広報もりや 2024年8月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
災害の中でも、発生の予測が難しく、火災や津波などさまざまな被害につながる恐れがある「震災」。今回の特集をきっかけに、「地震が起きた時どうするか」少しでも想像するきっかけになってもらえたらと思います。
-
くらし
【特集】地震に備えて 1
今年1月の令和6年能登半島地震により、大きな被害があったのは皆さんご存知だと思います。 「地震大国」と言われている日本では、いつどこで大地震が起きても不思議ではなく、決して他人事ではありません。 今回の特集では、守谷市でも地震が発生した場合を考え、命を守るためにとるべき行動、日頃からできる備えなどを改めて紹介します。 ■守谷市から被災地へ 守谷市では、今回の能登半島地震の1日でも早い復旧・復興を目…
-
くらし
【特集】地震に備えて 2
■備えのポイント 水・食料や生活用品の備えはもちろん必要ですが、子どもや高齢者、ご自身の体調に合わせた必需品や、非常時に手に入りづらいものなど、各自の状況に合わせて必要なものを優先して備えましょう。 ○自身に合った備え ・乳児がいる家庭…子ども用紙オムツ、お尻ふき、離乳食、ミルク ・ペットのいる家庭…リード、ケージ、ペットフード、水、トイレシート、処方薬 ・高齢者がいる家庭…大人用紙パンツ、入れ歯…
-
くらし
物価高騰に伴う負担軽減「低所得者支援および定額減税補足給付金(調整給付金)を支給します」
国の経済対策に基づき、給付金を支給します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■低所得者支援 対象:次の全てに該当する世帯 ・令和6年6月3日時点で守谷市に住民登録がある世帯 ・令和6年度から新たに住民税非課税または均等割のみ課税となった世帯 ・令和5年度住民税非課税世帯への給付金(7万円/世帯)または令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への給付金(10万円/世帯)を受給していない世帯 給付額…
-
子育て
私立幼稚園・認定こども園に入園を希望する方へ「令和7年度 入園願書受付」
私立幼稚園・認定こども園では公開保育と令和7年度入園願書の配布・受付を行います。公開保育の参加は予約不要です。詳細は各園に直接お問い合わせください。 願書配布開始日:9月2日(月) ※入園案内・願書は有料 願書受付開始日:10月1日(火) ※認定こども園の保育所枠の申込は、広報もりや9月号でお知らせ予定です。
-
子育て
受給するにはお手続きが必要です!「児童手当が拡充されます」
子ども・子育て支援法の改正により、令和6年10月分(12月支給分)から、児童手当が拡充されます。 ■主な改正内容 ■受給資格者・請求者となる方 支給該当児童を養育する父母などのうち所得の高い方 ※所得の高い方の住民登録が守谷市にない場合は、住民登録のある市区町村へ申請してください。また、所得の高い方が公務員の場合は、守谷市に住民登録があっても勤務先からの受給となりますので、勤務先に申請してください…
-
その他
ご寄付をいただきました
東京都在住の稲田栄池(いなだえいち)様から、「守谷市の発展に役立ててほしい」と市へ、多額の寄付をいただきました。稲田様は「近い将来、住み良いまち、守谷市へ住みたい」とおっしゃられていました。本当にありがとうございました。
-
講座
もりや公益活動促進協会 講演会「誰もが寄り添いあい、生きがいをもって暮らせる世の中へ!」
家事や家族の世話など日常的に行っている、ヤングケアラーなどへの先進的な支援をしている「NPO法人ソワンアンドソワレ」さんの取り組みから得られる知識や工夫を知って、活動の場を広げてみませんか。講師には、いばらきチャレンジアワード「支えあい2023」最優秀賞受賞した団体の代表者を呼んでいます。 日時:9月15日(日) 13:00開場/13:30~14:30 会場:市民活動支援センター 会議室 講師:中…
-
健康
あ・し・た大作戦! シニア向け あおぞら運動教室
今年も9~11月に市内3カ所で運動教室を開催します。申込不要のため、都合の良い日程にぜひご参加ください! 1回でも複数回でも参加可能です! 秋のあおぞらのもと、伸び伸びと体を動かしてみませんか。 ※熱中症警戒アラート発令時、雨天時は中止 日時・集合場所・講師: 対象:市内在住の65歳以上の方 ※持病やケガなどによる運動制限がない方 内容:屋外でできる運動の実演(健康器具など使用)、正しいウォーキン…
-
イベント
健幸福祉部 オリジナルグッズプレゼント「X公式アカウント開設記念企画 開催!」
7月から守谷市の福祉に関する情報を「まとめて」皆さんに発信する、健幸福祉部X公式アカウントを開設しました。開設記念として、アカウントをフォローしてくださった方に守谷市オリジナルグッズをプレゼントします! 皆さん、ぜひこの機会に対象アカウントをフォローしてご応募ください! ■プレゼント企画1 こじゅまるオリジナルグッズプレゼント フォローしてくれた方の中から、抽選で20人にこじゅまるグッズセット(ハ…
-
くらし
空家を売買・賃借したい方へ「空家バンクの登録募集」
