広報とね 2025年2月号 No.731

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
1月12日、利根町文化センターで「令和6年度はたちのつどい」が行われました。 今年の20歳は223名。表紙は実行委員の夢、目標です。夢を追い続け、目標に向かって邁進してください。おめでとうございます。
-
イベント
~利根町百景~
1月12日に、立木地区で伝統行事「あわんとり」が行われました。 この行事は、前年にお祀(まつ)りしたお札やお守り、正月飾りをお焚き上げし、その火で焼いたお餅を食べて無病息災を願うものです。「あわんとりで焼いたお餅を食べると、1年間風邪を引かない」という言い伝えもあります。 当日は約30人の方が集まり、お子さんと一緒にお餅を焼いて食べていました。 現在町内では、立木地区でのみ行われている貴重な行事で…
-
イベント
祝 利根町はたちのつどい
~人生の節目、大人としての門出~ 1月12日、利根町文化センターにおいて、「利根町はたちのつどい」が開催されました。式典には83名が参加し、旧友との再開を喜ぶ光景が見られました。 町では、223名が20歳を迎え、未来への希望を胸に新しい道への第一歩を踏み出します。 式典で佐々木町長は、「皆さまが過ごされた20年間の思い出を振り返りながら、感謝の気持ちを大いに伝えていただければ幸いです。本日を一つの…
-
くらし
まちの話題 PHOTO NEWS
■茨城県保護司会連合会会長賞を受賞 「社会を明るくする運動」作文コンテストは、全国の小中学生を対象に日常の家庭生活、学校生活の中で体験したことを基に、犯罪・非行のない地域社会づくりなどについて考えたこと、感じたことを作文にすることで本運動に対する理解を深めてもらうことを目的としています。 今回は、茨城県内小中学校において15,074点(小学生の部6,139点・中学生の部8,935点)の応募があり、…
-
くらし
《暮らしの情報欄》令和6年度住民税均等割非課税世帯の皆さまへ
■令和6年度物価高騰対策給付金(令和6年度非課税・こども加算)のご案内 物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい世帯(住民税均等割非課税世帯)に対して、物価高騰対策給付金として、1世帯当たり3万円を支給し、うち、子育て世帯には子ども1人当たり2万円を加算して支給します。 ▽支給対象世帯 世帯のすべての方が次の要件に当てはまる方 ・令和6年度住民税均等割非課税であること ・令和6年12…
-
くらし
《暮らしの情報欄》利根町一時預かり利用者負担軽減事業
■内容 所得の低い世帯や支援が必要な児童がいる世帯などを対象に、保育所などにおける一時預かり事業の利用者負担金(利用料)の一部を助成し、経済的な負担の軽減を図ります。 ■補助対象となる経費 令和6年4月1日~令和7年3月31日の期間において、認可保育所(認可外保育施設は対象外)、認定こども園、地域型保育事業が実施する一時預かり事業を利用した際の利用者負担金(利用料)。 ただし、一時預かり事業を利用…
-
くらし
《暮らしの情報欄》行政評価システム
町では、限られた財源の有効活用と効率的な行政の運営を進めるため、利根町総合振興計画基本計画における基本施策・施策・事務事業からなる政策体系を対象に、妥当性や有効性などの視点から評価を行い、今後の取り組む方向性を示す「行政評価システム」を導入しています。 多くの町民の皆さまに、この行政評価システムをご覧いただき、町の行政活動についてのご理解と、町民サービスの向上を図る上でのご意見をいただきたいと考え…
-
くらし
《暮らしの情報欄》空き家をお持ちの方へ 空き家バンクに登録しませんか?
町では、移住・定住促進による地域活性化を図るために、空き家バンク制度を実施しています。 「空き家を貸したい、売りたい」という方の物件登録申し込みを募集しています。 町内に空き家を所有されている方は空き家バンクへの登録をお願いします。 ~空き家バンクとは~ 空き家の売却・賃貸を希望する所有者から登録していただいた物件情報を町のホームページなどで公開し、移住・定住を目的に空き家の利用を希望する方に情報…
-
講座
《暮らしの情報欄》ウェルネススポーツ大学「公開講座」
大学と町との連携事業として、日本ウェルネススポーツ大学「公開講座」を開催します! 日時:3月18日(火)午後1時30分~3時30分 場所:日本ウェルネススポーツ大学 第1キャンパス(旧利根中学校) 講師:女子美術大学名誉教授 日本ウェルネススポーツ大学 非常勤講師 石田良恵(いしだよしえ)氏 講座内容:「誰にでも出来るスロージョギングで体力づくり!」 ・年齢を重ねるほど筋肉は生きるために必要なもの…
-
くらし
《暮らしの情報欄》利根町下水道事業経営戦略(案)に対するパブリックコメント
町では、将来にわたって安定的に下水道事業を継続していくための中長期的な基本計画として、令和2年3月に「利根町公共下水道事業経営戦略」を策定し、本年で4年が経過しました。 これまでの取り組みを評価するとともに、人口減少や物価上昇などの社会情勢の変化に伴う見直しなども踏まえた実効性のある計画とするために見直しを行い、令和7年度を計画初年度とする「利根町下水道事業経営戦略」を策定します。 つきましては、…
-
くらし
令和7年度分の「町・県民税」と令和6年分の「所得税」の申告受け付けが始まります!
