広報那須 令和7年6月号

発行号の内容
-
子育て
教科書展示会のお知らせ 今年度に採択替えが行われる小中学校および義務教育学校特別支援学級用教科用図書の見本品を展示します。学校教育関係者をはじめ保護者の方など、どなたでも閲覧することができます。 日程: ・事前展示 6月4日~13日 ・法定展示 6月14日~29日 閲覧時間:午前9時~午後7時 場所:那須町立図書館1階 ※土日も閲覧が可能です。毎週月曜日は休館のため閲覧できません。 問合せ:学校教育課学校教育係 【電話】...
-
健康
保健だより ※会場の混雑を避けるため、同時間帯の入場定員を設け、時間を区切ってお呼び出しさせていただきます。事前に送付する問診票に受付時間を記載しますのでご確認ください。指定の時間外にお越しいただいた場合、車内等での待機をお願いすることがありますのでご了承ください。 問合せ:保健センター 【電話】72-5858 3歳児健診は「広報那須7月号」でお知らせいたします。 ※健診は事前に送付する通知書に、受付時間を記...
-
くらし
休日当番医診療のお知らせ (昼間) 診療時間:午前9時から午後5時まで ※変更になる場合がありますので事前に電話で確認してください。 (夜間) 受付時間:午後6時30分から 診療時間:午後7時から午後9時30分まで ◎病気にかかったなと思ったら、昼間のうちに受診するよう心がけましょう。 ◎「かかりつけ医」(日頃から相談している医師)を持ちましょう。
-
子育て
わくわくキッズルームのお知らせ 子育て支援センターでは、お子さんとその保護者やご家庭を対象に、概ね毎週水曜日に「わくわくキッズルーム」を実施しています!保育士による催し物や、講師を招いて講座を開催する日もあります! ※予約制です。また、内容が変更または中止になる場合もあります。 ■「リフレッシュ教室」(要予約) 日時:6月18日(水)午前10時15分~11時45分 内容:ベビーマッサージ お母さんのストレッチ 講師:ベビーマッサ...
-
くらし
6月23日から29日は男女共同参画週間です 6月23日~29日は「男女共同参画週間」です。 女性と男性が社会の対等な構成員として、あらゆる場面でそれぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、町民の皆さん一人ひとりの取組が必要です。 この機会に、身の周りを見渡して、男女共同参画について考えてみましょう。 ・女性の相談窓口 とちぎ男女共同参画センター(パルティ)【電話】028-665-7700 問合せ:生涯学習課生涯学...
-
スポーツ
生涯学習だより(1) ■第57回那須町長杯 争奪軟式野球大会結果 (4月6日、5月11日中央運動公園ほか) ◇1部 優勝:伊王野クラブ 準優勝:ハリケーンズ 第3位:大沢ヤンガース ※最高殊勲選手賞・敢闘賞については、本紙またはPDF版を参照してください。 ◇2部 優勝:那教B 準優勝:ファントムナイツ ※最高殊勲選手賞・敢闘賞については、本紙またはPDF版を参照してください。 ■第10回那須町ソフトボール協会長杯 小...
-
イベント
生涯学習だより(2) ■青少年健全育成研修会のお知らせ 青少年の健全育成に造詣の深い講師を招き、講演会を開催します。 テーマ:「ネットの闇から子どもたちを救え!〜ネット依存の現状と対応策〜」 日時:7月10日(木) ・受付 午後1時 午後1時30分〜3時30分 会場:GUNEI三島ホール 講師:遠藤美季氏 angel‐eyes(エンジェルアイズ)代表 参加費:無料 申込締切:7月2日(水) 申込み・問合せ:那須地区青少...
-
講座
[那須公民館]男性向けの料理教室 ■『男の料理教室―男は黙ってキャンプ飯―』男性向けの料理教室 日程:7月9日(水) 時間:午後6時30分~8時30分 内容:ダッチオーブンを使ったローストチキンの作り方 講師:高久修氏 場所:文化センター 定員:8名(申込み多数の場合は抽選となります) 参加費:1,000円程度 対象:町内在住・在勤の方 持ち物:エプロン・バンダナ・軍手・手拭きタオル 締切り:6月25日(水) ※申込みフォームは、...
-
講座
生涯学習だより〔教室・講座参加者募集〕 ■那須公民館 ◇『那須公民館スマホ相談室』 日程:全4回 毎回火曜日 (1)7月15日 (2)8月19日 (3)9月30日 (4)10月21日 時間:午後1時30分〜3時 講師:柳下秀幸氏 内容:セキュリティについてのお話やスマートフォンに関する困りごとを聞き、2回目以降の内容に反映します。 場所:文化センター 定員:12名(申込み多数の場合は抽選) 参加費:無料 対象:町内在住の方 持ち物:スマ...