市では、市内の空家を有効活用するため、「公益社団法人茨城県宅地建物取引業協会」と協定を結び、空家バンクを開設しています。市内の空家を売買・貸借したい方の登録を募集します。 ■空家を売りたい・貸したい方の登録要件 次の条件を全て満たす建築物を市内にお持ちの方 (1)個人が居住する目的で所有し、現在空家もしくは空家になる予定で、一戸建ての建築物であること (2)賃貸・分譲を目的とした建築物でないこと …
-
くらし
宝くじの社会貢献広報事業です!「令和7年度自治総合センター コミュニティ助成事業」
自治総合センターでは、宝くじの受託事業収入を財源に、自治会などの事業へ助成を行っています。令和7年度の申請を希望する団体は、9月13日(金)までに申請してください。 助成対象:自治会・町内会、自主防災組織などのコミュニティ組織 ※申請すれば必ず助成されるものではありません。また、助成内容などは変更になる場合があります。 助成額(10万円単位): (1)一般コミュニティ助成事業…100万~250万円…
-
くらし
行政相談委員にご相談を!「9月・10月は行政相談月間です」
行政相談委員は、皆さんの相談相手として、国の仕事に関する苦情などの相談の受付、助言や関係機関への通知などを行っています。 毎日の暮らしの中で、「道路案内標識が分かりにくいので改善してほしい」など、困っていること、相談したいことはありませんか? ■電話で相談 総務省行政相談センターきくみみ茨城 【電話】0570-090110(全国共通ダイヤル) ■守谷市の行政相談(偶数月開催) 予約不要 日時:10…
-
くらし
暮らしのコーナー
■訪問販売でトラブル急増中! 不安をあおる屋根工事の点検商法にご注意! ○事例 「近所で工事をしている。シンナー臭いと苦情を受けたのであいさつにきた」と名前を名乗らない事業者が突然訪問して来た。その説明の後に、「屋根瓦がずれている、このままでは屋根瓦が落ちて危険なので、点検した方が良い」と言われ点検を依頼した。屋根に上がって撮影した写真を見せられ心配になり、工事が必要と言われ、100万円の屋根工事…
-
健康
40歳以上の方対象「胃がん・大腸がん検診」年に1度は検診を!
胃がん・大腸がんは、40代後半から増加し始めます。早い段階では、ほとんど自覚症状がないため、症状がなくても検診を受け、がんを早期発見して治療することが大切です。 対象:守谷市に住民登録のある40歳以上の方(年齢は令和7年3月31日時点) [胃がん検診対象外の方] ・過去にバリウム検査で体調不良になった方 ・胃腸疾患で治療中の方 ・普段の生活で体位変換・保持や自分の力で立っていることが困難な方 ※胃…
-
健康
令和5年度に75歳・80歳・85歳になった方へ「無料の歯科健康診査」
高齢者の口腔(こうくう)機能の低下や肺炎などの疾病を予防するため、無料の歯科健康診査を実施します。対象となる方には、案内と受診券を8月下旬に送付します(施設等入所者などを除く)。 期間:9月1日(日)~12月31日(火) ※ただし、歯科医療機関の休診日は除く 対象:茨城県後期高齢者医療広域連合の被保険者で、前年度に以下の年齢になった方 ・75歳…昭和23年4月1日~昭和24年3月31日生まれの方 …
-
スポーツ
第4回 MORIYAリレーマラソン
1周2kmのコースを、チームでタスキをつなぎながら3時間走り続けるリレーマラソンを開催します。家族、友達、職場の仲間で楽しく汗をかきませんか? 仮装して大会を盛り上げてくれるチームも大歓迎です! ぜひ、奮ってご応募ください。 開催日:10月19日(土) 9:30スタート 会場:常総運動公園 参加資格:小学生以上 種目:3時間耐久リレー(周回数にて順位を決定) 定員:先着50チーム(1チーム2人以上…
-
くらし
Let’s ゼロカーボンアクション
守谷市は、2050年までに温室効果ガスの実質排出量をゼロにするという「ゼロカーボンシティ」を表明しています。温室効果ガスの排出量を抑えるために、家庭でもできるゼロカーボンアクションを紹介します。 ◆冷蔵庫 麦茶やカレーなど温かいものをそのまま冷蔵庫に入れていませんか? 庫内の温度が上がり、冷やすのに余分なエネルギーが消費されるので、熱いものは冷ましてから保存しましょう。また、設定温度を「中」にする…
-
しごと
経営の基本を学びたい方へ「創業セミナー 参加者募集」
独立を考えている方、会社を設立したばかりで経営のことがよく分からない方、事業を引き継ぐため経営について学びたい方を対象に、さまざまな視点から経営の基本を学ぶセミナーを開催します。 なお、このセミナーの中で行われる「特定創業支援事業対象講座」を4回以上受講し、創業予定地の市から証明書の発行を受けた方が創業した場合、登録免許税の軽減、融資時の特別利率の適用などを受けることができます。 定員:先着30人…
-
子育て
もりやファミリーサポートセンター 第37回 サポーター育成講座(全3日間)
お子さんの進学・進級などで少し時間に余裕ができた方、何か社会貢献をお考えの方など、育児の援助を求めている方をサポートしてみませんか? 活動内容:一時預かり施設での託児、保育所・児童クラブなどへの送迎、サポーター宅での預かりなど 対象:市内在住で健康な方、講座受講後にサポーターとして活動してくれる方 報酬:600~800円/1時間 ※有償ボランティア 会員登録方法:サポーター育成講座(全3日間)を受…