町・県民税、所得税および復興特別所得税の申告は、正しくお早めに! ・申告に来られる皆さまへのお願い 現在スマホやパソコンからの申告が推奨されており、利根町役場にご用意している申告関係書類の枚数が非常に少なくなっているため、必要な方は職員へお声掛けいただきますようお願いいたします。なお、なくなり次第配布終了となりますのでご了承ください。 ■役場で申告をされる方 期間:2月17日(月)~3月17日(月…
-
くらし
《暮らしの情報欄》国民年金保険料の納付は口座振替での前納が便利でお得!
口座振替を利用すると、納付の手間がかからず、納め忘れを防ぐことができます。 また、早割や前納をしていただくと国民年金保険料が割引されますので、ぜひご活用ください。 口座振替の方法は、下記の表1から自由に選んでお申し込みいただくことができます 申込方法: ・オンラインの場合…マイナポータルを経由して「ねんきんネット」上で手続きを完了することで提出が完了します。 ・書面による場合…「国民年金保険料口座…
-
くらし
《暮らしの情報欄》国民健康保険税の税率および税額が変わります
●国民健康保険税率および税額見直しの背景 近年、町の国民健康保険は、団塊世代の75歳到達による後期高齢者医療制度への移行や、社会保険適用拡大により、被保険者(加入者)数が減少傾向にあります。それに伴い、保険税の収入額も年々減少しています。 その一方で、介護保険・後期高齢者医療制度への支援金や、医療給付費などは年々増加しています。 現在の保険税率および税額のままでは、医療機関への支払いなどが賄えなく…
-
くらし
《暮らしの情報欄》龍ケ崎市・我孫子市の公共施設が利用できます
町民の皆さまの利便性向上と公共施設の利用促進・地域間交流を目的に、龍ケ崎市・我孫子市の公共施設が利用できます。 龍ケ崎市・我孫子市それぞれの住民と同じ料金で、対象施設を利用することができます。 対象施設:利用時間・利用方法などの詳細は、各市のホームページでご確認いただくか、各施設までお問い合わせください。 ・龍ケ崎市の施設 ※龍ケ崎市農業公園豊作村にある「湯ったり館」は、令和6年4月1日より休館し…
-
くらし
《暮らしの情報欄》消費生活相談だより
■10代・20代の美容医療におけるトラブル増加中! 「レーザー脱毛」「豊胸」「脂肪吸引」「包茎手術」「美肌治療」など医師が行う美容医療施術においてその販売方法や広告に問題があるもの、皮膚障害など危害を受けたという相談が国民生活センターに寄せられています。 ▽相談事例 ・鼻先をとがらせる施術を検討中に、ネットで美容外科を見つけ、カウンセリングに行った。切らない手術を希望したが、1時間半の勧誘を受け、…
-
くらし
《暮らしの情報欄》商工会だより
■プレミアム付商品券の使用期限およびその他の商品券の使用期限について 令和6年度「利根町制施行70周年記念プレミアム付商品券」の使用期限は2月28日(金)までとなります。期限を過ぎますと使用できませんので、お早めにお使いください。 また、役場福祉課への事業協力により実施しております「令和6年度米寿達成者祝い商品券」の使用期限は3月21日(金)までとなります。 また、役場学校教育課への事業協力により…
-
くらし
ぼうさい掲示板
■Jアラート発信時(弾道ミサイル)の避難行動について 昨今の北朝鮮による弾道ミサイル発射状況を踏まえ、弾道ミサイル発射の緊急情報が発信された場合に、とるべき行動についてお知らせします。 弾道ミサイルは、発射からきわめて短時間で着弾します。 ミサイルが着弾または通過する可能性がある場合は、国からの緊急情報を瞬時に伝える「Jアラート」を活用して、町民に防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを…
-
イベント
利根町交通安全 懐かしの昭和歌謡ショー ~400名様無料ご招待~
昨年4月に開催いたしました「懐かしの昭和歌謡ショー」。多くの町民の方にご来場いただきありがとうございました。 大好評でした東京大衆歌謡楽団が再び、皆さまに懐かしの昭和歌謡をお届けいたします。 令和5年4月、令和6年4月に引き続き、これまで町の交通安全活動に多大なるご協力をいただいている、東京都三鷹市の株式会社丸利根アペックス(渡邉道雄取締役会長)様より、公演のご提供をいただけることとなりました。 …
-
くらし
お知らせ TONE Information ~イベント・講習~
■オレンジカフェ(認知症カフェ) ▽響オレンジカフェ 日時:3月21日(金)午前10時~11時30分 場所:複合福祉施設 響 参加費:150円 問合せ:複合福祉施設 響 【電話】61-8500 ▽あらきハウス(旧荒木医院)オレンジカフェ 日時:3月20日(木)午前10時~11時30分 場所:あらきハウス(布川2851-2) 参加費:100円 問合せ:あらきハウス 【電話】090-2529-7999…
-
その他
お知らせ TONE Information ~募集(1)~
■第3回利根町ウオーキング大会参加者募集! 利根町の何気なく通り過ぎている風景を歩くことで、普段では気づかない発見があるかもしれません。そんな、町の魅力を再発見することができるウオーキング大会を開催します。 日時:3月22日(土) ※荒天時延期 ・開会式…8時30分~ ・予備日…3月23日(日) 場所:利根町文化センター前駐車場 人数:150名 ※応募多数の場合は、抽選とします。 申込み:所定の「…
- 1/2
- 1
- 2