広報やちよ 5月号(令和7年度)

発行号の内容
-
くらし
令和6年度予算の執行状況 町では、皆さんに町のお金がどのように使われているか知っていただくため、予算概要や決算などを公表しています。本号では、令和6年度(令和7年3月31日現在)予算の執行状況についてお知らせします。 町の会計には出納整理期間があり、4月1日から5月31日までお金の出し入れをします。最終的には、この数値をもとに決算を取りまとめ、最終決算の数値として公表します。 ※本文および図表などは、千の位を四捨五入してい...
-
くらし
令和7年度 行政区長・副区長合同会議を開催 4月5日、中央公民館で全行政区の区長・副区長を対象とした合同会議を開催しました。野村町長から代表者に委嘱書が交付され、町の施策や事業について情報共有を図りました。 ■令和7年度行政区長・副区長一覧 ※詳細は紙面またはPDF版をご覧ください。
-
その他
人事異動 4月1日付で、町職員および小中学校職員の人事異動がありました。 ・役場 ( )内前職 ※異動は管理職のみ掲載しています。 ・学校 ※詳細は紙面またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
令和6年度選挙人名簿抄本の閲覧状況、令和6年度情報公開・個人情報保護制度の実施状況 ■令和6年度選挙人名簿抄本の閲覧状況 令和6年度の選挙人名簿抄本の閲覧状況について、公職選挙法第28条の4第7項および公職選挙法施行規則第3条の4の規定により公表します。なお、在外選挙人名簿抄本については、閲覧の申し出がありませんでした。 閲覧日:令和6年7月17日 閲覧者氏名・住所:野村 勇 ※住所は紙面またはPDF版をご覧ください。 利用目的の概要:選挙運動はがき作成のため 閲覧に係る選挙人の...
-
くらし
令和6年度 八千代町総合表彰式 3月15日、町の発展に多大な貢献をされた方を表彰する八千代町総合表彰式が中央公民館大ホールで行われました。今回表彰されたのは、表彰と感謝の部を合わせて157人4社です。(敬称略・順不同) ※詳細は紙面またはPDF版をご覧ください。
-
その他
ありがとうございます 町への寄付・寄贈 ■2/20 株式会社カツミ産業から寄贈 株式会社カツミ産業(生井克美社長)から、感染症拡大防止のためアルコール消毒液が寄贈されました。寄贈された消毒液は、町内の小中学校7カ所と、役場庁舎などの公共施設で使用されます。 ■3/7 町女性団体連合会から町社協へ寄付 町女性団体連合会(髙野尚子会長)から町社会福祉協議会(野村勇会長)へ寄付がありました。この寄付金は、ボランティア活動や在宅福祉の充実など、...
-
くらし
まちの話題 Topics ■サントリーグループとの協定締結式 3月14日、役場庁議室で町とサントリーグループによる「ボトルtoボトル」水平リサイクルに関する協定締結式を開催しました。この協定は、町が各家庭から回収した使用済みのペットボトルを新たなペットボトルに生まれ変わらせ、サントリーの飲料製造に使用することでリサイクルの促進などを図るものです。 ■図書館で「春の青空マルシェ」を開催 3月16日、図書館で「春の青空マルシェ...
-
スポーツ
スポーツコーナー ■スポーツ大会の結果(敬称略) ▽第36回八千代町卓球大会 日時:2月16日(日) 場所:八千代町総合体育館 主催:八千代町スポーツ協会・八千代町卓球連盟 主な結果: ・一般男子シングルス ・一般女子シングルス ・中学男子シングルス ・中学女子シングルス ・混合ダブルス ※詳細は紙面またはPDF版をご覧ください。 ▽BONDS CUP 2025 新人大会 日時:3月20日(木) 場所:ザ・ヒロサワ...
-
くらし
大好きな人 荒井 琳子(あらいりこ)さん (中結城小5年) ■これからも遊ぼうね! 私には、姉、弟と仲が良いいとこが二人います。みんなでいっしょにごはんを食べたり、公園に行って遊んだりします。弟といとこは私より年下で最近はスパイごっこや、野球をして遊んでいます。また、私はおかしづくりが好きなので、作ったおかしをみんなで食べたいです。 高学年になったので、小さい子のお手本になるようにがんばりたいです。学校では、...
-
くらし
地域おこし協力隊に着任しました ■DUONG TRAM ANH(ズオン チャム アイン)さん 初めまして。4月より秘書課地域協働係付の地域おこし協力隊員として活動することになりました、チャムアインと申します。 私は来日後、生活や学習の中でさまざまな困難を経験しました。しかし、それを乗り越える中で、同じような課題に直面するベトナム人留学生や技能実習生を支援したいと考え、サポート活動を始めました。日本語学校に通っていた頃から、役所の...
