広報ほこた 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
『家庭用蓄電システム』の設置に補助金を交付します
■鉾田市自立・分散型エネルギー設備導入促進事業費補助金とは? 『太陽光発電設備と連携した蓄電システム』を設置することにより、設置住宅等における再生可能エネルギーの利用促進を図ることを目的とした補助金です。 ■対象者 ・令和6年4月1日から令和7年3月31日までに市内の住宅(店舗等の併用住宅を含む。)に補助対象設備を設置する個人で、次の各号のいずれにも該当する方 (1)市内に住民登録をしている者(設…
-
くらし
民間施設のクーリングシェルターを募集します
鉾田市では、熱中症による重大な健康被害を防止し市民の生命と健康を守るため、一部の公共施設を指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)に指定しています。熱中症対策の一環として、クーリングシェルターの開設にご協力いただける民間施設を募集します。 ■指定要件 ・鉾田市内の民間施設であること ・適当な冷房設備を有すること ・利用者が休憩できるスペースがあること ・熱中症警戒アラート等の発令時に、当該施設の供…
-
イベント
ほこたオータムフェスティバル2024を開催します!
イベント開催日時:10月13日(日)、14日(月・祝)10:00~16:00 ※荒天中止 会場:鹿島灘海浜公園 鉾田の魅力が詰まった飲食物や鉾田市ならではの体験、様々なステージ出演者など、楽しめるイベント盛りだくさん! 子どもたちの笑顔と大人のワクワク感に包まれる素敵なひと時をお過ごしください♪ あの人気芸人も出演予定!? 問合せ:ほこたオータムフェスティバル2024実行委員会事務局 〒311-1…
-
子育て
「児童扶養手当」に関する大切なお知らせ
令和6年11月1日から児童扶養手当法等の一部が改正され、所得限度額と第3子以降の加算額が引き上げられます。 1.所得限度額の引上げ 児童扶養手当の支給には、前年の所得に応じて、手当の全額を支給する「全部支給」と、一部のみを支給する「一部支給」があります。この度、全部支給及び一部支給の判定基準となる所得限度額を表のとおり引き上げます。 例えば、お子様1人の場合、全部支給については160万円から190…
-
くらし
定額減税補足給付金(調整給付)の支給について
デフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高騰対策として、納税義務者および同一生計配偶者または扶養親族1人につき、4万円(令和6年分の所得税から3万円、令和6年度分の個人住民税所得割から1万円)の定額減税が行われています。 その際に、定額減税しきれないと見込まれる方には、差額(1万円単位に切り上げて算定)を補足給付します。 なお、この給付金は差押え及び課税の対象にはなりません。 ■対象者 ・原…
-
くらし
野菜ソムリエプロ 緒方湊(おがたみなと)の野菜講座
■今月の野菜 メロン 夏から秋にかけての楽しみの一つに「アールスメロン」があります。とろけるような食感の果肉と芳醇な甘み、盛り上がった網目と、T字のツルはまさに“フルーツの王様”です。JA茨城旭村のメロンは、メロンに貼られたシールの二次元コードを読み取ると、糖度や収穫日が分かります。それは人の目と手で選果したメロンを、さらに光センサー検査機に通し糖度を測定、基準値に合格したものだけを出荷しているか…
-
くらし
食改だより
食改では料理講習会の中で、毎日健康で元気に過ごすためには、「栄養バランスのとれた食事が大切」とお話しています。 ~栄養バランスとは~ ★たくさんの種類を! ★外食は単品より定食を! ★朝・昼・夕(3食)は 決まった時間に! ★1日3回の食事のトータルでバランスをとろう! ※食改:鉾田市食生活改善推進員協議会の略称です。 鉾田二高2年生と「鉾田市名産を使用した料理」 というテーマの調理実習を行いまし…
-
くらし
食生活改善推進員養成講座 受講生募集
■食生活改善推進員(ヘルスメイト)とは? 通称、「食改(しょっかい)さん」と呼ばれているボランティアです。 「私達の健康は私達の手で」を合言葉に、様々な食育活動をしています。養成講座を受講すると、次年度から食改として活動が始まります(年会費1,000円)。 ■こんな方におすすめの講座です! ✓家族や自分の健康を食事でサポートしたい ✓食育の知識を身につけたい ✓食と健康を通じて仲間づくりをしたい …
-
子育て
令和6年9月から 子ども家庭課[こども家庭センター「HUGくむ」]を移転します
本年4月に設置した「こども家庭センター」は、「子育て世代包括支援センター」、「子ども家庭総合支援拠点」、「母子保健事業」の各事業を、福祉事務所と鉾田保健センターで分散して業務をしておりましたが、福祉事務所増設工事の完了に伴い、9月から子ども家庭課の機能をすべて移転し、すべての妊産婦とこども、子育て世帯への切れ目のない支援を、強化してまいります。 「こども家庭センター」では、保健師をはじめとする専門…
-
くらし
シン・いばらきメシ総選挙2024 市町村対抗いばらき最強グルメ決定戦
シン・いばらきメシ総選挙2024 ~市町村対抗いばらき最強グルメ決定戦~ が水戸市で開催されます。県内44市町村が選りすぐりの新たなご当地グルメを出店します。鉾田市からは、「一般料理部門」で「漢メシ」がエントリーしていますので、ぜひ足をお運び頂き、鉾田市エントリーグルメに投票をお願いします。 また、9月2日(月)~10月4日(金)にWEBサイトで事前投票を行いますので応援をお願いします。詳細は公式…
