広報みぶ 2025年4月号

発行号の内容
-
講座
公民館講座(令和7年度前期) 城址公園ホール(壬生中央公民館)
休館:月曜日・祝日 直接申込:4月19日(土)午前9時~ 城址公園ホール中ホール(先着順) 電話申込:4月19日(土)午後1時~4月26日(土)午後5時【電話】82-0108 ※各講座とも募集定員になり次第、受付を終了します ※町内在住または在勤の方が対象 ※代理申込みも可能ですが、来館した方の申込みを優先します ※申込者数が少ない場合(4名以下)には、その講座は中止となります
-
講座
公民館講座(令和7年度前期) 稲葉地区公民館
休館:月曜日・祝日 ※申込みは、4月20日(日)午後1時30分より、稲葉地区公民館窓口で受付します ※各講座とも募集定員になり次第、受付を終了します ※電話による申込みはできません ※教材費は、釣銭のないようお願いします 問合せ:【電話】82-7374
-
講座
公民館講座(令和7年度前期) 南犬飼地区公民館
休館:月曜日・祝日 ※申込みは、4月19日(土)午後1時30分より、南犬飼地区公民館で受付します ※各講座とも募集定員になり次第、受付を終了します ※電話による申込みはできません ※代理の方による申込みは可能ですが、一度に複数の申込みはできません ※参加費は、釣り銭のないようにお願いします ※申込者数が少ない場合は、講座が中止になる場合があります ※開花学級については各地区老人クラブより参加者を募…
-
子育て
生涯学習館 子育て支援ネットワーク事業
■壬生町子育て支援グループ「ポケット」 子育てでイライラしていませんか? 一人で悩んでいませんか? 子育ての先輩ママやお友達とおしゃべりをして悩みも解消! 子育ての情報もキャッチ!楽しい子育てをしましょう!! ○「子どもたちを楽しく遊ばせながら」当日参加募集!! 申込みは不要です。気軽に遊びに来てください♪ ■子育て支援の「ポケットカフェ」 子育ての事など、ホッとひといきお茶しながらおしゃべりしま…
-
講座
公民館講座(令和7年度前期) 生涯学習館
休館日:月曜日・祝日 申込みは、4月20日(日)午前10時~ 生涯学習館 講堂で受付します。 ※町内在住または、在勤の方が対象です ※各講座とも募集定員になり次第、受付を終了します ※電話申込みはできません ※車でお越しの際は、北側駐車場をご利用ください ※申込者が少ない場合は、講座が中止になる場合があります 問合せ:【電話】82-8384
-
文化
「壬生論語古義抄」第4版 刊行のお知らせ
壬生論語古義塾の方たちを中心に、表紙から解釈まで熟考を重ねた第4版には、新たに、壬生と論語のあゆみが一目でわかるように年表を追加し、より分かりやすい1冊となっています。 「壬生論語古義抄 第4版」 値段:300円 ※郵送の場合送料必要 販売・問合せ:歴史民俗資料館 【電話】82-8544
-
講座
今月の壬生論語古義抄(84)
新しい論語素読のテキスト『壬生論語古義抄(みぶろんごこぎしょう)』から、章句を紹介します。 〔一九〕 子(し)の曰(いわ)く、人(ひと)として仁(じん)ならずんば、礼(れい)を如何(いかん)せん。人(ひと)として仁(じん)ならずんば、楽(らく)を如何(いかん)せん。(八佾第三) 先生が言われた。「人として仁でなければ、礼儀作法があってもしょうがない。また、式典音楽があってもしょうがない。」 ○みぶ…
-
しごと
広告募集
問合せ:総合政策課情報デジタル係 【電話】81-1814
-
くらし
都市計画道路六美吾妻線・六美東通り 供用開始のお知らせ
六美町北部土地区画整理組合が整備を進めている、都市計画道路六美吾妻線・六美東通りの供用開始を次の通り予定しています。 供用開始日時:4月24日(木)午後2時30分(予定) 路線名: 都市計画道路 3・5・905号 六美吾妻線 都市計画道路 3・5・904号 六美東通り 他 5路線 ※地図は本紙をご覧ください。 問合せ: 建設課管理係【電話】81-1850 都市計画課区画整理係【電話】81-1854
-
イベント
とちぎわんぱく公園イベント情報
※各イベントについては天候等により中止の場合があります。とちぎわんぱく公園ウェブサイトで確認してください 場所・問合せ:とちぎわんぱく公園 【電話】86-5855
-
しごと
総務課からのおしらせ
■第1回危険物取扱者試験実施について 試験の種類:甲種・乙種(第1類〜第6類)・丙種 試験日:6月8日(日) 会場:白鷗大学足利高校、白鷗大学、栃木工業高校、那須清峰高校、真岡工業高校、作新学院高校 手数料: ・甲種 7,200円 ・乙種 5,300円 ・丙種 4,200円 願書配布場所:石橋地区消防組合消防本部予防課、各消防署 申請期間:4月7日(月)〜18日(金) ※下記に提出または電子申請 …
