広報常陸大宮 お知らせ版 No.541 2025年5月12日号

発行号の内容
-
くらし
市の主な施設
常陸大宮市役所(本庁)【電話】52-1111 山方地域センター【電話】57-2111 美和地域センター【電話】58-2111 緒川地域センター【電話】56-2111 御前山地域センター【電話】55-2111 総合保健福祉センター(かがやき)【電話】54-7121 子育て世代包括支援センター(ぬくもり)【電話】58-7780 こどもセンター【電話】55-8873 水道お客さまセンター【電話】52-0…
-
くらし
休日窓口開設日
5月25日(日) 6月22日(日) 9:00~17:00 ※市民課窓口のみの開設(昼休みを除く)
-
くらし
ひたまるアプリ
◆アプリから自動でお知らせ 常陸大宮市では、市民の方への重要なお知らせのほか、補助金や助成金・サポート制度など、より早く、簡単に取得できるスマートフォン向けアプリ「ひたまるアプリ」を配信中です! 本紙二次元コードからダウンロードできます
-
健康
【お知らせ】集団けんしん7月実施分の受付を開始します
集団けんしんは「予約制」です。日程をご確認のうえ、期間内にお申し込みください。 電話は大変混み合うことが予想されますので、インターネットでのお申し込みにご協力をお願いします。 年間のけんしん日程は、「けんしん(健診・検診)案内)」または市ホームページをご確認ください。 電話受付開始日:6月3日(火) ※インターネットでの申込みは受付中です。 ◆がん検診注意事項 がん検診は「自覚症状のない方」が対象…
-
くらし
【お知らせ】子育て世帯、新婚世帯等に住宅取得奨励金を交付します
※この他にも対象者や対象住宅に条件があります。詳細や申請方法は市ホームページをご確認、または電話でお問い合わせください。 問合せ:定住推進課 定住推進G 【電話】52-1111 内線120
-
くらし
【お知らせ】自動車税(種別割)の納期限
自動車税(種別割)の納期限:6月2日(月) 納税通知書を5月1日(木)に発送しました。 金融機関や県税事務所の窓口、コンビニエンスストア、クレジットカード、スマートフォン決済アプリなどで、納期内に納めてください。詳しくは、納税通知書に同封されている「お知らせ」をご覧ください。 問合せ:茨城県常陸太田県税事務所 収税第一課 【電話】0294-80-3314
-
くらし
【お知らせ】軽自動車税(種別割)の納期限
軽自動車税(種別割)の納期限:6月2日(月) 納税通知書を5月2日(金)に発送しました。納期限までに、金融機関やコンビニエンスストア、スマートフォン決済アプリなどで納めてください。 ※納税通知書は到着まで時間がかかることがあります。 問合せ:税務徴収課 市民税G 【電話】52-1111 内線239
-
くらし
【お知らせ】地域計画の変更手続き
地域計画の策定にともない、計画区域内の農地を転用する場合には、計画区域から除外するための「地域計画の変更申出」の手続きが必要になります。 申出受付期間は、6月と12月の年2回(農振除外等の申請受付期間と同じ)です。変更の完了までには約2か月ほどかかりますので、変更内容等について事前にご相談ください。 ◆地域計画とは 地域農業の持続的発展や農地の継承を目的に、将来の農地利用の姿を明確化するための計画…
-
くらし
【お知らせ】農振除外等(農用地利用計画変更)申請の受付を開始します
令和7年度の農業振興地域除外等手続きの申請受付期間をお知らせします。 ※農振除外が完了するまで、約6か月ほどかかります。 ◆農振除外等(農用地利用計画変更)とは 農地に農業用施設や住宅などを建てる際、その土地が農用地区域に定められている場合に、用途の変更や農用地区域から除外する変更手続きのことです。 問合せ:農林振興課 農地調整G 【電話】52-1111 内線202
-
くらし
【お知らせ】令和7年 第2回常陸大宮市議会 定例会会期日程(予定)
令和7年第2回常陸大宮市議会定例会会期日程を下記のとおり予定しています。 (会期17日間) ※都合により日程を変更する場合があります。 問合せ:議会事務局庶務・議事G 【電話】52-1111 内線413
