歴史講演会が開かれ、20名ほどの参加者がありました。今回は、福島県文化財保護審議委員会委員の若林繁氏から「相応寺の仏像とその周辺」と題して講演をいただきました。相応寺の薬師如来像のいわれや信仰の山である安達太良明神(安達太良山)と相応寺の関係、徳溢大師像から相応寺と慧日寺のつながりなどを分かりやすくお話いただき、ふるさとの歴史に理解を深…
-
子育て
子育て応援事業 さくらカフェ 1月の予定表
利用日:毎週、月・火・水・木・金曜日の5日間(土日祝祭日、お盆、年末年始はお休みです) 利用時間:午前10時から午後3時 場所:大山公民館2階 対象者:未就学のお子さんと保護者 ※閉室や予定が変更になる場合があります。 ※年末年始閉室日12月28日(土)~1月7日(火)まで閉室となります。 ■スペシャル活動日 ※さくらカフェはいつからでも利用できますが、初回に利用申込への記入が必要です(年度毎) …
-
スポーツ
おおたまスポーツ通信
■今年度最後のコンペと懇親会を実施しました! 11/23(土)通算81回目のコンペを行いました(16名の参加)。結果は右記のとおりです。今年度予定している全8回のコンペが無事終了しました!活動の締めくくりとして、サークルの皆さんで懇親会を実施しました!コロナ禍もあり、なかなかこのような機会がありませんでしたが、当日はとても楽しい会となりました!また来シーズン、よろしくお願いします! ※結果の詳細は…
-
子育て
関東あだたら大玉の会通信
■たまちゃん図書文庫寄付金 「たまちゃん図書文庫寄付金」は平成23年度から令和6年度まで継続して総額1,890,000円を大玉村へ寄付しております。 この度、玉井・大山両幼稚園、大玉村保育所の3名の先生方より感謝のコメントをいただいておりますのでご紹介します。 ◇大玉村保育所所長 大谷利香 0~2歳児が使用する絵本は傷みが早い傾向であるため、定期的にご支援いただくことはとても有難いです。また、職員…
-
その他
ご寄付ありがとうございます
大玉村へ 大玉村商工会親善ゴルフ大会実行委員会様 39,000円
-
その他
マチュピチュ村との友好都市締結10周年記念事業
■マチュピチュ村と大玉村を繋ぐために野内与吉顕彰プレートの制作にご協力をお願いします 友好都市締結から10年目の節目を迎えるにあたり、全世界へ野内与吉氏の功績やマチュピチュ村への想いを発信し、与吉氏の想いを未来へ残すため、親族をはじめ、賛同する方々、福島県大玉村が一丸となり顕彰プレートをマチュピチュ村へ設置するプロジェクトをスタートしました。 目標金額:150万円 クラウドファンディング募集締切日…