-
くらし
町長コラム vol.55 ■憩遊館リニューアル工事に伴う休館について 間もなく八千代町初となる、移住・定住を目的とする「子育て支援住宅」が着工の運びとなりますが、今年度の目玉事業のもう一つが、憩遊館のリニューアルです。 既に建築後29年を経過し、施設の老朽化が進んでいますが、その存在価値は逆に年を重ねるごとに高まっています。年間データでは、コロナ禍において3万人程度まで落ち込みました。しかし、令和6年度は7万人を超す利用者...
-
くらし
お知らせ版 No.801【お知らせ】 ■5月10日から16日は「愛鳥週間」です 「野鳥を大切にし、自然を守っていこう」という心の輪を広げる愛鳥週間の普及啓発事業として、猟友会鬼怒支部による「実のなる木配布事業」を実施します。野鳥が好むブルーベリーの苗木を無料で配布しますので、ご来場ください。 日時:5月11日(日)午前10時~(なくなり次第終了) 場所:旬彩・やちよ農産物八千代直売所 問合せ:農政課農政係 【電話】内線2210 ■働く...
-
子育て
学校統合についての住民説明会 学校統合について、下記の日程で説明会を開催します。どなたでも参加できますので、ぜひお越しください。 問い合わせ:学校教育課庶務係 【電話】内線3720
-
くらし
防災行政無線を用いた情報伝達試験を実施 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり情報伝達試験を行います。これは、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた試験で、八千代町以外の地域でもさまざまな手段で情報伝達試験が行われます。 日時:5月28日(水)午前11時 ※予備日は6月25日(水) 伝達手段:防災行政無線 ※町内に設置してある防災行政無線から一斉に放送されます。 放送内容: 上りチャイム音 「これは、Jアラートのテストで...
-
くらし
令和7年度八千代町花壇コンクールを実施 環境美化運動の一環として地域の花壇づくりを推進し、花のある心なごむふるさとづくりを目的として実施します。 実施期間:7月~8月(この期間に現地審査を実施) 対象花壇:町内に所在し、不特定の人が目にすることができるプランターや花壇など(形態・規模は不問) 例…集落センター、公園、広場などの花壇 対象団体:行政区、シニアクラブ、子供会、女性会のほか、花愛好グループなどの任意団体(団体の人数や規模は不問...
-
くらし
5月の納税等 納期内納付にご協力をお願いします。 ・軽自動車税(種別割)(全期) 納期は6月2日(月)です 問合せ:税務課 【電話】内線1520
-
健康
お知らせ版 No.801【募集】 ■介護予防「元気はつらつ健康塾」参加者募集 運動で体力アップ、能力アップ、笑顔力アップを目指しませんか? 期間:5月13日(火)~9月23日(火) 週1回(全15回) 午前9時30分~11時 場所:中央公民館1階高齢者研修室 対象者:町内在住の65歳以上の人(要介護等の認定を受けていない人を優先) 定員:20人 ※先着順(初めて参加する人を優先) 内容:ストレッチや筋トレ、リズム運動・健康講話 参...
-
くらし
住宅用蓄電池の導入補助金のお知らせ 対象設備:住宅(店舗等の併用住宅を含む)に設置される家庭用蓄電池(10kw未満の太陽光発電設備と接続されるものに限る) 補助要件(次の要件に全て該当すること): ・町内に住所を有すること(設置完了時までに町内に住民登録をする場合を含む) ・自ら居住もしくは居住を予定している町内の住宅に対象設備を設置すること、または住宅販売事業者より未使用の対象設備付き住宅を自らの居住用に供するために取得すること ...
-
健康
第1回「介護予防教室(ココカラアップ教室)」 参加者募集 期間:5月14日(水)~7月16日(水) 午前10時~11時30分(毎週水曜日・全10回) ※第4回目のみ6月5日(木)午後1時30分~3時に実施します。 場所:中央公民館1階高齢者研修室 対象者:町内在住の65歳以上の人(要介護等の認定を受けていない人を優先) 定員:20人 ※先着順 参加費:無料 内容: ・各専門職(薬剤師・理学療法士・管理栄養士など)による講話 ・自宅でできる運動、腰痛予防体...
-
イベント
野外音楽フェス『ミニやちおん』開催 日時:5月11日(日)午前10時~午後4時 ※雨天決行、荒天中止 場所:コミュニティプレイスINDIGO.(八千代町大字菅谷1021-1) 出演者:玉樹、H and N、中央幼稚園、八千代一中吹奏楽部、キッズエアロビダンスチーム、髙橋真弘、谷部洋一、オイルマンブラザーズ、幕之内桂(力士団) 出店者: 飲食テント…中里製菓店、ヤナケンの焼きそば、YACHIOLAS キッチンカー…とうふやたかはし、フ...
- 1/2
- 1
- 2