-
しごと
【お知らせ】令和7年度税務職員採用試験
国税局や税務署で、「税のスペシャリスト」として働く税務職員(国家公務員)を募集します。 ※インターネット申込みができない環境の場合 問合せ先:希望する第1次試験地を所轄する国税局(沖縄県の場合は、沖縄国税事務所) 問合せ: ・インターネット申込みに関する問合せ…人事院人材局試験課 【電話】03-3581-5311 内線2333 9:00~17:00(土・日・祝日は除く。) ・上記以外の問合せ…関東…
-
くらし
【お知らせ】防災行政無線の音楽放送変更と戸別受信機の設置・管理・故障
市では、災害時の情報伝達手段のひとつとして、防災行政無線を整備し運用しています。災害時や気象情報、行政からのお知らせを屋外子局(スピーカー)や戸別受信機からすばやく情報を伝えるシステムです。平常時には機器の点検を兼ねて音楽放送をしています。 ◆音楽放送が変わります。(6月1日から) *大宮地域は、新たに午後5時のみ放送を開始します。 ◆戸別受信機の設置・管理・故障 ・市では1世帯に1台、戸別受信機…
-
くらし
【お知らせ】新婚家庭の家賃を助成します
※この他にも交付の要件があります ※令和6年3月31日以前に入居(住民登録)された方は、制度内容が異なります。 詳細は市ホームページをご確認ください。 問合せ:定住推進課 定住推進G 【電話】52-1111 内線120
-
くらし
【お知らせ】6月22日(日)に避難力強化訓練を実施します
市民一人ひとりの防災意識向上のため、市内全域を対象とした訓練を実施します。 この訓練では、防災無線による訓練放送をご自宅などで聞いて、台風接近時にマイ・タイムラインに沿ったご自身の避難行動の確認や、任意で避難所へ避難します。各避難所では受付体験やパーテーションテント等の見学ができます。 訓練日時:6月22日(日)9:00~11:00 開設避難所: (1)おおみやコミュニティセンター (2)山方中学…
-
講座
【お知らせ】マイ・タイムライン作成講習会を開催します
マイ・タイムラインとは、台風などの災害から自分を守るための避難行動計画です。災害に備え、ご自身のマイ・タイムラインを作成しましょう。 また、6月22日(日)避難力強化訓練を行うので、マイ・タイムラインを活用し訓練に参加しましょう。 ◆作成講習会日程等 ※申込者が少数の場合、実施会場を統合することがあります。 参加費:無料 持ち物:筆記用具など 申込期間:5月19日(月)~6月4日(水) ※土・日を…
-
講座
【お知らせ】ひとり親家庭の母、父のためのパソコン講習会を開催します
茨城県母子寡婦福祉連合会では、「ひとり親家庭の母、父のためのパソコン講習会」初級(基礎)と中級(応用)を実施します。 申込・問合せ:社会福祉法人 茨城県母子寡婦福祉連合会 ひとり親家庭等自立支援センター 【電話】029-221-8497
-
子育て
【募集】夏休みキャンプ教室 参加者募集
申込・問合せ:陸上自衛隊勝田駐屯地広報班 【電話】029-274-3211 内線292
-
講座
【募集】令和7年度 シルバーリハビリ体操教室 参加者募集
起立で、床で、寝て、椅子で、いつでもどこでも、一人でもできる「介護予防のための体操」を一緒にしましょう!申込は不要です。詳しくは下記問い合わせ先へ! 持ち物:飲み物、タオル ◆「出前体操教室」の依頼は、各地域の「問い合わせ先へ」 区長会・高齢者クラブ・各サロン等で、「介護・フレイル」にならない健康づくりのため、シルバーリハビリ体操を一緒にしましょう! 主催:常陸大宮市シルバーリハビリ体操指導士会 …
-
講座
【募集】令和7年度市民中高年安全登山教室 参加者募集
また、登山教室修了者は、希望により「常陸大宮市山岳協会」に入会できます。 問合せ:常陸大宮市山岳協会 会長 堀江甫 【電話】090-7268-5962
-
くらし
【募集】花いっぱい運動推進事業 参加団体募集
令和7年度常陸大宮市花いっぱい運動推進事業に参加する団体を募集しています。 ※詳細は、市ホームページをご参照ください。 問合せ:生涯学習課 生涯学習G 【電話】55-8078
- 1/2
- 1
- 2