広報那須 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
消費の豆知識 ◆怪しい通販サイトにご注意 ブランド品や入手困難な米などが安く買えるなど、通販サイトを見て注文し代金を支払ったのに商品が届かないなどの相談が寄せられています。 ◇消費者へのアドバイス ・少しでも怪しいと感じたら利用はやめましょう。 ・被害にあった場合は、すぐにクレジットカード会社や振込先銀行に相談し、併せて、最寄りの警察に被害を届出ましょう。 ・海外事業者とのトラブルについては国民生活センター越境...
-
くらし
令和7年9月・10月のカレンダー ◆9月10日~10月10日 ※休館案内 表示と問合せは以下のとおりです。最新の情報は、各施設にお問い合わせください。 図書館:那須町立図書館(【電話】72-5840) スポセン:那須町スポーツセンター(【電話】72-5959) 文セン:那須町文化センター(【電話】72-6565) 探訪館:那須歴史探訪館(【電話】74-7007) ドーム:那須スイミングドーム(【電話】72-6788) ゆめプラザ・...
-
くらし
9月の納税 納期限:9月30日(火) ・固定資産税 3期 ・国民健康保険税 3期 ・介護保険料 3期 ・後期高齢者医療保険料 3期 納め忘れの町税はありませんか?今一度ご確認ください。 ・納税は便利な口座振替で! ・コンビニでも納められます。 ・クレジットカード納付や、PayPayでの納付もできます。 詳しくは税務課まで 【電話】72-6904
-
文化
那須の歴史再発見! ◆那須町の地域文化遺産 vol.5 今回は、大日向開拓と「大日向開拓之碑」を紹介します。大日向開拓は、東京都の小笠原諸島、伊豆諸島、鹿児島県奄美大島からの強制疎開者や満州、サイパンからの引揚者、地元入植者などさまざまな背景を持つ方々が入植した場所です。特に、小笠原諸島の硫黄島の元島民らは現在島が自衛隊の基地として使用されているため帰島がかなわず故郷に帰ることができない状態にいます。 昭和20年8月...
-
くらし
かっこう 9月は「実りの秋」ともいわれ、稲や果物のなど自然の恵みを身近に感じる季節です。また、気温の変化も大きく、夏の疲れが出やすい時期でもあります。体調管理に気をつけながら、秋の訪れを楽しみたいものです 9月の第3月曜日は「敬老の日」です。「敬老の日」が近づくと祖母に連れられて近隣の裏山を探検し、栗を拾ったり、食べられる野草を教えてもらったり、そんな思い出がよみがえります。今思えば、あの楽しかった何気ない...
-
その他
町の世帯と人口 (8月1日現在・住民基本台帳)()の数字は前月比 ・世帯数 10,883世帯(+24) ・人口 23,427人(-13) 男:11,690人(+8) 女:11,737人(-21) 出生:7人(+6) 死亡:25人(+9) 転入:102人(+25) 転出:99人(+40) その他:+2人
-
その他
その他のお知らせ(広報那須 令和7年9月号) ◆音訳ボランティアの協力を得て、目の不自由な人のために音訳版広報那須を作成しています。 詳しくは広報広聴係まで ◆「国勢調査2025」につきましては本紙をご覧ください。 ◆地域で輝く銀の卵 ◆広報那須10月号 10月6日(月)発行 ◆広報那須がスマートフォンなどで読むことができます ◆「こんにちは赤ちゃん」コーナーの写真を随時募集しています。 詳しくは企画政策課広報広聴係(【電話】72-6935)...