ぐんま広報 2025年10月 No.437
発行号の内容
-
くらし
心と心でつながる 〜手話で紡ぐ言葉の輪〜(1) 手話を一つの言語として、聞こえない人と聞こえる人が互いに尊重しながら共生する社会を目指す「群馬県手話言語条例」。その制定から10年。県や各自治体・団体などでは、手話の普及を推進するためにいろいろな取り組みを行っています。 今回は手話がどんな言葉なのか、そしてその魅力とは、手話に関わるさまざまな人の思いと共に紹介します。 ■手話ってどんな言葉? 耳が聞こえない、または聞こえにくい人は、日常生活で情報...
-
くらし
心と心でつながる 〜手話で紡ぐ言葉の輪〜(2) ■人と人をつなぐ手話通訳 高崎市社会福祉協議会 手話通訳者 矢島 範子さん ◇つながることの喜び 友人に誘われて、手話教室に通い始めました。手話を少しずつ覚えてきた頃、聞こえない人と実際に手話も使いながら会話する機会がありました。手話で会話することができた時に「つながることができた」といううれしさと、手話という言語を使ってコミュニケーションを取る面白さを感じました。それがこれまで手話を続けてきた大...
-
くらし
インフォメーション ・問い合わせの際は、番号を間違えないようにお願いします ・ホームページは群馬県ホームページ(【HP】https://www.pref.gunma.jp)から検索してご覧ください ・ファクスによる問い合わせは、県庁メディアプロモーション課(【FAX】027-243-3600)へ ・9月24日現在の情報です。掲載している内容は、状況により変更となる可能性があります。 詳しくは事前にホームページをご覧い...
-
くらし
インフォメーション~お知らせ~ ■中小企業退職金共済制度について 中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。人材の定着や従業員の意欲向上につながりますので、中退共制度への加入をご検討ください。 内容: 制度の特徴 ・掛金の一部を国が助成 ・掛金は全額非課税で、手数料不要 ・パートタイマーや家族従業員も加入可能 ・外部積立型で管理が簡単 ・他の退職金・企業年金制度などとの資産移換も可能 ※一部対象外...
-
しごと
インフォメーション~試験~ ■県職員採用情報 ◇総合土木B(SPI方式)(第2回) 日程・時間: ・基礎能力試験…10月24日(金)~11月9日(日)のうち受験者が選択する日 ・人物試験・論文試験は11月16日(日)~18日(火)のうち1日または2日間 場所:SPI3テストセンター会場(リアル会場またはオンライン会場)のうち、受験者が選択する会場、県庁(前橋市大手町) ◇県職員採用選考考査(栄養士) 日程・時間:11月16日...
-
イベント
インフォメーション~催し・募集~(1) ■障害者施設等製品共同販売会「バザールde群馬県庁」 県内の障害者施設などでは、食品や手工芸品をはじめとした製品の製作や農作業、清掃、組み立て加工など、さまざまなことに取り組んでいます。販売する製品の売り上げは全て障害のある人たちの収入になるとともに、障害者の働きがいにつながっています。ぜひお越しください。 日程・時間:10月8日(水) 午前10時~午後4時 場所:県庁(前橋市大手町) 問い合わせ...
-
イベント
インフォメーション~催し・募集~(2) ■「こんにゃくグルメ大作戦!!」参加店募集 県産こんにゃくを使用したメニューを食べ、県内のこんにゃく産地を応援しましょう。「県産こんにゃくを使用したメニューを提供したい」「県内のこんにゃく産地を応援したい」という県内の飲食店および宿泊施設の皆さんはぜひ応募してください。 受付・申込期間:10月31日(金)まで 申し込み方法:ぐんまアグリネットホームページのwebフォームから その他:参加条件など詳...