-
イベント
図書館だより No.331 ■イベント情報 ◇古文書に親しむ会 古文書の解読に挑戦してみませんか。初めての方も大歓迎です。 日程:毎月第3水曜日 時間:午後1時30分〜3時30分 場所:図書館2階学習室 持ち物:筆記用具 ◇図書館おはなし会 日時:6月21日(土)午前10時30分〜 ◇読み聞かせ講座 前号で6月21日(土)とご案内しましたが、日付が変更になりました。 日時:7月19日(土)午後2時〜4時 講師:山元寿美子氏 ...
-
イベント
那須歴史探訪館 ■企画展「刊本・摺物ワンダーランド」好評開催中のお知らせ 葛飾北斎・曲亭馬琴・山東京伝や九尾の狐を題材にした江戸〜明治の絵師・作家が著した刊本・錦絵などを紹介します。 会期:6月29日(日)まで 入館料:大人200円(中学生以下無料) ◇展示解説 日時:6月15日(日)午後2時〜2時30分 会場:那須歴史探訪館 ◇入館無料日 日時:6月8日(日)、15日(日) ■トピック展「生誕150周年山田英夫...
-
くらし
ウィングビーナス入居者募集中!
-
くらし
入居者を公募します 入居を希望する方は、ふるさと定住課(ワークベース那須内)までご相談ください。 ■町営住宅 ※申込み多数の場合は、抽選により入居者を決定します。 申込み・問合せ:ふるさと定住課住宅政策係 【電話】72-6955
-
イベント
タウンinformation(1) ■那須まちづくり広場催し物のご案内 ◇オシャレな色鉛筆画教室 〜手軽な色鉛筆で、どなたでも素敵な絵が描けます。初心者歓迎〜 日時:6月11日(水)、22日(日)午前10時〜正午 会場:交流ホールB「ひろばのひろば」 参加費:1,000円 講師・問合せ:阿部素尚 【電話】090-9839-1188 ◇映像andトーク『コニコマステージ』 〜小西綾・駒尺喜美女同士の家族・友情を語る〜 日時:6月19日...
-
その他
国際医療福祉大学塩谷看護専門学校オープンキャンパスのご案内 学校に関する説明のほか、在校生との懇談会、看護技術体験、保護者との懇談会などを予定しています。(弁当・ドリンク付き) 日時:7月12日(土)、8月8日(金)、8月24日(日) ※7月4日(金)(社会人対象の説明会は午後7時から) 時間:午前9時~正午 申込み・問合せ:国際医療福祉大学塩谷看護専門学校 事務部 【電話】0287-44-2322
-
くらし
那須平成の森からの「森便り」vol.6 ■「高原に訪れる夏」 日差しが強さを増し、梅雨の訪れとともに蒸し暑さが押し寄せてくる6月。山の上では、夏の風物詩と言われる音色がひと足先に鳴り響いてきます。 その風物詩とはセミの声。那須の山では、エゾハルゼミが5月ごろ鳴き始めます。「みょーきん…。みょーきん…。みょーけけけけけー」と、独特の鳴き声を聞かせてくれます。この時期は白いお花が多い時期です。ガマズミ、ノイバラ、ヤマボウシ…。中にはテンナン...
-
くらし
父の日に牛乳を贈ろう 6月は牛乳月間です。栃木県酪農青年女性会議では、「父の日に牛乳(ちち)を贈ろうキャンペーン」を実施しています。6月15日(日)の父の日に合わせて、感謝の気持ちを込めてお父さんに牛乳を贈ってみましょう。
-
その他
タウンinformation(2) ■調理師試験・製菓衛生師試験 県では、調理師試験・製菓衛生師試験を次のとおり実施します。 受験資格:2年以上の実務経験などを満たす方 日時:8月6日(水)午前9時30分〜正午 会場:宇都宮短期大学附属高等学校(宇都宮市睦町1-35) 願書受付:6月10日(火)まで(土日を除く) 願書配布場所・問合せ:県北健康福祉センター 大田原市本町2-2828-4 【電話】0287-22-2364 ■消防設備士...
-
その他
ご寄付・善意ありがとうございました アイロボットジャパン合同会社様 株式会社環境テクノサーブ様 通学防犯パトロール隊様 株式会社白井石材様 余笹自治公民館様 ライオンズクラブ国際協会333-B地区4R2Z様 (5/10現在) ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。
-
子育て
那須高校タイム