広報那須 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
カメラスケッチ(1) ■あたたかいお気持ちありがとうございます 4月30日、那須芦野・石の美術館STONEPLAZAを運営している(株)白井石材様から「けんちくたのしい」という建築家の隈研吾氏監修の絵本を贈呈されました。白井克典専務取締役は「建物のおもしろさや素材一つ一つの大切さ、何より地元にこのような貴重な美術館があるということをわかってもらいたい」と述べました。 4月23日、(株)環境テクノサーブ様から町立の保育園...
-
くらし
カメラスケッチ(2) ■町内で交通死亡事故が多発緊急交通安全対策を実施しました 5月14日、道の駅那須高原友愛の森で交通死亡事故の多発に伴う、那須町緊急交通安全対策出発式を行い、警察車両による取り締まりおよび関係機関による広報啓発活動を実施しました。 ■世界大会での優勝を報告しました 4月25日、幸福の科学学園中学校チアダンス部がアメリカで開催された、世界大会で中学POM/SONG部門で優勝、さらに部門を超えた中学総合...
-
しごと
[那須町]魅力づくり活動日記 VOL.27 ■リモートワークするなら那須町のモデルケースに 「地域おこし協力隊」光永 龍太さん 自然に近い開放的な環境ではストレスが軽減し、作業効率も上がると言われています。私自身がそのモデルケースとなり、「リモートワークをするなら那須町」という認識が全国に広がるよう積極的に活動していきます。 ワークベース那須で二地域居住推進業務や窓口業務をしています。二地域居住推進の取り組みでは、これまで培ってきたシステム...
-
その他
表紙の話 ■雄姿躍如 ~力強く美しい姿を見せつけろ!~ 那須中央中体育祭 今回は那須中央中学校の体育祭の様子を表紙に選びました。3つの団に分かれ、それぞれの団が工夫を凝らした応援合戦や各種競技で熱い戦いを繰り広げました。 (表紙の種目は3年生によるクラス対抗リレーの様子)
-
文化
那須文芸への出句について 出句は楷書でお願いします。判別できない場合は掲載になりませんのでご注意ください。 また、電話番号の記入をお願いします。 ■締切り 6月20日(金) ■俳句の送付先 〒329-3222 那須町大字寺子丙3-166 田中義郎 【電話】72-5044 ■短歌の送付先 〒329-3292 那須町大字寺子丙3-13 企画政策課広報広聴係 【電話】72-6935
-
くらし
無料相談会 ※1 子育て相談…別日の希望がある方はご相談ください。 ※2 交通事故巡回相談…相談日3日前(土日祝日等を除く)までに電話で予約。予約がないときは、巡回相談を実施しません。 ※3 広域無料法律相談…7月3日(木)~9日(水)の期間に電話で予約。 ※4 那須地区地域包括支援センター対象地区(黒田原、田中、大島、逃室、夕狩、成沢、芦野、寄居、富岡、伊王野、蓑沢、稲沢) ※5 高原地区地域包括支援センタ...
-
くらし
消費の豆知識 ■お試しで注文した商品が「定期購入」だった! 健康食品や化粧品などの「お試し」定期購入に関するトラブルでは、SNS上の広告がきっかけになることが多発しています。広告では「お試し価格」「1回目90%OFF」など通常価格よりも低価格で購入できることや、ダイエットや筋力アップなどの効果が協調されている一方、数カ月以上の継続(定期購入)が条件であることなどの契約内容は記載されていないケースに注意が必要です...
-
くらし
令和7年6月・7月のカレンダー 6月10日~7月10日 ※休館案内表示と問合せは以下のとおりです。最新の情報は、各施設にお問い合わせください。 図書館:那須町立図書館(【電話】72-5840) スポセン:那須町スポーツセンター(【電話】72-5959) 文セン:那須町文化センター(【電話】72-6565) 探訪館:那須歴史探訪館(【電話】74-7007) ドーム:那須スイミングドーム(【電話】72-6788) ゆめプラザ・那須:...
-
くらし
6月の納税 納期限:6月30日(月) ・町県民税(普通徴収)1期 納め忘れの町税はありませんか?今一度ご確認ください。 ・納税は便利な口座振替で! ・コンビニでも納められます。 ・クレジットカード納付や、PayPayでの納付もできます。 詳しくは税務課まで 問合せ:【電話】72-6904
-
文化
那須の歴史再発見! ■那須町の地域文化遺産 vol.2 今回は、田島地区にある「入植記念碑」と軍馬補充部について紹介します。 明治31年9月、那須村田畑(現那須町田島)に軍馬補充部白河支部那須派出部・高津分厩が設置され、軍馬の養成・飼育が行われました。軍馬補充部では、2才の良駒を購入し5才まで育成した後、軍隊へ供給しました。その後大正14年に実施された宇垣軍縮の影響で派出部・高津分厩は廃止となりましたが、満洲事変によ...
-
その他
町の世帯と人口 (5月1日現在・住民基本台帳)()の数字は前月比 世帯数:10,823世帯(+22) 人口:23,459人(-1) 男:11,693人(+3) 女:11,766人(-4) 出生:6人(-1) 死亡:39人(-7) 転入:114人(-24) 転出:80人(-98) その他:-2人
-
その他
かっこう インターネットは現代の生活に欠かせないものとなりました。いつでも簡単に情報を得ることができ、スマートフォンやタブレットを使用して本を読んだり、買い物をしたり、遠く離れた人と顔を見ながら会話することもできます。町ホームページからは広報那須の最新号だけではなくバックナンバーを読むこともできます しかし、インターネットは扱いに気を付けなければ詐欺被害やトラブルに巻き込まれる危険があるものでもあります。イ...
-
その他
その他のお知らせ(広報那須 令和7年6月号) ■音訳ボランティアの協力を得て、目の不自由な人のために音訳版広報那須を作成しています。詳しくは広報広聴係まで ■霊峰あじさいについては、本紙またはPDF版を参照してください。 ■広報那須7月号7月7日(月)発行 ■広報那須がスマートフォンなどで読むことができます ■「こんにちは赤ちゃん」コーナーの写真を随時募集しています。詳しくは企画政策課広報広聴係(【電話】72-6935)まで。 ※QRコードは...