広報さくら 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
栃木県知事選挙11月17日は投票へ!
めいすいくんと学ぶ!投票のながれ 1 宣誓書を記入する 2 投票所に入場 3 宣誓書と入場券を渡して受付 4 投票用紙をもらう 5 投票用紙に記入する 6 投票箱に入れて完了! 投票日:11月17日(日) 午前7時~午後7時 投票所:22か所の投票所で投票できます。 ▽投票所の変更について 〔大野投票所〕 大野公民館→上松山小学校(体育館) 〔東部投票所〕 喜連川保健センター→わくわく保育園 期日…
-
くらし
令和5年度 決算報告
市の財政は基本的な行政サービスを行う一般会計と、独立した事業を行う特別会計および企業会計に分かれます。各会計それぞれ、令和5年4月1日~令和6年3月31日までの決算(出納整理期間を含む)を行いました。 ※端数処理により、計が合わない場合があります。 ※決算の詳細や地方自治法に基づく監査委員の意見書を市ホームページに掲載しています。 ■令和5年度一般会計決算の状況 歳入:計 230億3,821万円 …
-
くらし
さくらさん一家の家計簿
市の財政状況を身近に感じてもらうため、令和5年度決算額をさくらさん一家の家計簿(1か月分)に置き換えてみました。 ※作成にあたり、厚生労働省令和5年国民生活基礎調査内、「全世帯の1世帯当たりの平均所得金額524万2千円」を参考とし、1か月分の収入額を43.6万円として計算しています。また、( )内は令和4年度決算額と比較した場合の増減率を示しています。数字は集計の都合上端数処理をしています。 (収…
-
くらし
どうなるの?わたしの健康保険証
■さくら市国民健康保険証・後期高齢者医療保険証 ▽従来の健康保険証は… 12月2日から新規発行を終了。 保険証記載の有効期限が過ぎると使用できなくなります。 ※券面事項(氏名、住所、一部負担金割合等)に変更がない場合のみ ※国民健康保険の加入・脱退の手続きは引き続き必要です。 ▽期限が過ぎたら! 保険証に代わる「マイナ保険証(保険証利用登録されたマイナンバーカード)」または「資格確認書」で受診をす…
-
スポーツ
第20回さくら市マラソン大会~日本三大美肌の湯ハーフマラソン~
日時:令和7年2月23日(日・祝) 場所:さくらスタジアムを発着とした公道 申込方法:市マラソン大会ホームページの「エントリー」(RUNNET)または申込用紙で申込み。 申込期限: RUNNET…12月22日(日) 申込用紙…12月20日(金)(当日消印有効) 種目/参加費: 〔1km〕 ・小学生男女(1~3年生) 1,000円 〔1.5km〕 ・親子ペア(小学1~3年生と保護者) 2,000円 …
-
くらし
STOP!高齢者虐待 11月は高齢者虐待防止月間
高齢者も家族もみんな笑顔で暮らせる社会へ ■高齢者虐待とは? 身体的虐待:高齢者の身体に殴る蹴る叩くなどの暴行を加えること。 介護や世話の放棄・放任(ネグレクト):必要な医療・介護サービスの利用を妨げる、食事や入浴等の世話をしないなど、高齢者の身体的・精神的状態を悪化させること。 心理的虐待:高齢者に対する暴言や拒絶的な対応によって心理的な傷を与えること。 性的虐待:高齢者にわいせつな行為をする、…
-
イベント
2024年 Honda F1参戦60周年記念 特別展示
世界最高峰の4輪レースF1世界選手権(以下F1)において、2019年より2つのレーシングチームにパワーユニットの供給・技術支援に携わる、さくら市操業の株式会社ホンダ・レーシング(HRC)協力のもと、今シーズンよりスクーデリア・アルファタウリから新体制・改名となったビザ・キャッシュアップRBフォーミュラ・ワン・チームのF1マシンVCARB01(ブイカーブ01)を展示します。 またHondaは1964…
-
くらし
pick up news 今月のいち推し
注目のイベントやニュースをお届け ■喜連川特産品の温泉なすが40周年を迎えました! 温泉の恵みを受けて育つ温泉なすは色鮮やかで、皮がやわらかいのが特徴です。 温泉を熱交換器で温風に変えハウス内を温め、かん水としても使用して栽培しています。重油の加温設備を使用しない環境に優しくエコな栽培方法です。 市の温泉文化と農業の融合が生み出した特別な野菜をぜひ、ご賞味ください! 販売時期:11月~5月頃 販売…
-
イベント
