広報ばんどう No.245(令和7年8月21日号)

発行号の内容
-
イベント
岩井の夏まつり 77月25日・26日、岩井の夏まつりが開催されました。今年は天候に恵まれ、歩行者天国になった商店街では、おはやし山車(だし)パレードや将門太鼓など、活気あふれるさまざまなイベントが行われ、大勢の人で賑わいをみせました。
-
くらし
寄附・寄贈ありがとうございます 大切に活用させていただきます 7月8日、岩井農業協同組合から「学校給食用食材としてご活用ください」と、坂東市産のネギ約210キログラムを寄贈いただきました。 ネギは岩井給食センター区域の学校給食で子どもたちに提供し、地産地消の食育の一環として活用させていただきました。岩井農業協同組合ならびに生産者の皆さんに心より感謝申し上げます。 ■企業版ふるさと納税 6月25日、昭和測量株式会社(本社茨城県水戸市)から企業版ふるさと納税制度...
-
スポーツ
坂東の小学生力士が全国大会出場へ 弓田のまつたけ屋相撲場で6月22日に開催された「第30回わんぱく相撲茨城ブロック大会(青年会議所主催)」で、見事勝ち抜いた小学生力士が7月29日市長を表敬訪問しました。全国大会出場を決めたのは、6年生女子の部で優勝した野口結菜(のぐちゆいな)さん(沓掛小)、5年生男子の部で準優勝した飯田纏(いいだまとい)さん(第二小)です。全国大会でも力一杯頑張ってください。
-
くらし
令和7年4月~6月分 建設工事の一般競争入札結果 落札価格が1,000万円を超える建設工事の入札結果をお知らせします。 問合せ:管財課 【電話】0297-21-2179
-
くらし
「小型充電式電池」の無料回収にご協力ください 小型充電式電池は、破損や変形により発火する危険性が高く、出火原因となった火災が全国で多発しています。また、ごみなどに混ざって捨てられた場合、思わぬ発火の原因となるおそれがあります。 取り外したもの、使用不可のものを含めて回収対象となります。市内7か所に回収容器を設置しておりますので、無料回収にご協力をお願いします。 回収場所:市役所正面入口、坂東市立岩井公民館風の砦、猿島公民館、総合文化ホールベル...
-
くらし
坂東市の公共交通 市内には、皆さんの外出や移動を支える路線バスやタクシーがあります。通勤・通学・通院・お買い物・休日のお出かけ等に、ぜひご利用ください。 皆さんのご利用が今後の公共交通の維持・改善につながります。 バスの時刻表・路線図、デマンドタクシーの利用方法等は、スマートフォン等からご覧いただけます。また、市役所企画課およびさしま窓口センターで時刻表の配布やデマンドタクシーの利用登録を行っています。 ご不明な点...
-
くらし
戸籍に記載される振り仮名の確認通知を郵送します 戸籍の氏名に振り仮名を記載するため、本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の振り仮名が通知されます。坂東市では8月中旬に通知(圧着ハガキ)を郵送します。 詳細は市ホームページからもご覧いただけます ■記載の振り仮名(カタカナ)が自分の認識と異なっていないか、送られてくる通知を確認しましょう 制度やマイナポータルの届出については、法務省ホームページやコールセンターをご利用ください。 振り仮名の制度...
-
くらし
市職員による収賄容疑事案につきまして 令和7年6月16日に逮捕、7月4日に起訴された職員による収賄容疑事案につきましては、市民の皆様、坂東市議会をはじめ関係機関、関係者の皆様に多大なるご迷惑、ご心配をおかけしまして心より深くお詫び申し上げます。 職員が収賄という汚職事件を起こしたことは、法を守るべき立場にある公務員としてあるまじき非違行為です。本事案により市民の皆様の信頼を著しく失墜させましたことは誠に遺憾であり、市長として大変重く受...
-
くらし
坂東市に移住・定住する方向けの補助金等があります ■子育て世代定住促進奨励金 市外から移住して戸建ての住宅を取得した子育て世代の方に、最大30万円の奨励金を支給します。 要件:移住後3年以内に戸建て住宅を取得、20~40歳(または15歳以下の子がいる)等 金額:最大30万円(新築15万円、中古5万円+各種加算) 期限:建物登記日から6月以内 ■工業団地人材確保移住奨励金 本市に移住して市内工業団地で働く方に対し、市内に一定期間住み続けること等を条...
-
スポーツ
スポーツ ■第23回 取手市剣道大会 日時:6月1日 場所:TAC取手グリーンスポーツセンター(取手市) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■第8回 坂東市グラウンド・ゴルフ大会 日時:6月13日 場所:坂東市グラウンドゴルフ場 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■第5回 茨城県空手道選手権大会 日時:6月29日 場所:ザ・ヒロサワ・シティ体育館(筑西市) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■第49回 茨城県少年...