-
くらし
山本一太の知事コラム ■デジタルクリエイティブ人材育成の拠点 「TUMO Gunma」が本格稼働 群馬県では今年7月、アジア初となる世界的なデジタルクリエイティブ人材育成施設「TUMO Gunma」(高崎市岩押町)を開設し、最先端のデジタル教育環境を整備しました。6月には石破内閣総理大臣が、そして8月には伊東内閣府特命担当大臣が、相次いでTUMO Gunmaを視察されました。両大臣から群馬県のデジタルクリエイティブ人材...
-
くらし
県広報番組ピコラネ放送開始! 子育て応援を目的に、親子で一緒に楽しみながら学べる県広報番組を10月4日から放送しています。番組では歌やダンス、クイズなどを通して、子どもの心や感情を育てる教育の場を提供します。ぐんまちゃんや「劇団ぐんまちゃん♪」のメンバーも出演しています。お楽しみに。 放送日時:毎週土曜日 午前8時~8時15分 (群馬テレビ) 問い合わせ先: 群馬テレビ【電話】027-219-0008 県庁メディアプロモーショ...
-
スポーツ
湯けむり国スポ・全スポぐんま「群馬アスリートの紹介」を開設! 競技を始めたきっかけや、令和11年開催の両大会への思いなど、県ゆかりの選手やチームのコメントを掲載しています。毎週更新しますので、ぜひご覧ください。
-
スポーツ
スポーツ・文化情報 ■群馬クレインサンダーズ試合情報 日程:10月15日(水) 開始時刻:午後7時5分 会場:OPEN HOUSE ARENA OTA 対戦相手:レバンガ北海道 日程:10月29日(水) 開始時刻:午後7時5分 会場:OPEN HOUSE ARENA OTA 対戦相手:川崎ブレイブサンダース 日程:11月1日(土) 開始時刻:午後3時5分 会場:OPEN HOUSE ARENA OTA 対戦相手:横浜...
-
文化
美術館・博物館などの催し 10月28日(火)は「群馬県民の日」です! ■共通事項 時間: (1)~(6)…午前9時30分~午後5時((1)~(5)の入館は4時30分まで)、 (7)…午前9時30分~午後4時30分(入園は4時まで) ※11月からは閉園時間が30分早くなります。 (8)…午前10時~午後5時、土日祝夜間(午後7時~10時) ※11月からは閉館時刻・夜間が1時間早まります 料金:中学生以下は無料。その他はお問い...
-
くらし
おでかけGuide ※「心にググっと観光ぐんま」(【URL】https://gunma-kanko.jp)などに掲載されている観光情報の一部を紹介します。拝観料がかかる場合がありますので、詳しくはお問い合わせください ■宝徳寺 見頃:11月下旬~12月上旬 境内に広がる100本以上の木々が色づき、秋の深まりとともに彩りを増します。本堂の床に映り込む「床もみじ」は、春・夏・秋の一定期間、限定で公開します。フォトスポット...
-
くらし
おたよりコーナー クロスワードパズル応募時に寄せられたご意見・ご感想を紹介します 昔から人と自然は共に成長してきましたが、森林伐採などによって動物たちがすみかを失い、絶滅してしまっていたり、地球温暖化が深刻になっていたりすることを学校の授業で勉強しました。 自然は私たちの生活にあることが当たり前じゃないと知ったのでネイチャーポジティブはとても良い活動だと実感させられました。(高崎市 15歳) tsulunos PL...
-
その他
人口数 県人口:1,878,195人(対前月:-73人) 男:930,164人 女:948,031人 出生:901人 死亡:1,942人 世帯数:839,547世帯 県移動人口調査 令和7年8月1日現在 出生・死亡は7月1日~31日
-
その他
その他のお知らせ(ぐんま広報 2025年10月 No.437) ■2025 10 no.437 ・「ぐんま広報」電子書籍版 スマートフォンやタブレットでもご覧になれます ・泉龍寺(せんりゅうじ)(高山村) 群馬県の魅力を発信するSNS投稿事業「ぐんま応援びと」より @moka_the_wouldさん(instagram(インスタグラム)) 撮影 紅葉(もみじ)狩り in gunma japan 本堂裏のコウヤマキは樹齢800年以上の大木で県指定天然記念物 ・県...
