広報おおたわら 令和7年2月号(No.1331)

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
1月3日に那須野が原ハーモニーホールで「令和7年大田原市はたちの集い」が開催されました。 華やかな振袖やスーツ姿のはたちの節目を迎えた皆さまが、今まで支えてくれた方々への感謝と未来への希望を胸に、凛々しい表情で式典に参加しました。 今月の特集では、当日の様子を写真でお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
-
くらし
掲示板
■マイナンバーカードの休日交付[予約制] 日時:2月15日(土)、3月9日(日)9:00~12:00 場所:本庁舎2階 市民課窓口 ※南側玄関から入り、エレベーターをご利用ください。 対象者:マイナンバーカードを申請済で、市から『交付通知書』が届いた方 ※ウェブまたは電話による事前予約が必要になります。 【予約専用電話】0287‒23‒8755 持ち物:交付通知書、本人確認書類(運転免許証など官公…
-
イベント
特集 令和7大田原市 はたちの集い
1月3日、那須野が原ハーモニーホールにおいて、令和7年大田原市はたちの集いが開催されました。はたちの節目を730名が迎えられ、476名の皆さまが参加しました。 ■地区(学校)別記念写真 記念撮影に参加された皆さまには、写真1枚を市から郵送します。 写真の焼き増しを希望される方は、各写真店へお問い合わせください。 ▽大田原(東・西)・黒羽地区 問合せ:人見カメラ店 【電話】0287‒54‒0309 …
-
くらし
特集 市税や保険料の納付方法
■税金は支え合いによる「社会の会費」です 年金や医療などの社会保障・上下水道や道路などの社会資本・教育・警察・消防などの公共サービスは、私たちの暮らしには欠かせないものですが、その提供には費用がかかります。 その費用をまかなうために、皆さまが納める税金を財源としています。 みんなで互いに支え合い、共により良い社会を作っていくため、公共サービスの費用を広く公平に分担することはとても大切です。まさに、…
-
くらし
キャッシュレス決済を導入しました
市役所の一部の窓口で、手数料や入館料などの支払いにキャッシュレス決済が利用できるようになりました。 利用できる窓口:市民課、税務課、黒羽支所、湯津上支所、大田原市那須与一伝承館、大田原市なす風土記の丘湯津上資料館、大田原市黒羽芭蕉の館、栃木県立県北体育館 対象となる支払い: ・住民票や税証明書などの各種手数料 ・施設の入館料 ・施設の利用料 利用できるキャッシュレス決済: ・クレジットカード…Vi…
-
くらし
おおたわらデジタルマップが2月からオープン
大田原市では、地図を利用した情報提供によって、市民や事業者の利便性向上を目的に、オンライン地図情報サービス「おおたわらデジタルマップ」の運用を開始します。 ご自身のパソコンやスマートフォンからさまざまな地図情報をいつでもどこでも閲覧することができますので、ぜひご利用ください。 運用開始日:2月1日(土) 費用:無料 ※通信料は利用者負担になります。 閲覧できる主な情報: ・ハザードマップ ・市内バ…
-
くらし
大田原市固定資産評価審査委員会委員の選任について
大田原市固定資産評価審査委員会委員の任期満了に伴い、市議会12月定例会で同意を得て、次の方が選任されました。 任期は、令和6年12月20日から令和9年12月19日までです。 再任:佐藤英夫氏(城山2丁目) 問合せ:総務課[本]6階 【電話】0287‒23‒8702
-
くらし
選挙人名簿の閲覧状況の公表
令和6年1月4日~12月27日の選挙人名簿の閲覧状況について、公職選挙法第28条の4第7項および公職選挙法施行規則第3条の4の規定により、次のとおり公表します。 ※1 申出者が国などの機関である場合にあってはその名称、申出者が法人である場合にあってはその名称および代表者または管理人の氏名 ※2 申出者が法人である場合のみ記載 問合せ:選挙管理委員会[本]8階 【電話】0287‒23‒8736
-
イベント
ALSOK杯第74期 王将戦七番勝負第7局開催
3月29日(土)から30日(日)にかけて、藤井聡太王将と永瀬拓也九段による対局を行います。 ■前夜祭 日時:3月28日(金)18:00 場所:那須野が原ハーモニーホール 大ホール 定員:700名(抽選) 費用:2,000円 内容:歓迎セレモニーおよび抽選会など ■初手見学会 日時:3月29日(土)9:00 場所:ホテル花月 定員:10名(抽選) 対象者:市内在住で将棋を指せる小・中学生 費用:無料…
-
子育て
令和7年度 児童生徒市内路線バス定期券購入費助成制度
路線バスを利用して大田原市立小中学校に通学する児童生徒の保護者の負担軽減を図るため、定期券の購入費の全部または一部を補助します。 ■補助金の額など ・区分は、同一世帯から路線バスを利用して小中学校に通学する児童生徒が複数いる場合は、そのうち最長年者を1人目とし、以下年齢順に2人目、3人目以降とします。 ・補助金の対象経費は、小中学校に通学する児童生徒が最も合理的な路線バスを利用した場合の定期券の額…
-
子育て
令和7年度 遠距離通学児童生徒に対する通学費の交付制度