-
くらし
まちの話題 ■保護司会・更生保護女性会「犯罪のない明るい社会をめざして」 7月1日、「社会を明るくする運動」を推進するため、猿島地区保護司会坂東支部と更生保護女性会の皆さんが市役所を訪れ、石破内閣総理大臣からのメッセージを山口副市長に手渡しました。 「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行の防止と過ちを犯した人の立ち直りについての理解を深めてもらい、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築こうとする全国的な運動...
-
くらし
坂東市民の皆さんへ あなたの声を市政に 市民の声・Eメール 「市民の声」・「Eメール」は、市民の皆さんと一緒に、よりよいまちづくりを目指したいという目的で、市政全般に対するご意見やご要望、ご提案などを市長にお寄せいただくものです。お寄せいただいた内容は、検討させていただき市政に反映していきます。 なお、お寄せいただくお手紙やEメールには、必ず住所・氏名・電話番号またはメールアドレスを記入してください。郵送の場合、差出有効期間内であれば郵便料金はかかりません...
-
くらし
広報ばんどう令和8年1月号 表紙絵大募集!! 市民の皆さんに親しまれる広報紙にするため、令和8年1月号の表紙絵を募集します。募集要項をご確認のうえ、ご応募ください。たくさんのご応募をお待ちしています。 募集作品:応募者が手描きで創作した未発表の絵やイラストの作品 応募資格:市内在住の方(未成年の方は保護者の同意が必要です) 応募方法:応募用紙に必要事項を記載のうえ、応募作品とともに市役所3階秘書広報課までお持ちいただくか郵送してください。応募...
-
くらし
令和7年度「敬老会」のご案内 市では、長年地域社会に貢献されました高齢者の皆さまのご長寿をお祝いするため、敬老会を開催いたします。今年度は、次のとおり2会場で開催いたします。 期日:9月15日(月・敬老の日) ※出席会場・時間を記載した案内状を後日お届けいたします。 対象者:75歳以上の方(昭和26年4月1日以前にお生まれの方) ※8月下旬から9月上旬に、市職員が案内状とお祝品をご自宅へお届けいたします。その際に敬老会当日の出...
-
くらし
ばんどう文芸 ■短歌の作品を募集します!(応募先は市役所秘書広報課です) 投稿される方は、住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、掲載希望月の前月20日までに届くように市役所秘書広報課「ばんどう文芸」担当宛にお送りください。なお、応募は一人二作品まででお願いいたします。 ※掲載する短歌は複数人で選考させていただきます。また、掲載の際に選考者による添削が入る場合があります。 〒306-0692 坂東市岩井4365 秘...
-
くらし
坂東市公式instagram フォローお願いします 坂東の魅力 投稿中 問合せ:秘書広報課 【電話】0297-20-8265
-
くらし
インフォメーションコーナー 8・9月の予定 ■資料館(郷土館ミューズ) ◆企画展 ▽復活!坂東市郷土作家美術展 会期:9月23日(火・祝)まで 11年ぶりの郷土作家美術展。坂東市を拠点に活動されている美術作家の作品を展示紹介します。 ◆ギャラリー展示 ▽「JQA地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展」 会期:9月7日(日)まで 「未来へつなぐかけがえのない地球」をテーマに世界各国の子どもたちが描いた多彩な絵画を展示します。 ◆天体観望 ▽「...
-
子育て
子育て支援センター 9月の予定 ■子育て支援センターってどんなところなの? ・利用対象者は、就学前の子どもたちとその保護者(父・母・祖父母等)、マタニティーの方です。 ・育児教室や親子活動等の開催や、地域の子育て関連情報を提供します。 ・子育ての不安や悩み・育児相談(電話・来園等)を実施しています。 ※詳しい内容や時間は、各園に直接お問い合わせください。 ※イベントの内容は、変更となる場合があります。 ★印…予約が必要です ◆印...
-
くらし
暮らしの情報 市役所 9月の相談日 ■消費生活相談(消費生活センター) 毎週月~金曜日/午前9時~午後4時 ただし、祝日は除きます。 場所:市役所2階 消費生活相談室 ※電話でのご相談も受け付けています。 【電話】0297-36-2035 ■市民相談 毎週月・火・水・金/午前9時~午後4時 ただし、1日(月)・17日(水)・祝日は除きます。 場所:市役所2階 市民相談室 ※電話でのご相談も受け付けています。 問合せ:市民協働課 【電...
-
その他
人口と世帯・7月の交通事故・7月の火災 ■人口と世帯 総人口:51,836人(前月比△10) 前年同月人口:52,166人 男:27,034人(前月比△19) 女:24,802人(前月比9) 世帯数:22,280世帯(前月比41) (8月1日現在 住民基本台帳人口) ■7月の交通事故 発生件数:10件(63件) 死者:0人(1人) 負傷者10人:(72人) ※()内は1月からの累計 ■7月の火災 発生件数:2件(22件) 建物:0件(4...
- 1/2
- 1
- 2