広報かすみがうら No246 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
防災行政無線、火災・事故発生情報をいつでもどこでも確認できます 火災・事故発生情報は、テレホンサービスやWEBページで、防災行政無線は市防災アプリでも内容を確認できます。放送内容を聞き逃してしまった時などにぜひご利用ください。 ■防災行政無線放送内容 テレホンサービス: 【電話】0800-800-3674(通話料無料) 『市防災アプリ』『バックナンバー』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 ■火災・事故発生情報 テレホンサービス: 【電話...
-
健康
健康づくりナビ ■健康づくりコラム 耳寄りなおはなし 耳は神経の宝庫であり、耳の周りには美容や健康に関するツボがたくさんあります。今回は、耳マッサージで自律神経を整えましょう!自律神経は、交感神経(身体を活発に動かす)と副交感神経(身体を休める)の2つの神経の働きでバランスを取りながらコントロールをしています。ストレスや、不規則な生活をきっかけに自律神経の働きが乱れると、頭痛、めまい、肩こり、不眠、イライラなどの...
-
子育て
かすみっ湖 子育て通信 ■子育てお悩み相談室 ◆親子で一緒にスキンケア 赤ちゃんや子供の肌は柔らかくすべすべしていますが、大人と比べて皮膚が薄くて乾燥しやすく、紫外線に弱いことが分かっています。親子で一緒にスキンケアをして、肌トラブルを防ぎましょう。 ・汗をかいた後はシャワーや入浴で汗を洗い流す 洗うときに使う石けんやボディーソープはよく泡立て、ガーゼやボディータオルで強くこすらないよう、たっぷりの泡で優しく洗ってあげて...
-
くらし
図書館だより ~LIBRARY INFORMATION~ ゆっくり本を楽しむ 読書週間に先がけ、貸出促進キャンペーンを実施します。期間中に、本やCD、DVD、雑誌などを21点以上借りた方の中から、抽選で100人の方にかすみがうにゃグッズをプレゼント!文化の秋を彩るコンテンツは、ぜひ図書館で。 [うにゃグッズ] ・トートバック ・自由帳 ・フェイスタオル など ■図書館貸出促進キャンペーン 期間:10月1日(水)...
-
文化
歴史にふれる ■博覧会の歴史とかすみがうら市 2025年は、大阪万博(「万博」は「万国博覧会」の略称)が開催されている記念すべき年です。博覧会とは、産業や学術などの振興を目的としてさまざまな物品などの資料を集め、一般に公開する催しのことです。 世界的には、フランス革命の時期にパリで開催された博覧会がその先駆けとなるものです。慶応3年(1867)、第2回パリ万博には江戸幕府や佐賀藩・薩摩藩が参加しています。そして...
-
くらし
人生の先輩 健康の秘訣をお聞きしました ■地域でつながる健康維持 逆西11区 ふれあいサロン 逆西11区で、25年続くふれあいサロン。誰もが避けて通れない「老い」について「自分の健康は自分で守る」をモットーに、サロンでは体力づくりのための運動や、脳トレをしながら、健康維持を図っています。「今まで続けてこれたのも周囲の支えがあったから。自分一人ではできないこと」と話すのは、サロンの発足に携わった松本美津子(まつもとみつこ)さん。何かあった...
-
くらし
2025年9月 まちのわだい ~MY TOWN TOPICS~ ■青少年育成を考えるつどいを開催しました 7月12日、青少年育成かすみがうら市民会議とかすみがうら市PTA連絡協議会の共催により、「青少年育成を考えるつどい」が開催されました。第1部の「少年の主張大会」では、市内各中学校・義務教育学校の代表者である9年生6名が、日頃の生活の中で感じたことや考えていることを発表しました。それぞれの視点からの「想い」や「気づき」、そして「提言」など、大変素晴らしい発表...
-
子育て
かすみっ湖ハッピースマイル ■お子さんの写真を掲載してみませんか? 対象:市内在住の0歳~就学前までのお子さん 応募:専用フォームに必要事項[保護者氏名・お子さんの氏名(ふりがな)・生年月日・返信用メールアドレス・電話番号・お子さんへのコメント・掲載の承諾]を記載し、送信してください。掲載人数を超えた場合は抽選となり、もれた場合は翌月以降に再抽選します。 応募は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードをご利用ください。 問合せ...
-
くらし
かすみがうにゃ活動日記 ■あゆみ祭りに参加したよ! 8月16日に、かすみがうら市の夏の一大イベント「あゆみ祭り」に参加したよ! 去年は台風で中止になったイベントだったから、今年は参加できて嬉しかったな♪ うにゃは、お昼のじゃんけん大会から夜の花火まで一日中お祭りを楽しんだよ! ○じゃんけん大会 じゃんけん大会に参加してくれたみんな、本当にありがとう!すっごく盛り上がってたのしかったね♪会いに来てくれてありがとう!夜の花火...
-
その他
人口と世帯数 令和7年9月1日現在 人口:39,525人(-2) 男性:20,174人(9) 女性:19,351人(-11) 世帯数:18,543世帯(20) ※( )前月比 [住民基本台帳人口]
-
くらし
「広報かすみがうら」デジタルブック 10言語対応! 音声読み上げ対応! 無料アプリで いつでもどこでも ・スマホやタブレットで! ・見て楽しむ! 耳で楽しむ! ・多言語で楽しむ! 対応言語:日本語、英語、中国繁体語、中国簡体語、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語 詳細は本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください。
-
その他
その他のお知らせ (広報かすみがうら No246 2025年9月号) ■思い出いっぱい♪また来ようね PHOTO 第35回あゆみ祭り ■何らかの事情で市役所に来られない方は、「地域コンシェルジュ」がご自宅に伺います。 【電話】029-883-0041 ■『文芸ひろば』 投稿作品(俳句・短歌・川柳)を募集します。 10月6日(月)までに情報広報課(〒315-8512 大和田562)へお願いします。 ※応募多数の場合は掲載されない場合があります。また、「電話番号」・「漢...
- 2/2
- 1
- 2