広報まえばし 2024年5月1日号

発行号の内容
-
健康
お口アップでワハハな生活
■Vol.1 むし歯 口は食事をしっかり取って健康な体をつくるために大切な役割を果たしています。このコーナーでは口に関する情報を紹介します。今回のテーマは「むし歯」です。 人の体の中で最も硬いといわれる歯。そんな歯の弱点が酸です。食事や間食のたびに、むし歯菌の出す酸により、歯の成分が溶け出します(脱灰(だっかい))。通常、唾液の作用で修復(再石灰化)されますが、酸によって歯の成分が溶け出し続けると…
-
健康
健康手帳
■爪白癬(はくせん)、爪水虫に気をつけて 爪が白や黄色に濁っている、爪が厚い、もろくなったなどの症状があれば、爪白癬の可能性があります。爪白癬はカビの一種である白癬菌が爪に侵入して起こります。多くは足の水虫がある人に発症します。 爪白癬の治療は少し前まで、塗り薬は効きが悪く、飲み薬は他の薬との飲み合わせや長期間の内服が必要なため避けられる傾向がありました。しかし、最近では3カ月だけ飲む薬や、爪でも…
-
くらし
献血にご協力お願いします
-
くらし
休日当番医
本紙6月号の休日当番医は6月9日(日)から掲載します。 診療時間は9時~16時。費用は休日の初診料金。 目的は、急な病気やけがなどの診療治療で、処方日数は1日~数日です。 ※市外局番は前橋市・高崎市ともに027です。 ※発熱がある人は事前に電話の上、受診してください。 ※まえばし医療センター(夜間休日診療所)は9時から12時、13時30分から16時まで診療。 ※5月19日・6月2日の婦人科は12時…
-
イベント
前橋のまちかどから
苗ヶ島町:地域のつながりを大切に 地域のつながりや結束、ふれあいを大切にするために始まった苗ヶ島町春まつりを4月14日に開催。本まつりは33年前に始まりコロナ禍により今回が3年ぶりの開催となりました。金魚すくいや綿菓子などの無料の模擬店、こどもみこしや和太鼓演舞など、こどもから大人まで楽しめるプログラムを実施。集まった住民は春の日差しのもと楽しいひとときを過ごしました。
-
くらし
ラジオで市政情報を発信中
-
その他
その他のお知らせ(広報まえばし 2024年5月1日号)
■さまざまな媒体で市政情報発信中! ・ホームページ ・X(旧Twitter) ・Instagram ・YouTube ・LINE ・ひろメール ・カタポケ ■最新情報は本市ホームページなどで確認してください。 ■窓口業務時間 ・本庁・支所・市民サービスセンター 8時30分〜17時15分 ・前橋プラザ元気21証明サービスコーナー 10時〜19時 ■市役所 〒371-8601 大手町二丁目12-1 【…