広報まえばし 2024年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
大切なおしらせ
■市民アンケートの結果を報告 市民アンケートは、市民の声を広く聴き、共にまちづくりを進めていくために実施しています。昨年10月1日を基準日に、15歳以上の市民5,500人を無作為に抽出し、アンケート用紙を送付。3,052人(55.5%)から回答を得ました。アンケートの主な内容は、住みやすさを中心とした市民のまちづくりに対するニーズ。市民アンケート調査報告書は市役所情報公開コーナー、前橋プラザ元気2…
-
くらし
今月のお知らせ
■本市の人口(3月末日現在) 人口:32万8,996人(-248) 世帯数:15万5,501世帯(+668) ※()内は前月比を表しています。 ■今月の納税 軽自動車税1期:5月31日(金)まで ◇日曜・夜間納税相談窓口 5月14日(火)17時15分~19時30分 5月26日(日)8時30分~12時 場所:市役所収納課 問合せ:収納課 【電話】027-898-6226
-
その他
今月の表紙/取材ノート
■今月の表紙 まちなかの中央通り商店街から千代田通りを東西に結ぶ馬場川通り。再整備によりれんが敷きとなり、ベンチやデッキテラス、公衆トイレなどが整備されました。通りの中ほどには、新たに紺屋町広場が完成。お披露目イベントでは、こどもたちがチョークで絵を描き、完成を祝いました。 ■取材ノート 朝、黄色い帽子をかぶって登校する新入生を見かけます。新年度になり、新しい世界に飛び込んだこどもたちと同じく、私…
-
くらし
〔市民の活動がめぶく!〕馬場川(ばばっかわ)通りがリニューアル(1)
官民連携で遊歩道公園と市道を整備する「馬場川通りアーバンデザインプロジェクト」の工事が完了し、馬場川通りが生まれ変わりました。遊歩道と市道の段差がなくなり、フラットで広がりのある空間に。川沿いには木製のベンチやテーブルが設けられ、水辺や緑のやすらぎが感じられます。4月13日・14日に、お披露目イベント「まちびらき」を開催。多くの人が新しくなった通りを思い思いに楽しみました。 ■民間団体が公共空間を…
-
くらし
〔市民の活動がめぶく!〕馬場川(ばばっかわ)通りがリニューアル(2)
◇Interview03 志賀円さん ー迷ったら一歩踏み出してー 今年の2月から3月にかけてMDCが開催したワークショップ「NEXT(ネクスト)MACHI(マチ)CREATORS(クリエイターズ)」への参加が活動のきっかけという志賀円さん。まちびらきでは、馬場川通りの写真をInstagram上で募集するフォトコンテストを企画し、自らチラシをデザイン。投稿イメージのパネルを設置し、投稿を呼び掛けまし…
-
くらし
前橋版電子地域通貨「めぶくPay」新年度キャンペーンを実施中
■全利用者が対象 ポイント還元キャンペーン 支払い額に応じてポイントを還元します。 (1)新生活応援キャンペーン 日時:5月31日(金)まで 還元率:20%(1人期間中支払い額上限5万円(1万ポイント)) (2)3%ポイント還元 (1)の支払い上限額に達した場合や予算に達した場合は、3%のポイント還元が適用されます。 [注意] ※(1)(2)のポイントは全て6月中旬に付与します。 ※ポイント還元対…
-
その他
4月1日から副市長に細谷氏が就任
4月1日付で、細谷精一氏が副市長に就任しました。細谷氏は本市に入職後、交通政策担当部長や未来創造部長などを歴任。任期は令和10年3月31日(金)までの4年間。これまでの行政経験を生かし、市政の運営に尽力していきます。 問合せ:職員課 【電話】027-898-6507
-
しごと
本市のために働きませんか 職員採用試験を実施します
来年4月1日(火)付で採用予定の職員採用試験を実施します。受験資格や試験案内など詳しくは本市ホームページをご覧ください。 1次試験日: (1)6月9日(日) (2)9月22日(日) 申込み: (1)は5月10日(金)~20日(月) (2)は7月23日(火)~8月5日(月)に電子申請で ※消防職I・IIには身体条件があります。 問合せ:職員課 【電話】027-898-6503
-
イベント
春のばら園で豊富なバラと各種催し楽しんで
敷島公園門倉テクノばら園で、春のばら園まつりを開催。期間中は日没から20時30分まで花壇をライトアップします。 日時:5月11日(土)~6月2日(日) ◆Rinnさんのアコーディオン生演奏「薔薇に聴かせる曲」 日時:5月25日(土)10時30分・13時30分(雨天中止) ◆観光物産展・バラ苗などの販売 日時:5月11日(土)~6月2日(日) ◆ばらガイドによる園内案内 日時:5月11日(土)~6月…
-
くらし
訪問活動強化月間 民生委員・児童委員を知って
民生委員は、地域の推薦を受けて厚生労働大臣から委嘱される非常勤の地方公務員。地域の実情を把握し、社会福祉の増進に熱意のある人などから選ばれ、こどもに関する相談や支援をする児童委員を兼務しています。任期は3年で、現在、本市では667人が委嘱され、そのうち児童福祉を専門に担当する主任児童委員が50人います。地域に密着した活動を通して、誰もが安心して暮らせる地域づくりに取り組んでいます。 ■地域のつなぎ…