遠距離地域(片道:小学校4km、中学校6km以上)から通学している児童生徒の保護者の通学に関する負担軽減を図るため、定期券または通学費を交付します。 ※区域外就学や通学指定校の変更をしている方や、スクールバス運行地域に居住している方、特別支援教育就学奨励費の通学費支給を受けている方は交付の対象外となります。 ※距離の判定は、自宅から学校までの合理的距離(実際の通学経路ではなく、地図情報サービスなど…
-
くらし
確定申告/市民税・県民税申告のご案内
■令和6年分 確定申告/市民税・県民税申告日程 ※各申告会場の受付は8:25に開始します。 ※親園地区・佐久山地区・金田南地区にお住いの方の申告相談会については、大田原市役所本庁舎での受け付けとなります。 ※須賀川地区・両郷地区にお住まいの方の申告相談会については、黒羽庁舎での受け付けとなります。須賀川地区公民館・両郷地区公民館での開催はありませんのでご注意下さい。 ※指定日時で来場できない場合は…
-
くらし
令和6年分確定申告の所得税などの納付のお知らせ
令和6年分確定申告における所得税などの納期限および振替納税を利用されている方の口座振替日は、次表のとおりとなりますので、納期限までの納付または振替日前の預貯金残高の確認をお願いします。なお、納税が納期限に遅れた場合または残高不足などで口座振替ができなかった場合には、納期限の翌日から納付の日までの延滞税がかかりますので、ご注意ください。 振替納税は、申告所得税および復興特別所得税や個人事業者に係る消…
-
スポーツ
第52回 芭蕉の里くろばねマラソン大会開催に伴う通行禁止区間(2月23日(日)(祝))
芭蕉の里くろばねマラソン大会の開催に伴い、下図のとおり交通規制を実施しますのでご協力をお願いします。 ※通行止め区間とコース案内図は、本紙またはPDF版をご覧ください。 日時:2月23日(日)(祝) ・開会式…9:00 ・スタート…9:30~11:00 場所:黒羽運動公園周辺特設コース 通行止区間: ・市道黒羽中学校線(多目的運動場~久野又入口丁字路)全線通行止め ・主要地方道那須黒羽茂木線(堀之…
-
くらし
市ホームページバナー広告募集
市では、市公式ホームページに掲載するバナー広告を募集しています。詳細は市HPをご覧ください。 掲載料:1枠につき1か月5,000円、6か月連続で25,000円、12か月連続で50,000円 画像サイズ:縦…50ピクセル 横…150ピクセル 4キロバイト以内 申込方法:市HPから広告掲載申込書をダウンロードして申し込み ※詳細は、市HPトップページ右側中段に表示される「バナー広告募集中!」から専用ペ…
-
健康
お知らせ-健康・福祉
■高血糖対策プロジェクト大田原市健康セミナー「今ストップ!高血糖~高血糖を予防・改善し、腎臓を守ろう~」 大田原市と那須赤十字病院の共催で、健康セミナーを開催します。「高血糖」は市の健康課題となっています。セミナーを通して、ぜひご自身の健康と生活習慣について考えてみましょう。 日時:3月1日(土)14:00~16:00(開場13:30) 場所:那須赤十字病院 マイタウンホール 内容・講師: [第1…
-
くらし
お知らせ-年金・国保
■マイナ保険証をお持ちでなくても、今までどおりの医療を受けることができます 令和6年12月2日以降、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証(健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行しましたが、切り替えがまだお済みでない場合でも申請不要で交付される資格確認書で保険診療を受けられますので、ご安心ください。 また、今お持ちの保険証は、有効期限まで最大1年間…
-
くらし
お知らせ-税
■税金の納め忘れ防止に「口座振替」をご利用ください 今年度も残り2か月となりました。納め忘れや先延ばしになっている税金はありませんか?市税などは、納期限を過ぎると督促手数料や延滞金が発生することがあります。 市では「納税の公平」を期するため、納付や納税相談がない場合には滞納処分(勤務先や取引先金融機関への財産調査や財産の差押など)を行っています。なお、相談があっても、財産がありながら納付を先延ばし…
-
くらし
お知らせ-くらし
■廃棄物の屋外焼却は法律で禁止されています 廃棄物の屋外焼却は原則禁止されています。これに違反した場合「5年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金又はこれらの併科」に処されることがあります。 屋外焼却(市販の焼却炉での焼却を含む)は煙や灰、悪臭により、健康への悪影響や、洗濯物などを汚すなどの被害をもたらします。焼却者の想像する以上に、周辺の方々は迷惑に感じています。また、ダイオキシンなどの有害…
-
文化
お知らせ-文化・教養
■第32回 黒羽文化協会ステージ部門発表会「春の会」開催 日時:3月2日(日)10:00開演(9:30開場) 場所:ピアートホール 費用:無料 内容:謡曲、民謡、フラダンス、日本舞踊、コーラス、尺八など 主催:黒羽文化協会 問合せ:黒羽文化協会事務局(文化振興課内)[本]4階 【電話】0287‒23‒3129 ■那須与一伝承館特別展示会「那須与一とは-与一の太刀 弘綱-」および「那須家の雛人形」開…