【姉妹都市情報】二つの姉妹都市の情報をお届け
■茨城県古河市 ▽古河菊まつり 愛好家たちが丹精込めて育てたさまざまな菊花を展示しますので、ぜひご覧ください。 日時:11月1日(金)~23日(土・祝) 午前9時~午後4時 場所:サンワ設計ネーブルパーク(古河市駒羽根620) 費用:200円(高校生以下無料) 問合先:(一社)古河市観光協会 【電話】0280-23-1266 ■埼玉県加須市 ▽加須市ふるさと写真・動画コンクール作品募集 家族や友人…
-
くらし
さくらTopics
■9/12 ご長寿おめでとうございます 「敬老の日」に合わせて、一定年齢を迎えられた方に賀状と記念品、市立保育園児が描いた絵を贈呈しました。 市長が表敬訪問した高齢者施設では、敬老を祝う会が開催され、楽しい余興に利用者の方の笑顔がみられました。 高齢者の皆さんには、これからも元気で充実した日々をお過ごしになられることを願っています。 ■9/26 スポーツを核とする元気で健康な地域づくり包括連携協定…
-
くらし
発見!さくらキラ人
■さくら市で輝く人を紹介するコーナーです。 ▽きつねの嫁入り実行委員長 齋藤哲也(さいとうてつや)さん
-
くらし
くらしinformation【お知らせ】
-
子育て
児童手当制度が変わります
■令和6年10月分(12月支給)から児童手当制度が変更になります。 ▽変更内容 ▽制度改正後も支給額が変わらない方 次の(1)~(3)のすべてを満たしている方 (1)所得制限内で児童手当を受給している (2)中学生以下の児童のみがいる (3)第3子以降の加算を受けていない(対象児童が2人以下の方) ▽新たに対象となる方 (1)所得制限超過により児童手当の受給資格がない方 (2)高校生年代の児童を養…
-
イベント
くらしinformation【開催】(1)
-
その他
さくら市の人口
■令和6年10月1日現在(前月比・毎月人口推計) 人口:43,980人(-14人) 男:22,852人(-10人) 女:21,128人(-4人) 世帯数:17,154世帯(+26)
-
イベント
市制20周年記念・第3回さくら市「二十歳のつどい」
日時:令和7年1月12日(日) 午前10時~午後0時30分 受付:午前9時30分~9時50分 場所:氏家公民館 対象:令和6年度に20歳になる方(平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ) 服装:振袖などの正装に限らず、平服で参加いただくことも可能です。 持ち物:メッセージカード(案内状と一緒に11月中旬に送付します。必要事項を記入し、お持ちください。) 参加申込:案内状の専用フォームから12…
-
講座
栃木県林業大学校 令和7年度学生募集
森林・林業・木材産業に関する幅広い知識と技術の習得や、林業に必要な資格の取得ができる就業前長期課程における令和7年度学生募集のため、一般選考試験を実施します。 入学願書等を希望する方は、県林業大学校ホームページをご覧ください。 応募資格:中学または高校を卒業、令和7年3月31日までに卒業見込みの方 定員:15名程度 出願期間: 前期 11月12日(火)~12月3日(火) 後期 令和7年1月14日(…
-
イベント
くらしinformation【開催】(2)
-
イベント
11/9~15 秋の火災予防運動週間
火災の発生を防ぎ、万一発生した場合にも被害を最小限にするために、次のことに気を付けましょう。 ■住宅防火いのちを守る10のポイント ▽4つの習慣 (1)寝たばこは、絶対にしない、させない。 (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 (3)コンロを使うときは火のそばを離れない。 (4)コンセントはほこりを清掃し、使わないプラグは抜く。 ▽6つの対策 (1)安全装置の付いたストーブやコンロを使…
-
講座
みんなにやさしい防災講座
防災の基礎知識や男女共同参画の視点による防災を学びます。 講座後半には、段ボールベッド・簡易テントづくり体験もあります!ぜひご参加ください! 日時:12月5日(木) 午後2時~4時(午後1時30分~受付) 会場:市民活動支援センター さくらいふ 講師:芳村佳子氏(公財とちぎ男女共同参画財団、NPO法人栃木県防災士会、防災士) 対象:市内在住者 定員:30名程度 参加費:無料 申込方法:電話 申込期…