-
くらし
GunMaaSで市民割引の利用者は確認を
マイナンバーカード・電子証明書の有効期限切れ、基本4情報(住所、氏名、生年月日、性別)の変更などで電子証明書などを再発行した人は、GunMaaSの市民割引が適用されない場合があります。詳しくは問い合わせるか、二次元コード(本紙参照)のホームページをご覧ください。 問合せ:交通政策課 【電話】027-898-6263
-
くらし
消費生活の疑問は消費生活センターに相談を
5月は消費者月間。「デジタル時代に求められる消費者力とは」がテーマです。デジタル化により利便性が増す一方、リスクも多様化する今、自立した消費者としてデジタル時代の消費生活を楽しむため、求められる「消費者力」とは何かを考え、必要とされる力も引き続き高め賢い消費者を目指します。 消費生活センターでは、消費生活相談を実施。契約や商品購入での事業者とのトラブル、疑問解決のための手伝いをします。債務整理の相…
-
くらし
消費者の豆知識
■高額なエステ契約 〔質問〕 脱毛エステ店へ無料体験に行きました。40万円のコースを勧められ高額だと思いましたが断り切れず、分割払いで契約しました。解約したいです。 〔回答〕 エステ契約は期間が1カ月を超え、金額が5万円を超える契約であれば8日間はクーリングオフができます。8日間を過ぎても中途解約ができます。無料や安い料金の広告を見て店に行ったところ、高額なコースを勧誘されたというケースが目立ちま…
-
イベント
HEADLINE(1)
■市民ミュージカルへの出演者募集 オーディションを実施します 市民ミュージカル・前橋空襲三部作の第一作「灰になった街」を、戦後80年の来年8月2日(土)・3日(日)に公演するため、出演者オーディションを実施します。戦時下の前橋を生き抜く街の人々や女学生の姿を通して、空襲の悲劇を描いた作品です。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 日時:8月11日(日)10時・13時 場所:第三コミュニティセン…
-
イベント
HEADLINE(2)
■自然とのつながりを感じて赤城山でトレイルランニング 赤城山トレイルランニングレース2024を開催。詳しくはまえばしスポーツナビをご覧ください。 日時:7月21日(日) 〔(1)ミドルコース32km〕7時 〔(2)ショートコース16km〕9時 対象:高校生以上、各先着300人 料金: (1)は1万円 (2)は8,000円 申込み:6月23日(日)までに二次元コードの申し込みフォームで(本紙参照) …
-
くらし
いきいきまえばし人
■活動を通して本市をもっと好きに 第30代ローズ・クィーン 茂木春香さん・23歳 上原珠佳さん・19歳 本市の観光特使・ローズ・クィーンとして活動する茂木さんと上原さん。第30代目の節目となるコンテストで昨年6月に就任し、県内外に本市の魅力をPRする活動をしている。 地元での活動の機会を広げたいと思い応募した二人。人前に出ることがあまり得意ではなく最初はイベントなどで緊張していたという。 「最初は…
-
文化
国際交流員ライアン・リー〔ニュースレター〕
■Vol.1 ハワイのレイ文化 市国際交流員から見た本市の魅力や母国の文化などを紹介するコーナー。今回はハワイのレイ文化を紹介します。 「四月の雨が五月の花を連れてくる」ハワイで生まれ育った私は、春になるとこのフレーズをよく耳にしました。観光客がハワイの空港に到着するとレイで迎えられるシーンがイメージしやすいですが、祝いごとにレイを贈ることが多くあります。高校や大学の卒業式では、卒業生の顔が見えな…
-
くらし
クローズアップーCLOSE UPー
■開駅1周年サンキュー 3月21日で開駅1周年を迎えた道の駅まえばし赤城が3月20日から24日まで感謝祭を開催しました。お笑い芸人・パンサー尾形and尾形軍団によるサンキューステージや赤ちゃんたちが競うハイハイレースなどを実施。会場には大勢の人が来場し、1周年を祝いました。 ■青猫の背景をひも解く 前橋文学館で「『青猫』刊行100年記念展BLUE MELANCHOLIE『青猫』が『定本青猫』に辿り…
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ〕(1)
■マイナカード各種窓口利用して 市役所でマイナンバーカードの休日窓口と平日延長窓口を開設します。なお、カード作成の申請はできません。 日時: 〔休日窓口〕5月12日(日)・26日(日)、8時30分〜12時 〔平日延長窓口〕5月14日(火)・28日(火)、19時まで (混雑状況により受付時間内でも締め切る場合があります) 持ち物: 〔受け取り〕案内ハガキ、通知カードか個人番号通知書、顔写真付きの本人…
-
その他
インターネット中継で定例市議会を視聴
第1回定例市議会の日程は右表のとおり。インターネットで生中継します。スマホやタブレット端末などからも視聴できます。詳しくは市議会ホームページをご覧ください。 問合せ:議会事務局 【電話】027-898-5923