-
健康
高齢者の健康づくり教室 短期集中!健康貯筋プログラム
~健康寿命延伸を目指して~ 参加無料 いつまでも若々しく元気な体を保ち、活力ある生活が送れるように下記の講座を開催します。ぜひご参加ください。 対象者: ・市内に住所を有する65歳以上の方で運動ができる方 ・要支援または要介護認定を受けていない方 内容:リズムダンスをはじめとした有酸素運動や筋力トレーニング、ピラティス・ヨガ等の様々な運動を体験しながら筋力アップを目指すプログラム。初回・最終回は体…
-
健康
からだスッキリ教室
「運動習慣を身につけたい」「運動で気分転換したい」という方、一緒に楽しく体を動かし、心も体もスッキリしましょう! 対象者:鉾田市内在住の30歳代~60歳代の女性 ※申し込み多数の場合、初参加の方を優先させていただきます。 申込期限:9月27日(金)まで 開催場所:鉾田保健センター(2F体力増進室) 日時:10:00~11:30(受付9:30~) 10月 21日 11月 11日、18日 12月 2日…
-
健康
鉾田市体力テスト開催
体力年齢を測定しませんか 日時:10/5(土)9:30~(受付9:00~) 開催場所:鉾田市総合公園 体育館 対象:20歳以上 申込・詳細:以下の電話による申込 ■共通テスト 握力 上体起こし 長座体前屈 ■20歳~65歳未満限定テスト 反復横跳び 立ち幅跳び 20mシャトルラン ■65歳以上限定テスト 片足開眼立ち 10m障害物歩行 6分間歩行 ■その他 テスト終了後、30分の講話あり 午後から…
-
スポーツ
令和6年 秋季鉾田市卓球教室
卓球で楽しく汗を流し、健康維持や競技力向上を一緒に目指してみませんか? 生涯スポーツと言われている卓球に、ぜひチャレンジしてみましょう! 開催日: 9月 6日・13日・20日・27日 10月 4日・11日・18日 11月 8日・15日・22日 全10回金曜日 時間:19:30~21:30 ※準備・後片付けを含む 会場:鉾田総合公園 体育館 その他: ・参加対象者は市内在住の方に限らせていただきます…
-
スポーツ
鉾田で登り隊!~スポーツクライミング体験教室~
市内在住の小・中学生とその保護者を対象にスポーツクライミングの体験教室を開催します。 日時:9月28日(土) 午前の部 9:30~12:00(受付9:00~) 午後の部 13:30~16:00(受付13:00~) 開催場所:とくしゅくの杜 スポーツクライミングセンター 対象:鉾田市内小学生・中学生 協力:茨城県山岳連盟 申込・詳細:右記二次元コードから 問合せ:市教育委員会 生涯学習課 【電話】3…
-
スポーツ
ボルダ―フューチャーカップ2024開催!
クライミングの全国大会を開催いたします!! オリンピック種目にもなったスポーツクライミング! 全国のユースの登りをぜひ見に来てください! (ユース世代:2011年生~2014年生) 開催日:9月14日土・15日日 開催場所:とくしゅくの杜 スポーツクライミングセンター (鉾田市徳宿1261番地1) 競技種目:ボルダーのみ 主催:(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA) 後援:鉾田市…
-
くらし
一生に一度の思い出を…「令和7年二十歳の集い」を開催します
令和6年度に二十歳の節目を迎えるみなさんの門出を祝い、「鉾田市二十歳の集い」を開催いたします。 当日は短い時間ではありますが、ぜひ旧友との再会をお楽しみください。 二十歳の集いに関する最新の情報は、市ホームページ、SNSで御確認ください。 開催日:令和7年1月12日(日) 開催場所:鉾田総合公園体育館 開催時間:受付9:30~10:20/式典10:30~12:30 対象:平成16年4月2日~平成1…
-
スポーツ
スポーツウエルネス吹矢体験教室
生涯スポーツであるスポーツウエルネス吹矢を通して、一緒に健康づくりをしませんか。 内容:スポーツウエルネス吹矢体験及びおもしろ吹矢大会 日時:9月21日(土) 9:00~11:00 開催場所:いこいの村涸沼スポーツプラザ 鉾田市箕輪3604 対象者:5歳以上の方 参加費:500円/1名 定員:15名(先着順) 申込期限:9月13日(金)まで 申込方法:下記へ電話申込 その他:会場入退室時消毒・検温…
-
文化
第15回 鉾田市子ども会作品展
5年ぶりの開催! 鉾田市の未来を担う子どもたちの作品をぜひご覧ください! ★共同制作 子ども会で協力して自由な発想で作品を制作する ★個人制作(絵画) それぞれが描く「未来の鉾田」 会場:旭地区学習等供用施設 鉾田市造谷605番地3旭総合支所隣 開催期間:9月21日(土)から9月29日(日)まで 9:00~17:00 問合せ:市教育委員会 生涯学習課 【電話】37-4342
-
くらし
9月1日は防災の日です/9月9日は救急の日です
■9月1日は防災の日です これから台風など災害が増えるシーズンです。避難場所や避難経路、避難時の持ち物を普段から確認しておきましょう。また、ハザードマップを確認し、自宅の状況を確認しましょう。 ▽普段から準備しておきたいもの ・お子さんと一緒にいざ避難しようと思っても、抱っこしたり、手を繋いで歩いたりと、急ぐことが難しいことがありますので、普段から避難時の持ち物を決め、家族みんながわかる場所に置い…