-
くらし
税務課からのおしらせ
■国民健康保険税の軽減には所得の申告が必要です 国民健康保険税は世帯主と加入者全員の所得の合計に応じて、均等割と平等割に7・5・2割の軽減措置があります。 軽減措置の対象となるかどうかの判定のためには、所得が無い場合でも課税される年度の前年1年間の所得の有無について申告する必要があります。 左記の条件に当てはまる方は、令和7年度国民健康保険税の軽減判定をするため、令和6年1月〜12月の所得の有無に…
-
くらし
健康福祉課からのおしらせ
■不正大麻・けしの撲滅にご協力ください けしの仲間には、法律で栽培が禁止されているものがあります。このけしを不正けしと言います。毎年、管内では観賞用として栽培されている不正けしや雑草に混ざって自生している不正けしが多く見つかります。また、大麻は許可なく栽培できません。 不正栽培または自生している不正大麻・けしを発見した場合や、植えて良いけしか否か鑑別に迷った時は栃木健康福祉センターに連絡してくださ…
-
しごと
壬生町シルバー人材センターからのおしらせ
■壬生町シルバー人材センター会員募集中(入会説明会) 年齢を重ねても、まだまだ元気で働きたい意欲のある60歳以上の皆さん、一緒に働きませんか?新規会員への入会説明会を開催しますので、ぜひお越しください。なお、左記の日程では都合がつかない方は相談してください。 日時:5月1日(木)午後1時30分〜(概ね30分) 場所:シルバーワークプラザ 研修室(役場庁舎西) 入会資格: ・町内在住で、原則60歳以…
-
くらし
生活環境課からのおしらせ
■優良運転者の申請を受け付けます 栃木県交通安全協会では、長年無事故・無違反で他の模範となっている優良運転者の方の表彰を行っています。 表彰の種類: ・40年表彰…昭和60年3月31日以前に免許を取得した方 ・30年表彰…平成6年4月1日から平成7年3月31日までの間に免許を取得した方 ・20年表彰…平成16年4月1日から平成17年3月31日までの間に免許を取得した方 ※普通免許もしくは原付免許の…
-
くらし
都市計画課からのおしらせ
■ブロック塀等の撤去費補助制度について 対象地区の道路に面した安全基準に適合しないブロック塀等の撤去費を最大10万円補助します。 対象地区: ・指定避難所周辺 ・用途地域内 ・各小学校の通学路 受付期間:4月14日(月)〜10月31日(金) ※補助制度利用の際には申請手続きが必要です。また、詳しい補助の要件等もあるため、事前に町都市計画課に問い合わせてください ※予算の上限に達した時点で締め切りま…
-
くらし
水道課からのおしらせ
■水道メーター検針のおしらせ 水道メーター検針を次のとおり実施しますので、ご協力をお願いします。また、メーター器およびボックスについては、お客様に管理をお願いしています。 期間:5月1日(木)〜5月10日(土) ○特にご協力いただきたい事項 ・期間中、愛犬は出入口やメーターボックスから離れた所につないでおいてください。 ・メーターボックスの上には物を置かないでください。(鉄板、資材、植木鉢、車、洗…
-
子育て
学校教育課からのおしらせ
■早期教育相談の実施について 栃木県立栃木特別支援学校では、就学前のお子さんとその保護者の方を対象に、教育相談を実施しています。ことばの遅れが気になる、呼びかけても振り向かない、行動に落ち着きがない、身体の動きが気になるなど、お子さんの発達や養育等で心配なことがあれば、気軽に相談してください。 相談日:月曜日〜金曜日(祝祭日、長期休業中を除く) 申込み:下記問合せ先へ電話またはフォーム ※費用は一…
-
スポーツ
スポーツ振興課からのおしらせ
■壬生町総合運動場トレーニングルームインストラクター指導日 初心者の方でも安心して利用できるよう、毎月3回インストラクターによる指導日を設けています。是非ご利用ください。 インストラクター指導日時: ・4月8日(火)午前10時〜正午、午後1時〜3時 ・4月20日(日)午前10時〜正午、午後1時〜3時 ・4月24日(木)午後3時〜7時 ・5月13日(火)午前10時〜正午、午後1時〜3時 ・5月18日…
-
子育て
子育て支援センター つばめからのおしらせ
■「成長記録会」参加者募集 かわいいお子さんの成長記録として手形と足形をとりませんか? 子育て支援センターつばめでは毎月1回、月末の土曜日に成長記録会を開催しています。 専用の台紙に身長、体重を計測して記録。手形と足形をとって終了です。またお誕生月のお子さんはフォトブースでの記念撮影を行っています。是非一緒にお子さんの成長を楽しみましょう! 日時: (1)4月26日(土) A 午前9時30分~10…